マガジンのカバー画像

社員インタビュー

11
デジタルキューブグループのメンバーへのインタビューをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

パ・リーグの全ての試合を視聴したい浜本さん

どうも、デジタルキューブグループ 広報のタカバシです。 今回は2023年に入社して、営業企画部で働く浜本さんへのインタビューです。入社して間もないタイミング… その後、ルーキーイヤーを終えて… 浜本さんには2回、コーポレートサイトのインタビューに登場してもらっています。コーポレートサイトでは1年間の行動や課題、学びについて語っていただきましたが、note では個性にスポットを当ててインタビューを行ってみました。 即実践! ルーキーイヤーに3回の LT 登壇━━ コーポ

【インターン・インタビュー】研究や技術をビジネス観点で見る大切さを学んだ

どうも、株式会社デジタルキューブグループ 広報のタカバシです。 今回はデジタルキューブで2024年1月から3ヶ月間のインターシップを経験された長島 大晟(ながしま たいせい)さんへのインタビューです。インターンシップに応募したきっかけから、実際に携わった業務やそこで得た学びなどを伺ってみました。 長島 大晟さん(長岡技術科学大学 修士課程) 趣味: セル・オートマトンの自己組織化の発現条件の研究 ━━ インターンシップへの参加を決めたきっかけを教えてください。 参加を

【社員インタビュー】管理部の依田さん&北村さん

どうも、株式会社デジタルキューブグループ 広報のタカバシです。 今回はデジタルキューブの管理部で働く依田さんと北村さんへのインタビューの note 編集版をお届けします。おふたりとも2023年9月入社、中途入社の同期となります。 デジタルキューブのメンバー増員にあたり、バックオフィス業務も一気に増えましたが、いろいろなタスクをフルリモートワークでもチームワークで捌いている頼れるおふたりです。ちなみに、このインタビューは、依田さんが山梨、北村さんは兵庫、僕は沖縄から参加して

【社員インタビュー】20代エンジニア麻植さん&谷口さん

どうも、株式会社デジタルキューブ、広報室のタカバシです。 今回は20代のエンジニアへのインタビューをふたり分、ダイジェストでお届けします。ひとりは2021年入社、インフラエンジニアの麻植さん、もうひとりは麻植さんからの紹介で2022年に入社したフロントエンドエンジニアの谷口さんです。 麻植 吾郎(おえ ごろう) 2021年入社 インフラエンジニア 石川工業高等専門学校 機械工学科(2021年卒業) 趣味: スノーボード、トレイルラン、登山、カメラ、ピアノ、ゲーム、PCオタ

【社員インタビュー】タイムマネジメントが上手なフロントエンドエンジニアの皿海さん

どうも、デジタルキューブグループ 広報のタカバシです。 今回は2021年に入社したフロントエンドエンジニア・皿海(さらかい)さんへのインタビュー、のダイジェスト版をお届けします。 先日の WordCamp Kansai 2024 には広報チームとして参加した皿海さん、デジタルキューブのメンバーの中では、パン好き、お酒(主にワイン)好きとしても知られています。 基本的にソースコードを書く開発作業は1日6時間━━ 現在(2023年当時)のお仕事について教えてください。 現

【社員インタビュー】未経験でエンジニアに転職したフロントエンドエンジニアの大矢さん

どうも、株式会社デジタルキューブ、広報室のタカバシです。 2021年入社のフロントエンドエンジニア・大矢さんにインタビューをしました。前職は飲料メーカーの品質管理部で働いていたという大矢さん。人のつながりとちょっとした偶然でデジタルキューブに転職することになったそうです。note ではインタビューのダイジェスト版をお届けします。 人のつながりとちょっとした偶然━━ デジタルキューブへはどんなきっかけで転職されたんですか? もともと私は飲料メーカーで働いていたんですが、日

異なる領域に飛び込んでの新規事業開発にはどんなギャップがあったのか…

どうも、株式会社デジタルキューブ、広報室のタカバシです。 CFO の和田さんは、2023年10月にローンチした新サービス「FinanScope」(ファイナンスコープ)を監修していますが、入社してすぐにこのプロジェクトを企画したという経緯があります。 それまでにデジタルキューブが扱っていた領域は「WordPress を軸にしたホスティングサービス」だったことを考えると、和田さんは別の領域に入り込んでサービスを企画したと言えるでしょう(逆にエンジニア視点では、別の領域の人が来

AWS ってどんなものかご存知ですか?

どうも、株式会社デジタルキューブ、広報室のタカバシです。 「デジタルキューブで提供しているサービスは AWS(Amazon Web Services)で動いています」と聞いて、すっきり理解できますでしょうか? そもそも AWS ってどんなものかご存知ですか? 僕は「クラウドのレンタルサーバ…?」という認識でした。 が、どうやらそれだけでは無いらしい… ちょっと調べてみると、提供しているサービスの中には人工衛星に関するサービスがあったり、JAWS-UG という利用者のコミ

デジタルキューブグループのはじまりについてヘプタゴンの代表取締役に訊く

株式会社デジタルキューブ、広報室のタカバシです。 今回は、同じデジタルキューブグループの仲間「ヘプタゴン」についてご紹介します。ヘプタゴンは、地域課題は地域企業が解決する「ビジネスの地産地消」を掲げ、主に東北地方の企業やサービスのクラウド化やDX支援を行っている会社で、2022年11月にデジタルキューブとグループ会社になりました。 ヘプタゴンは、東北のクラウド業界ではかなり目立った存在で、2023年は KAWACHO RICE さんとの共同プロジェクト「RiceTag」に

新サービス「FinanScope(ファイナンスコープ)」について会計士CFOに訊く

どうも、株式会社デジタルキューブ、広報室のタカバシです。 今回は取締役 管理部長であり、新サービス「FinanScope」(ファイナンスコープ)の立ち上げにも携わった和田さんにインタビューを行いました。 デジタルキューブがこれまで展開してきた WordPress を主軸としたサービスとは一線を画す SaaS「FinanScope」はなぜ生まれたのか? その機能やビジョンについて伺いました。 企業の事業成長や事業承継をサポートするクラウドサービス━━ まずは FinanS

デジタルキューブの歴史とサービスについて在籍12年のベテランに訊く

どうも、株式会社デジタルキューブ、広報室のタカバシです。 今回はデジタルキューブ歴12年のベテランエンジニアであり、クラウドサービス部長でもある岡本さんにインタビューを行いました。 実は僕と岡本さんの出会いは12年前、岡本さんが住んでいる新潟でのイベントだった、と記憶しています。岡本さんがデジタルキューブに入社されたのとほぼ同じタイミングだったようです。 ということで、岡本さんにデジタルキューブでの12年間について、そしてこれまでに開発・提供してきたサービスについて伺い