見出し画像

2023.12.9 横浜みなとみらい無料散策旅日記

この日は朝から天気が良かったので、横浜みなとみらいまで遊びに行きました。

まずは関内駅から降りてハマスタの方へと行ったところ、ちょうどハマスタに入れるイベントをやっていました。
野球はあんまり興味無いけど、球場のど真ん中に入っていけるのは珍しい経験でした。
なお、入場は無料でした。

バックヤードも少し入れたり

ハマスタの後はそのまま日本大通りの方へ。
ちょうど銀杏並木が見頃で、綺麗な青と黄色の景色が観れました。
もちろん、銀杏並木は無料でした。

山下公園まで抜けた後、THE WHARF HOUSEで足湯へ。
予約して小一時間ほどかかったけど、その間に晩秋のガーデンを堪能し、

足湯で歩いた疲れを癒しました。
足湯も17時前だったので無料でした。

足湯からの景色も見事

足湯を堪能した後は桜木町方面へと少し歩き、

道中みなとみらいビル群

ザ・タワー横浜北仲へ。

オレンジ色に光っているビル

ちょっとわかりにくいエレベーターから46階の展望フロアへ行き、夕焼けとみなとみらい夜景を堪能しました。
ここは隠れた名所で最近だいぶバレ始めていたけど、それでも街中よりは人がかなり少なく、ゆっくり見て回れて好きです。
そして、何よりも展望フロアは無料なのが素敵です。

空気が澄んでいたので富士山も見えました。
ランドマークタワーと目線を合わせて撮影できるのも素晴らしい

日が落ちて真っ暗になった後はヨルノヨ会場へ。
今年も力が入っていて、目玉の四角形は心奪われるほど見事な映像美でした。
そして、今年も無料でした。

目玉の四角形。浮いてはいませんでした。
発色がすごいプロジェクションマッピング

赤レンガ倉庫は人でごった返していたのと、クリスマスマーケットしている広場は有料だったけど、無料エリアでもイルミネーションは綺麗でした。

有料な赤レンガ倉庫を足早に退散した後は大さん橋の方へ。
19時半頃に到着し、人がまだ少ないうちにベストポジションで待機……!

そして、20時から5分間だけど花火大会!
ラスベガスめいた景色は歩いた苦労を忘れるほど良かったです。

花火の後は大さん橋のイルミネーションも堪能。
今年は大さん橋もかなり力を入れている感じで、特に薔薇とプロジェクションマッピングがすごい綺麗でした。
そして、ここも無料でした。

こうして、晩秋の横浜みなとみらいを堪能する一日となりました。
行くまでの電車代や食事で少々お金を使ったけども、多くの場所は無料で丸一日遊べる横浜みなとみらいは素晴らしいなぁと思いつつも、学生時代にこんなところがあれば良かったのにという気持ちも少し芽生えました。

そして、横浜中華街や横浜山手西洋館、ランドマークタワーやクイーンズスクエアあたりのクリスマスツリーまでは行けなかったので、無料エリア制覇には時間が足りなかったという事実……。
今回行けてなかったところを補完するためにも今年はあと一回くらい横浜みなとみらいに遊びに行きたいなぁ。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

休日フォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?