見出し画像

スイスの学校で人種差別事件が相次ぐ。

スイスの情報サイトSWI swissinfo.chは2024年05月01日 - 11:00 に、スイスの給食風景をの写真を公開し、スイスの教育分野では、人種差別事件の報告件数が年々増加している。

2023年、スイスではこれまで以上に多くの人種差別事件が報告された。初めて、報告の大部分が職場での事件ではなく、学校での事件に関するものであったと報告した。

11歳の生徒がクラスのチャットで繰り返し侮辱され、Nワードで呼ばれるなどの被害に遭っている。黒人の生徒たちは体育の授業中に用具室に閉じ込められ、クラスメートから人種差別的な名前で罵られる。
これらは、人権および人種差別諮問ネットワークという組織と協力して人種差別に対する連邦委員会がまとめた最新の人種差別報告書に記載されている例のほんの一部である。
報告書によると、昨年は876件の人種差別事件が報告された。 これは、報告された症例数が前年より 24% 増加した。


「教育分野で報告された事件のほとんどは黒人に関するものです。 彼らは、軽蔑、言葉の暴力、人種差別的ないじめ、さらには差別を報告しています。」と人種差別被害者のためのカウンセリングネットワークの責任者であるジーナ・ベガ(Gina Vega, head of the counselling network for victims of racism)は言う。

外部コンテンツ

教育分野では、報告件数が年々増加している。 しかし、このことから、今日の学校で昔よりも人種差別が増えていると結論付けることはできない、と連邦人種差別委員会のディレクター、アルマ・ウィッケン(Alma Wiecken, director of the Federal Commission against Racism)は言う。この数字はどこで最も人種差別が起きているかを示しているのではなく、どの地域で最も多くの事件が報告されているかを示しており、おそらく警戒心が教育セクターの増加の理由であると結論づけたと彼女は述べた。
「意識を高めるという点では、多くのことが起こったと思います。 学校でもこの問題がさらに取り上げられるようになりました。 教育と訓練も進歩しており、これにより当然のことながらより多くの報告が行われています」とウィッケンは語った。

学校における問題意識の向上
学校で人種差別的な事件が発生した場合、カウンセリングセンターに相談するのは被害者だけではなく、教師や保護者も相談すべきである。

ウィッケンは、学校自体が問題に対するすべての答えを提供することは期待できないと述べ、すべての学校が内部カウンセリングセンターを設置できるわけではないと説明した。
ただし、すべての学校に連絡担当者がいることが重要であると彼女は言った。 「生徒と教師は、この点で質問や問題がある場合に誰に相談できるかを知っておく必要があります。 しかし、外部のカウンセリングセンターを関与させることも理にかなっています。」
これにより、学校にインシデントへの適切な対応方法をアドバイスすることができる。 そのため、学校での人種差別がより頻繁に報告されるようになった。 これは、学校や社会全体でこの問題への意識が高まっていることを示している。

そういえば、アメリカのような大きく広いくにでも、人種差別は少しずつ沈静化してる。

私はベトナム戦争時に、激しい人種差別があった。私が住んでいたドイツのマインツや隣のヴィースバーデン、フランクフルト、ハイデルベルグなどに米軍駐屯地があり、通信兵であった白人と知り合いになり、駐屯地内を見学した。

中は、白人と黒人が完全に区分けされ、部屋の明るさにまで差があった。

しかし、白人より優れた黒人が得意なものは、音楽であった。リズム感が違った。黒人がジャズフェストを開催すると、白人までが黒人側に移動した。黒人人側のバーで酒を買い、ジャズを楽しんでいた。

スイスも昔は山に住む人と街に住む人でイザコザが絶えなかった。

そこに弓の名人ウイリアム・テル(William Tell)が登場し、民主主義の目が芽生えた。

全てが一気に解決したわけではないが、徐々にお互いの才能を認めるようになる。

給食のバリエーションも倍増する。遊びの数も倍増し、冒険の種類も倍増する。

一つの国に、4種類の国語がある国は、他にないだろう。

https://www.swissinfo.ch/eng/identities/more-and-more-racist-incidents-reported-in-swiss-schools/76718524
https://www.swissinfo.ch/eng/business/one-in-six-people-in-switzerland-suffer-racial-discrimination/49177682
https://www.swissinfo.ch/eng/politics/expert-group-criticises-systemic-racism-in-switzerland/47295496
https://www.swissinfo.ch/eng/politics/switzerland-opts-for-permanent-human-rights-watchdog/46947348
https://www.swissinfo.ch/eng/foreign-affairs/foreign-investment-in-switzerland-shot-up-last-year/76832591
https://www.swissinfo.ch/eng/science/swiss-science-foundation-put-chf961-million-towards-research-last-year/76832646
https://www.swissinfo.ch/eng/life-aging/oecd-sluggish-economic-activity-slowing-growth-in-switzerland/76840239
https://www.swissinfo.ch/eng/life-aging/two-teens-accused-of-planning-terror-attack-released-from-custody/76840920

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?