ダイアリー式メンター Hara

職場の人間関係、課題解決、キャリアに「行き詰まり」を感じている一人ひとりへの支援を通し…

ダイアリー式メンター Hara

職場の人間関係、課題解決、キャリアに「行き詰まり」を感じている一人ひとりへの支援を通して人材の定着・確保・育成につながるメンタープログラム。しんどい人生/キャリアの節目を希望とユーモアを忘れずに乗り切りましょう。https://www.diarymentorhara.com/

マガジン

  • ダイアリー式メンター Hara の「つぶやき」シリーズ 😃

    😃 ダイアリー式メンター Hara の「つぶやき(ぼやき)」シリーズ: ときどきあれこれ誰かれとなく気の向くままに… 💛

  • つぶやきプチ・シリーズの詰め合わせ

    つぶやきのいろいろなプチ・シリーズを詰め合わせ。アソート読み放題をお楽しみください!

  • 「思いやりをもって聴く力のツボ」つぶやき シリーズ

    職場での対話と傾聴スキル向上を目指すワンポイントアドバイスを1回1つずつお届け。目指すべきは完ぺきではなく着実に段階を追って改善していくこと。直接的なスキルの習得は心構え、意識づけなくしては、浮き草や地すべりのように定着しません。 「傾聴」の基礎から一歩、一歩、気長によろしくお願いします! ※ 当たり前だけど「言うは易し行うは難し」「始めるのも続けるのも難しい」傾聴のためのREMINDER CARDとしてもご活用ください。

  • ダイアリー式メンター Hara のラジオ シリーズ

    ダイアリー式メンター Hara が語るビジネスパーソンのライフステージ別成功事例 - キャリアと成長のメンタリング実践事例をラジオで解説

  • 「メンターとは:メンタリングのエッセンス」つぶやきシリーズ

    職場でのメンタリングの基本、要点を1回1つずつお届け。メンタリングスキル向上のためのREMINDER CARDとしてもご活用ください。メンターってクールと言わせたい⁈ w 気長によろしくお願いします!

ウィジェット

記事一覧

固定された記事

ダイアリー式メンタープログラム©とは

ダイアリー式メンタープログラム©職場の人間関係、課題解決、キャリアに「行き詰まり」を感じている一人ひとりへの支援を通して、人材の定着・確保・育成につながるメンタ…

No.156『WLB 成功と幸福の両立3』🚩仕事と私生活の境界を明確に設定し両方を尊重するのがバランスの鍵。自分の時間を大切に。毎日短時間でも自己投資の時間に。オフタイムはデジタルデトックス。仕事の通知をオフに。緊急でない仕事は明日へ。今日一日の成果に満足し休息を取ることが大切。

No.155『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑩🚩 対話が苦手な人向け基本ステップ③ 聞き手に徹する: 会話中に話すことにプレッシャーを感じたら、相手の話を積極的に聴くことに集中してみましょう。質問することで会話を相手に任せながらも自分が参加している感覚を保てます。

30代~40代前半のビジネスマンが直面する葛藤:メンタリングで自己再構築への道

30代~40代前半のビジネスマン向けのメンタリングガイド。キャリアと人生の転換期に立つあなたに、自己再発見を促す洞察と実践的な手法をご紹介します。実生活に基づいたケ…

No.154 😃『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑨🚩対話が苦手な人向け基本ステップ② リラックスした状態で臨む : 緊張を解消し、リラックスする方法を見つけることは大事。例えば、深呼吸をすることや、前向きな自己暗示を繰り返すことで、心を穏やかにすることが可能です。

No.153 WLB 成功と幸福の両立2🚩WLBには「我慢」ではなく「回復のための時間」が不可欠。定時での退社を実現しWLBをとりやすくするには、必要以上に他者の要求に応じることなく「ノー」と言えるよう練習する。自分の時間を大切にするためには他者からの無理な要求を断る勇気が必要。

No.152 😃『メンターとは:メンタリングのエッセンス』シリーズ2🚩 メンターの語源:「メンター」という言葉は古代ギリシャの叙事詩『オデッセイア』に登場するメンターに由来しています。彼は主人公オデュッセウスの友人であり、その息子テレマコスの教育係として知恵と指導を与えました。

No.151『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑧🚩対話が苦手な人向けステップ①小さなステップから始める: 日常の短い会話からスタートし、徐々にその長さや深さを増していくと良いでしょう。例えば、職場での挨拶を工夫するなど日常生活で自然に行える小さな会話から始めましょう。

30代~40代前半のワーキングウーマンに贈る、人生の転換期を乗り越えるためのメンタリング

30代~40代前半のワーキングウーマンの皆さんへ!人生の大きな転換期を迎えるあなたのためのメンタリングガイドです。キャリアと私生活のバランスを見直し、自己と向き合い…

HAPPY MOTHER'S DAY 🧸 Thank you always, Mom 🌼🌹🌻 母の日に感謝を込めて 💗💙💚 2024

😃 メンターの視点からワークライフバランス/WLBをテーマに『 成功と幸福の両立』シリーズ、はじめました🚩WLBは「仕事と私生活の調和」を意味します。WLBを適切に管理することで、ストレスが軽減され、生活の質が全体的に向上し、仕事の生産性と個人の幸福感が高まることにつながります。

No.149『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑦🚩これまで対話における「ラポールと傾聴」の要点をご紹介しました。次回から対話が苦手な方でも少しずつ他者との対話に慣れ、自信を持って傾聴を含む対話が行えるようになる為の5つの基本ステップを1つずつご紹介します。お楽しみに!

No.148 😃『メンターとは:メンタリングのエッセンス1』メンターってクールと言わせたい⁈🚩メンタリングの基本を学ぶことで、指示や指導だけでなく、会議、交渉、営業、1対1の場面におけるコミュニケーション能力、共感力、忍耐力、リーダーシップ、倫理的行動の理解と向上が期待できます。

㊗ こどもの日 🎏 HAPPY CHIRLDREN'S DAY & HAVE FUN 😃 マメ情報:兜や鎧を5月5日に飾るのは「こどもの日」だからではなく、男児の成長を願う「端午の節句の日」だから。祝日法では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」💕

新入社員のトリセツ:新入社員の育成を通して、組織全体の成長につなげる - ゲストブログ 第4弾 GWお楽しみ企画🎏

新しい世代、新たなスタート。本ゲストブログでは、Z世代の新入社員の特性を活かし、彼らが活躍できる職場環境の構築を目指します。個々の価値観を尊重しながら、効果的な…

No.146 😃『思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑥【ラポールと傾聴】真摯な態度の重要性:聴き手は「大切に聴いている」と感じさせることが重要。相手が大切にされていると感じるとコミュニケーションが促進されます。真摯な態度に相手は安心感を持ち、よりオープンに話すようになります。

固定された記事

ダイアリー式メンタープログラム©とは

ダイアリー式メンタープログラム©職場の人間関係、課題解決、キャリアに「行き詰まり」を感じている一人ひとりへの支援を通して、人材の定着・確保・育成につながるメンタープログラム + YouTubeラジオ : ダイアリーのコツ、ふり返るコメントのコツ ダイアリー式メンター©の目的    人生とキャリアの節目 / トランジション 人生とキャリアの節目はかなりの部分で重なり合い影響し合います。 例えば、親からの自立と就職。生涯の折り返し点と中間管理職への昇進。 2つの節目が重な

No.156『WLB 成功と幸福の両立3』🚩仕事と私生活の境界を明確に設定し両方を尊重するのがバランスの鍵。自分の時間を大切に。毎日短時間でも自己投資の時間に。オフタイムはデジタルデトックス。仕事の通知をオフに。緊急でない仕事は明日へ。今日一日の成果に満足し休息を取ることが大切。

No.155『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑩🚩 対話が苦手な人向け基本ステップ③ 聞き手に徹する: 会話中に話すことにプレッシャーを感じたら、相手の話を積極的に聴くことに集中してみましょう。質問することで会話を相手に任せながらも自分が参加している感覚を保てます。

30代~40代前半のビジネスマンが直面する葛藤:メンタリングで自己再構築への道

30代~40代前半のビジネスマン向けのメンタリングガイド。キャリアと人生の転換期に立つあなたに、自己再発見を促す洞察と実践的な手法をご紹介します。実生活に基づいたケーススタディ(メンタリング実践事例)を通して、自己理解を深め、持続的な成長の道を探りましょう。VUCAの時代、人生100年時代では、このガイドをどう読むかが、自明の差を生むでしょう。 30代~40代前半のビジネスマンが直面する葛藤:メンタリングで自己再構築への道 30代から40代前半のビジネスマンはキャリアの中

No.154 😃『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑨🚩対話が苦手な人向け基本ステップ② リラックスした状態で臨む : 緊張を解消し、リラックスする方法を見つけることは大事。例えば、深呼吸をすることや、前向きな自己暗示を繰り返すことで、心を穏やかにすることが可能です。

No.153 WLB 成功と幸福の両立2🚩WLBには「我慢」ではなく「回復のための時間」が不可欠。定時での退社を実現しWLBをとりやすくするには、必要以上に他者の要求に応じることなく「ノー」と言えるよう練習する。自分の時間を大切にするためには他者からの無理な要求を断る勇気が必要。

No.152 😃『メンターとは:メンタリングのエッセンス』シリーズ2🚩 メンターの語源:「メンター」という言葉は古代ギリシャの叙事詩『オデッセイア』に登場するメンターに由来しています。彼は主人公オデュッセウスの友人であり、その息子テレマコスの教育係として知恵と指導を与えました。

No.151『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑧🚩対話が苦手な人向けステップ①小さなステップから始める: 日常の短い会話からスタートし、徐々にその長さや深さを増していくと良いでしょう。例えば、職場での挨拶を工夫するなど日常生活で自然に行える小さな会話から始めましょう。

30代~40代前半のワーキングウーマンに贈る、人生の転換期を乗り越えるためのメンタリング

30代~40代前半のワーキングウーマンの皆さんへ!人生の大きな転換期を迎えるあなたのためのメンタリングガイドです。キャリアと私生活のバランスを見直し、自己と向き合いながら、自分らしさを再構築するステップを踏んで、より充実した人生を歩みましょう。メンタリング実践事例と自らの経験や研究に基づいたアドバイスで、あなたの悩みに寄り添います。 30代~40代前半のワーキングウーマンに贈る、人生の転換期を乗り越えるためのメンタリング ワーキングウーマンの皆さん、時として孤独や不安を感

HAPPY MOTHER'S DAY 🧸 Thank you always, Mom 🌼🌹🌻 母の日に感謝を込めて 💗💙💚 2024

😃 メンターの視点からワークライフバランス/WLBをテーマに『 成功と幸福の両立』シリーズ、はじめました🚩WLBは「仕事と私生活の調和」を意味します。WLBを適切に管理することで、ストレスが軽減され、生活の質が全体的に向上し、仕事の生産性と個人の幸福感が高まることにつながります。

No.149『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑦🚩これまで対話における「ラポールと傾聴」の要点をご紹介しました。次回から対話が苦手な方でも少しずつ他者との対話に慣れ、自信を持って傾聴を含む対話が行えるようになる為の5つの基本ステップを1つずつご紹介します。お楽しみに!

No.148 😃『メンターとは:メンタリングのエッセンス1』メンターってクールと言わせたい⁈🚩メンタリングの基本を学ぶことで、指示や指導だけでなく、会議、交渉、営業、1対1の場面におけるコミュニケーション能力、共感力、忍耐力、リーダーシップ、倫理的行動の理解と向上が期待できます。

㊗ こどもの日 🎏 HAPPY CHIRLDREN'S DAY & HAVE FUN 😃 マメ情報:兜や鎧を5月5日に飾るのは「こどもの日」だからではなく、男児の成長を願う「端午の節句の日」だから。祝日法では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」💕

新入社員のトリセツ:新入社員の育成を通して、組織全体の成長につなげる - ゲストブログ 第4弾 GWお楽しみ企画🎏

新しい世代、新たなスタート。本ゲストブログでは、Z世代の新入社員の特性を活かし、彼らが活躍できる職場環境の構築を目指します。個々の価値観を尊重しながら、効果的なコミュニケーションと育成法をご紹介。新入社員と共に成長する企業文化を築きましょう。 新入社員のトリセツ:新入社員の育成を通して、組織全体の成長につなげる はじめまして。tottiと申します。 昨年から新規事業で人事系サービスの開発を行っており、その中でHaraさんとご縁があり、今回ゲストという形で記事を書かせていた

No.146 😃『思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑥【ラポールと傾聴】真摯な態度の重要性:聴き手は「大切に聴いている」と感じさせることが重要。相手が大切にされていると感じるとコミュニケーションが促進されます。真摯な態度に相手は安心感を持ち、よりオープンに話すようになります。