見出し画像

『孤独』は多分自分でつくっている。孤独に酔うなよ、自分。

わたしはフリーランスのライターをしているので
『同僚』と言われる存在がおりません。

フリーランスやひとり社長の方は
ときに『孤独』を感じることがあるのではないでしょうか?

わたし自身はフリーランスになる前から
孤独を感じることがありました。

ですが、その孤独は
自分自身が作り出しているものなんじゃないか?
とも思うのです。

世の中に
100%自分を受け入れ
100%自分を理解してくれる人は
いないと思います。

そう考えるのが孤独体質なのかもしれませんが……

自分自身で『孤独だ』と感じるときは
それに酔っているのではないかと思ったのです。

そう考えたのも
少し前に孤独に押しつぶされそうになっていたからですけどね。

わたしの場合、
孤独が押し寄せてくると
自分から周囲との連絡を遮断して
さらに孤独になろうとするクセがあります。

自分自身では意識してそうしているわけではないのですけどね。

そうなるきっかけは些細なものです。

以前の会社で
社長は孤独だと感じる人を
身近で見て
そうじゃないでしょう?
と、思っていました。

社長の悩みを
他の会社の社長は共感してくれます。
しかし、会社の内情まで赤裸々に話すことはできません。

社員は心強い仲間だけれど、
社長という立場上、
社員が不安になるような
悩みを打ち明けることはできません。

だから社長は孤独を感じやすい……

実際に、ウツになったり
占いに依存する社長を見てきました。

その時、わたしは
社員を頼ってもいいんだよ…
と思っていました。

全部は無理でも
少し肩を貸すくらいはできるよ、と……

孤独を感じるとき
自分のすべてを預けられる人がいない
と思ってしまうのかもしれません。

そしてそれは誰にもいないのです。
家族でも
恋人でも
仲間でも
すべてを預けることはできません。

少しでも心を休められる相手がいるのなら
少しでも話せる相手がいるのなら
それは孤独ではないのです。

わたしはひとりで仕事をしています。

それでも、Aの仕事について相談できる人
仕事を関係なくバカ話ができる人
Bの仕事で心強い人
そんな人たちがたくさんいます。

そんな人たちを遮断して
『孤独だ』なんて言っているのは
ナルシストなんじゃないか?

と、思ったのです。

私は心理学のプロではないので
よくわかりません。

しかし、わたし自身が孤独に押しつぶされそうなとき
本当にまわりに人はいないの?
自分で遠ざけているだけじゃないの?
そんな風に問いかけよう…と思いました。

自分自身が忘れないように
noteに記しておきます。


サポートをいただけると大きな励みになります。 よろしければ、サポートをお願いします。