見出し画像

期間工をやろうと思っている人、ちょっと読んでほしい

どうも。Diamond Jobsの鯖戸です。
今回の記事はラフな文体でいきます。気軽に読んでほしいので!

世の中には色んな事情がありお金が必要な人がいます。
それに付け込んで闇バイトとか怪しい仕事をあっせんする人達もいますが、
実は合法でニートが月40万、一時的に100万円とか入手できる方法があります。

それが期間工です

ざっくり説明すると期間工は製造系のメーカーの契約社員です。
派遣は派遣会社で雇用されますが期間工はメーカーが雇用します。

で、まあ製造業ってそもそも日本の産業を支える大黒柱なわけです。
だからよっぽどの不景気とか国際情勢不安にならない限り
ずーーーーっと人が足りてません。

とはいえ、メーカー的にも人件費のリスクがあるので正社員を通年大量募集するわけにもいきません。
そこんところ考えたら、「契約社員を大量に雇う」っていうのは理にかなっているわけです。
で、人を大量に雇うにはどうしたらいいか?=高収入にすればいいじゃん
という図式で期間工の募集がなされています。

ここまでが期間工のおさらい。
今期間工をしようと思っている人や経験のある人はここからが本題です。

これから書く内容は私の経験や業界慣習によるものです。全部のメーカーがそうではないよ。
念のため書いとくね。





期間工のデメリットも理解した上で行動しようとしてますか?


これが全てです。そんなのわかってるよっていう人はこのnoteを閉じてご安全にお過ごしください。

デメリットがよくわからない人についてはここからじっくりお読みください。


・そもそも楽な仕事じゃないんよ

まず説得力を高めるために言うんだけど
私は若いころ、某人材会社に営業として入社して、研修だよという名目で
某自動車工場に派遣され車体組立てをしていました。
(研修って聞いてたのに何故か2年くらい放置されて騙されたって気づいたのは別のお話)
派遣といえどもぶっちゃけ期間工の人とやってる内容は同じなので
どれくらい大変なのかは理解してますが、これゲロ吐くくらいしんどいです。
20代そこそこの元気な男性がゲロ吐くくらいしんどいんだよ???
なんだかんだ筋肉痛とか入社して1か月は治らなかったし二交替だから睡眠不足もあるし休憩時間はみんな死んだ目してるかソシャゲしてるか爆サイ見てるんだよ?

工場系のライン作業は「金の稼げる刑務所」って比喩されることもあって、
私はそういう例えは好きじゃないけど言いたいことはわかるわ…くらい納得しちゃう。
当時、めっちゃモヤシみたいな期間工の子がいて、弱音吐いたときに先輩期間工の人が「そんだけ稼げるんだからキツイに決まってんじゃん。うまい話にはウラがあるんだよ」
って言ってたのがすごい嫌な形で思い出に残ってます。

・満了金や入社祝い金とかのお金絡みも注意して

入社祝い金で100万円!とか2年11か月でトータル120万円の満了金!みたいなインパクトあるフレーズで募集かけてるところもあるんだけど、これも注意してほしい。
一応書いておくけど、入社祝い金っていうのはそのメーカーに入社してくれてサンキュー!的な意味合いで支払われるお金で、
満了金は一定の期間働いたらもらえるお金って考えたら大丈夫です。
通算ログインでガチャチケットもらえるみたいな。

これ、一般の会社で考えたらわかりやすいんだけど、

「入社してくれてありがと!はい!100万!」
「毎日出勤してて偉い!」

そんな会社ありえなくない?やばくない????

やばいことは直感的に理解してもらえると思うんだけど、
詳しく書いていくと、それぞれの特典って誰でももらえるわけではなくて
入社祝い金ってそもそも入社後一定期間の出勤率を見て支給条件を満たせば支給されるのね。
で、満了金も期間満了(契約更新)のタイミングで支給されるのね。

これさ、慣れないキツイ仕事で体調崩して休んでしまったり、途中で自己都合退職したらどうなると思う?

当然もらえないんだよね。
厳密には入社祝い金は出勤率90%を超えた場合支給のケースが多い。
一か月の勤務日数が20日として2日休んじゃったらダメ。遅刻早退もダメ(なこともある)
契約更新外の途中退社もダメ。

ただ、これは別にメーカーにも納得できる言い分があって
入社して誰にでもすぐ100万円とか渡してたらそれ持ってトンズラみたいな悪い人でてくるかもじゃん。満了金についても好きな時に辞めやすくなるから人手不足の解消につながらないじゃん。

こういう理由でさっき書いた支給条件があるんだけど
リアルな現場ではさ、
入社して早々風邪ひいちゃったヤツとか、何らかの理由で上司から「出勤停止」って言われちゃったヤツとか、親が介護必要になって辞めざるを得ないヤツとか、色々いるのよ。
体調管理はそいつの責任でもあると思うけど、慣れない環境でハードな仕事したら、そうなるのも分からなくはないじゃん?
それでも規則的にダメなもんはダメなのでこの人たちはお祝い金もらえません。
目先のお金ってワクワクするけど、そういうリスクって伝わってるのかな???

・もらえたらもらえたで後々やばかったりする

世の中にはいろんな人がいる。
でも、期間工やろうって人は体感90%がお金に困ってる人。
ちなみに残り10%はそのメーカーで正社員になりたいって思いがある人ね。

お金に困ってる人ってネガティブな意味はなくて、
海外留学したいから貯金したいとか、運転免許の資金だとか、投資に回してFIRE狙うんだとか、色々夢ある人もいる。
ぶっちゃけ借金返済とか慰謝料支払いの為とかでも別にいいと思う。
前に進もうとする意志にケチつけるのおかしいし。

で、さっき言ったようにお祝い金の基準や満了金の基準も頑張って頑張ってクリアしてやっと手元にお金が来ました。
貯金が下手したら数百万ある状態ね。
そこで、次の仕事をすぐ見つけて働く人ならいいんだけど、
貯金もあるししばらくゆっくりするかってなる人も多いんだよね。
それが人間心理だし、そうなっても仕方ないんだけど、

翌年の税金、マジでヤバいんだよね。
特に住民税とか年収に比例して徴収額が増える系のやつはびっくりするくらい増えるから注意してほしい。

辞めて速攻役所とか年金事務所行って手続きすればワンチャン減免されたりするけど、そこらへん順序立ててキチッとするような人ならそもそもお金に困ってないやん(偏見)

で、これタチ悪いのが期間工を勧める掲示板とか悪意のあるブロガーさんとかが「退職したらハロワ行って失業保険もらってウマーwwww」とか書いてるの頻繁に見かけるけど良くないと思うよ。

失業保険って場合によっては受給するまでに時間がかかるわ、ハロワ登録するわ手間かかるしもらえても月16万とかなのよ。
もらえるまで期間はあるけど満了金沢山あるだろうから安心だ!」とか書いてるけど正気か???
7~8万程度の税金引かれたら月9万程度しか残らんけど???

月16万以上もらえる仕事なら世の中結構あるじゃん。会社勤めなら税金関係半分もってもらえるのよ。
どっちがベストかは小学生でもわからんか?
2つのカゴの中にりんごがそれぞれありますみたいなレベルの話よ???

ちょっと脱線してしまったけど、とにかく税金関係ヤバいから覚悟なり対策しといたほうがいいよ、絶対。

・その怪我で人生をムダにする可能性がある

最後の項目です。
これは色んな人に言いたい事でもあります。
製造業で働く以上、やっぱり「労働災害」っていうリスクは常に存在する。

大企業になればなるほど災害防止のために色んな対策を取ってはいるけど、
残念ながら可能性はゼロにはならない。
亡くなった方や怪我をしてしまった方は今まで沢山いるわけで、
あなたもそうならないとは限らない。

慣れない環境だとか、仕事でプレッシャーを感じてしまって
普段なら出来る行動ができなかったり、ラインを停めてしまうから「非常ボタン」を押すのを一瞬躊躇してしまったり、
そういう些細なことであなたの日常が一変してしまう可能性があります。

命より大事なものはないよ。
今ラインを停めて上司にドヤされるのと、片足折れちゃうかもしれないのとどっちがいい?
ちょっとおっかない書き方だけど、ほんとのことだから。

あとは、期間工の人とか気軽にとらえがちだけど
上にも書いた「ばね指」とかね。
一度なっちゃうと完治までだいぶかかるし他のメーカーの期間工試験で
ばね指だとわかるとやっぱり難色示されちゃいます。

障害とまではいかないけどやっぱり自分の身体に悪影響を及ぼす事には変わりなくて、下手したら次の転職や次の期間工にも影響してくるから、
きちんと覚悟した上で応募してほしいな。

・おわりに

色々期間工に対してネガティブな事書いちゃったけど、
人生をやり直したい、ここから頑張りたいっていう人には間違いなく価値のある機会だと思うよ。

少し前に底辺仕事ランキングが話題になってたけど
製造業自体は日本が誇る産業のひとつだし、製造業に従事している人のおかげでインフラや日常生活が成り立ってるわけで。
製造業やってた身からするとそこで養ったスキルで今の自分があるとも考えてる。間違いなく誇れる仕事です。

だけど、いきなり100万もらえる!とか貯金もガッツリできるみたいな機会は普通に生きてたら無いじゃん?
めちゃくちゃ魅力的に見えるかもしれないけど、同じくらい覚悟がいる事だよっていうのも覚えておいてほしいな。

メリットだけに釣られて後悔してしまった人が本当に沢山いて、
事実この記事執筆のきっかけは期間工について相談してきた人から
「それもっと発信してほしいです」って言われたからなんだよね。

ネットを見てみると良い側面しか書いてない部分も多々あったので
自分の想いも載せてみた次第です。

なんかあったら相談乗るから、いつでも連絡してきてねという言葉で
この記事を終わります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?