Dia

DXエンジニアとフォトグラファーの間で人生を謳歌しています。クリエイティブなことしたい…

Dia

DXエンジニアとフォトグラファーの間で人生を謳歌しています。クリエイティブなことしたいのと文章力の維持のために、日々のことをつらつらと書いたりしています。

最近の記事

マッドマックス:フュリオサ観てきました(ネタバレ無し)

今日は2024/05/31、つまりマッドマックス:フュリオサの上映開始日! 台風が来ようが月末で仕事が忙しかろうが、お構い無く有給休暇を取って朝一番のIMAX上映に行ってきました。 前作の怒りのデス・ロードがドハマリして上映だけで4回、Blu-ray限定版もネット配信版もモノクロ版も購入して3回、さらに立川まで行って生イモータン・ジョー様(故ヒュー・キース・バーン様)を謁見してV8を讃えた身としては何物にも優先すべき映画の一つ。 なので、今作もすごく楽しみにして気合を入れ

    • 2024/05/19 横田基地Friendship Festival

      横田基地で米国入国して航空機を鑑賞するイベントがあると聞いて行ってきました。 自宅から最寄りの厚木基地と違って横田基地は片道2時間コースなので当初はスルーしようと考えていたけど、今回はF−22ラプターが展示されると聞いて、急遽行くことに。 昔のように始発で行くような若さも元気も無いので、昼くらいに着くように向かい、基地最寄りの牛浜駅から列に並ぶこと1時間ほど。 土曜日に行った人が多かったのか、想定よりは早く横田基地に入れました。 イベントらしい屋台を尻目にお目当ての地上

      • 2024/04/12横浜みなとみらい桜木町の桜開花状況調査リベンジ

        お仕事で横浜出勤する日だったので、帰りに横浜みなとみらいへ。 お目当てはもちろん夜桜。 残業も程々で切り上げて徒歩でみなとみらいの方へ。 道中のオシャレ風景や横浜美術館も愉しみつつ…。 クイーンズスクエアを抜けていざいざ桜並木へ! 今週前半の暴風雨でけっこう散っていたけど、まだまだ見応え十分ある桜並木! この感じだと、今週末まではギリギリ保ちそうな感じかな。 桜木町には桜がよく似合う良い夜を過ごせました。 今週末が今年の桜ラスト。 桜吹雪が期待できそうだし、どこに行

        • 2024/03/29横浜みなとみらい桜木町の桜開花状況調査

          忙しかった年度末の納品が終わり、有休消化率の調整で今日は休みになったので、週末のお花見に備えて横浜みなとみらいまで桜の開花状況を確認しに行きました。 午前中は暴風雨だったのでのんびりと準備をして午後からみなとみらい駅へ。 そこから桜並木の綺麗な場所がどうなっているのか観に行ったけれど……。 ものの見事に咲いていなかったです。。 例年なら3月下旬頃には満開で、4月入る前にも散り始める感じなのに、今年は本当に遅い開花だなぁと。。。 マークイズみなとみらい前で辛うじて1本咲い

        マッドマックス:フュリオサ観てきました(ネタバレ無し)

        • 2024/05/19 横田基地Friendship Festival

        • 2024/04/12横浜みなとみらい桜木町の桜開花状況調査リベンジ

        • 2024/03/29横浜みなとみらい桜木町の桜開花状況調査

          CP+ 2024の個人的メモ

          横浜の方に用事があったので今年はCP+の方に参加してきました。 新商品とか、写真家さん達の自慢話はあまり興味が無かったので、最近狙っているレンズの使用感だけ確かめに。 そのレンズがこちら。 ソニーEマウントのSEL200600G。 フルサイズ対応でAFもある望遠レンズ。 雨の日や花粉の多い日でも気兼ねなく使えるインナーズーム方式もかなり魅力的。 今は最大望遠で300mmしか持っていないので、野鳥を撮りに行くのならこれくらい欲しいなぁという願望です。 試写の方もあまり並

          CP+ 2024の個人的メモ

          イギリス郵便局冤罪事件について思うこと

          事件自体にはまったくの無関係だけど、Fに関わりある者としては色々思うことがあったので。 イギリスの郵便局システムでバグがあって、そのシステムの開発元となる富士通が槍玉に挙げられているって話だけども、話を追っていくと富士通だけに責任を押しつけようとしているのは理不尽だなぁと。 バグで冤罪被害に遭った方々は当然救われるべきだし、そのバグを作り込んだ富士通の子会社(これも元はイギリスの会社らしいけど)や放置した富士通自体にも相応の報いを受けるべきと思うけど、そのシステムを検収し

          イギリス郵便局冤罪事件について思うこと

          2023.12.9 横浜みなとみらい無料散策旅日記

          この日は朝から天気が良かったので、横浜みなとみらいまで遊びに行きました。 まずは関内駅から降りてハマスタの方へと行ったところ、ちょうどハマスタに入れるイベントをやっていました。 野球はあんまり興味無いけど、球場のど真ん中に入っていけるのは珍しい経験でした。 なお、入場は無料でした。 ハマスタの後はそのまま日本大通りの方へ。 ちょうど銀杏並木が見頃で、綺麗な青と黄色の景色が観れました。 もちろん、銀杏並木は無料でした。 山下公園まで抜けた後、THE WHARF HOUSE

          2023.12.9 横浜みなとみらい無料散策旅日記

          2023.11.18 高尾山登山

          今日は紅葉が綺麗だと噂の高尾山へと登ってきました。 朝9時に高尾山口駅に到着して登山を開始。駅周辺はそこそこ人が居たけど、ケーブルカーを過ぎて上り坂入る頃にはだいぶ空いている感じでした。 (みんなケーブルカーで一気に登るようで……) ケーブルカーを尻目に登山口へ。 聞いていた通り、道はだいぶ舗装されていて登りやすい感じでしたけど、15年ぶりくらいの登山なので数百メートル登る前に息が切れ始めて道中ゆっくり写真を撮る余裕もなく必死で登ることに……。 そうして登ること2時間ほ

          2023.11.18 高尾山登山

          北斗の拳大原画展に行ってきました

          前から開催していることを知っていたけど行けずにいて、いよいよ来週がラスト週で激混みしそうなので今日なんとか北斗の拳大原画展に行ってきました。 当日は午前中雨模様だったこともあって人の数は少なく並ばずに見ることが出来ました。 貴重な原画も額縁2つ入っていれば撮影OKというサービスっぷりでじっくりパシャパシャ。 緻密に描かれた生の原画を観れて大興奮でした。 道中置かれていたフィギュアも良い出来で、こういうのを一体くらい家に飾りたいなぁと…。(飾る場所を確保するのが難しいけど)

          北斗の拳大原画展に行ってきました

          2023.10 ひたち海浜公園弾丸旅行

          ひたち海浜公園のコキアが見頃とのことなので、妻と弾丸旅行に行って見てきた記録になります。 前日は土浦で前泊し、翌日に始発でひたち海浜公園へ。 数年前に行った際には開園前にかなり並んでいたので、今回は開園1時間前に並びに行こうと気合を入れて行ってきました。 ……それで、到着したのは8時前だったのですが。 驚いたことに、誰も並んでいませんでした。。 8時に近づくにつれて少しずつ人は増えてきましたが、当日チケット販売開始する8時でも両手で数えるほどの人しかおらず、すいすい状態

          2023.10 ひたち海浜公園弾丸旅行

          写真AC開始から半年経過の振り返りと今後

          写真ACに投稿開始して半年ほど経過したので、経過報告をまとめます。 現時点サマリーまず、現時点の状況整理から。 毎日10枚以上アップロードするルールを守り続け、現在の作品数は3700枚ほど。 総ダウンロード数は19000枚近くで、作品数の5倍弱DLされているのはそこそこ良い成績なのかなと。 ただ、日々のDL数が多かったときは200オーバーの日が続いたのに、ここ最近は一日50~100DL程度で推移中。。 DL数鈍化の原因はいろいろ思いつくけど、まぁ私が対策できることも限

          写真AC開始から半年経過の振り返りと今後

          加工写真を詐欺だというお話へのお気持ち表明

          ネットニュースを眺めていて以下の記事が目に留まって読んだので、それに対するお気持ち表明など。 このニュースの中によると、過度に加工にされた紅葉写真は現実から乖離しており、「加工詐欺」や「詐欺画像」に該当するのだとか。 これに対する個人的な見解としては「いったい何を言ってるんだろう…」の一言。 過度な加工の判断は人それぞれだろうけど、私としては例えどんな加工が施されていて、肉眼で見えるものと大きくかけ離れていても、その加工は写真作品という表現の一つとしか思えないです。(合成

          加工写真を詐欺だというお話へのお気持ち表明

          2023.9 神奈川藤沢市小出川彼岸花

          家の近所に彼岸花の名所があると知って行ってきました。 場所は神奈川県藤沢市の小出川沿い 彼岸花。 藤沢市なので都会の方かと思っていたら全然田舎の方でバスも少なく、田園景色の中をひたすら歩いて会場へ……。 小一時間ほど歩き、近くの養豚場の臭いに少し苦しみながらようやく小出川に到着。 行き辛さが幸いしてか、人混みも少ない感じでした。 今年は彼岸花の開花が遅いと聞いていたけど、当日は七分咲き程度で十分な見ごたえ。 ちょうど夕焼け頃になってきて中々映える…。 小出川沿いからは

          2023.9 神奈川藤沢市小出川彼岸花

          インターネットを自由に使えない生活

          引っ越しをしてから一ヶ月近く経過しますが、新築には未だ固定回線が無く、レンタルWi-Fiとスマホで細々と世界と繋がる日常を送っています。。 当初はネットが2~3ヶ月程度無くても余裕かなと思っていたけども、実際に体験すると、想像以上に過酷なものでした。 まず、頼みのレンタルWi-Fiですが、これが(当然と言えば当然だけど)今まで使っていた光回線と比べて圧倒的に遅く、さらに3日10GB制限のため乱用もできず……。 平日はテレワーク業務で使っていたので、日10GB制限回避のためレ

          インターネットを自由に使えない生活

          2023.7.8 埼玉行田の旅

          引っ越しが目前に迫り、しばらくは遠出できないだろうというお話になって、最期に今住んでいる所から行きやすい場所まで旅しようとなったので、今年いろいろと話題になりそうな埼玉行田に行ってきました。 出発はAM6時。。 なぜこんなに早くなったのかというと、埼玉行田は大きいな古代蓮の里があり、その蓮の開花がAM中だったため。 幸いながら今住んでいる所は湘南新宿ラインが通っているので、埼玉の北田舎でも電車一本で行けました。 (2時間も乗らないといけないですが……) 寝ながら電車に揺ら

          2023.7.8 埼玉行田の旅

          画像投稿サイトSkeb上でのAI騒動に対するお気持ち表明

          note絡みでAI騒動があったそうなので技術者として思うことをつらつらと。 お話の概要としては、手書き絵投稿サイトSkebにおいてAIイラストを禁止されているにも関わらず、そのAI検知回避方法をnoteで公開していた破落戸がいたのだとか。 私個人の見解として、この破落戸がただただ残念な生き物だなぁと。 AI技術の活用や評価云々の議論と全く関係無く、レギューレーションが決まっている場所でレギュレーション違反したというだけのお話だけど、その破落戸はnoteの言い訳記事も掲載

          画像投稿サイトSkeb上でのAI騒動に対するお気持ち表明