見出し画像

猫トイレ放浪記~猫のトイレのシステムを知らずに右往左往~

8ヶ月ほど前を振り返りながら
猫のトイレのことで気付いたことを書き連ねます。

もしもこれから猫を飼いたい、猫を保護したい
という方の参考になれば……

2021年12月5日
放浪中していた猫のことを放っておけず
思い切って保護することにしました。

衝動的に保護したときのお話はこちら↓

保護してから慌てて買いに行ったのがトイレ!

ペット用品も販売しているスーパーに行き
よくわからないなりに猫用品を買いそろえました。

猫のトイレがいくつか売っていたのですが
どれが良いかわからず、
少し目隠しがある方が落ち着くかも…
というだけの理由で選んだのがコレ!


トイレと一緒に猫砂も買いました。

猫砂が必要だということは知っていた!

スーパーで大量に置いてあった
紙でできた猫砂で軽い♪
しかもおしっこをすると固まるらしい!
これはよさそう!と思って買ったわけです。

家に帰ってトイレを開封すると…
・猫のトイレ
・猫砂
・トイレシート
が入っていました!

なんと?!
トイレを買ったら全部セットされてた!
びっくりしたのですがありがたい。

トイレについていたセットを
トイレにセッティングしました。

「ここ、トイレよ~」
と言ったらすぐにトイレに入ったはちさんはおりこうちゃん。

だが!!

そのトイレに猫砂を足したのですが、
それは、最初に買った紙の猫砂でした。

セットについていた猫砂は石(?)のやつ…
混ぜるな危険を混ぜて使っていたのです…

数カ月経ってようやく気付いたこと。

猫砂には「おしっこを流すタイプ」と「おしっこを固めるタイプ」がある!

■おしっこを流すタイプ
・燃やしたり人間のトイレに流せたりしない(鉱物でできている)
・システムトイレで、砂の下にトイレシートが必要
・猫砂はお高めだけど交換は1~2か月に1回で良い

■おしっこを固まるタイプ
・燃やせたりトイレに流せたりするタイプがある
・固まったときに色が変わるタイプもある
・おしっこを固めるのでトイレシートは必要なし
・比較的安いけれど、消耗品なので買い足す頻度が高い

この違いがあることがわからず
わたしはごっちゃにして使っちゃっていたんですよね~。

スーパーで猫トイレや猫砂が置いてあるコーナーにも
この説明がないのですよ!!

猫を飼っているかたなら当たり前のことかもしれませんが
全く勉強もせず、
ガリガリに痩せて助けを求めていた(多分)
猫を突然保護したわたしにはわかりませんでした。

いやぁ、猫トイレって深いですねぇ。

サポートをいただけると大きな励みになります。 よろしければ、サポートをお願いします。