マガジンのカバー画像

料理

8
運営しているクリエイター

記事一覧

Move 「 Burnt」

Move 「 Burnt」

料理人のお話の映画でした。

色とりどりの野菜や普段使わないハーブの調理法などの映像を見ているだけでワクワクドキドキしました。

タラゴン?というハーブやケッパーという香辛料がよく映画では使われていましたがあまり馴染みがないのでいつか手に入ったら料理で使ってみたいなと思いました。

料理人の世界にはお互いがライバルという果てしない戦いがあるのを感じて美大生の時の事を思い出します。

作品の素材や作

もっとみる
変わった名前のじゃがいも

変わった名前のじゃがいも

八百屋さんにおすすめされて買ってみたインカのめざめというじゃがいも、あれインカのひとみだったかな?

まるっこくて小ぶりなじゃがいもです。

断面はほのかに黄色です。

じゃがいもを水洗いしながらたわしで土を洗い落とし、じゃがいもを十字に包丁で切り込みをれて、芽を取り除き蒸し器で蒸しました。

じゃがいもを蒸すこと30分以上経っても火が通らないので蓋をしました。

蒸かしたインカのめざめというじゃ

もっとみる
My  harb story and friends story.

My harb story and friends story.

見出しの写真をアフリカの友人に送ったら、なんの植物?と聞かれてオレガノだよと伝えた。彼はハーブの知識はあまり知らないといい放つけれど、(待てよ、このまえアフリカに帰国した時ハーブやスパイスを買ったと言うてたではないか。)と思った。

え?ハーブの名前を知らずに使っていたのか。うん?一体何を買ったんだろう。よく、わからん。

細かい事とか気にしてないおおらかな気風が素敵だ。

夜ご飯食べてくるねと伝

もっとみる
Try news food cooking .

Try news food cooking .

この間ハーブを使った餃子を作られている記事を見てわたしも作ってみた。餃子ってあまり美味しいと思った経験がないんだけど作ってみて美味しかった。

しかしハーブといっても我が家のハーブは今年植え替えたばかりで、そんなに収穫量がないのである。

なので市場のセロリと白菜とニラという素材を生かす餃子にしてみた。もちろんハーブといえばクミンを入れてみた。あとはセロリを加えてみるとどう味の変化があるのかな?と

もっとみる
遥かかなたに思いを馳せて

遥かかなたに思いを馳せて

いつも料理に岩塩を使うことが多いのだが、スーパーだと割高なので、

岩塩専門店というお店を見つけて通販で購入しました。

最初は注文選択の間違いで雑貨の岩塩を購入してしまったが、交換してくださり食用の岩塩を無事にゲット出来ました。

しかし、岩塩は塊サイズを購入したのでとても大きい。岩塩おろしで削ってみたがいっこうに削られて小さくなっていく気配など無いもので、湿気を防ぐために密封ガラスのなかに入れ

もっとみる
イカの皮は剥いて食べよう

イカの皮は剥いて食べよう

パスタが嫌いな人が「美味しい」と言いはなった。

いつも伸びたまずい麺を食べてると思っていたのだろうか。

普段お代わりしない人がお代わりをする珍しい光景だった。

ちなみにイカの皮はキッチンペーパで剥いて調理している。

なぜならイカの皮が歯と歯の間に挟まれると細い歯ブラシで格闘してイカの皮を取り除く羽目になってしまうから。なかなか大変だからなぁ。

みんなどうしてるんだろ。

(写真はタブレッ

もっとみる
I love cooking.how about you ?

I love cooking.how about you ?

私は外食をすることが少ない。

普段スーパーや市場で新鮮な野菜を買って食べたいものを調理して食事をしている。

なので外食にはほとんど行くことが少ない。

例えば食べたいものが店でしか食べれないということや同じ味を家では作り出せない料理に限り出向くことが多い。

しかし外食好きな家族がいるため週末は外食が多い傾向にある。

そしてこの暑さの中外食に行くと言うんだからどれほど好きなんだろう。

基本

もっとみる