マガジンのカバー画像

世界を歩く 次の誰かへ

19
いろいろな国の登山やハイキングの情報を連載して行きます。 トレイルは、誰かによって踏み固められて、次の誰かに道を残します。 次の誰かが、何か興味深いものに向かって迷わないように… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

海外登山#11 「高山植物と絶景のタスマニアの楽園」Hartz Mountainの楽しみ方/行き方

最近まで、ジョージアの登山記事を編集していましたが、それがままならなくなってしまいました…

【海外ハイク5】「屈強で荒々しい男たちとあれこれ」 ジョージア国境で木漏れ日を楽…

イントロ食、歴史、アート、文化、かわいい表記文字、 そして息を飲む山岳地帯を有するジョー…

【海外登山10】「パミール山脈を臨む3800Mの草原」 エンゲレス・ピーク高原の登り方/…

イントロ本記事では、2023年8月に登ってきた タジキスタン、ワハーン回廊最奥のエンゲレス・ピ…

【海外登山7】 「心を支配する絶景の縦走路」 2度も行ってしまったアラコル湖の行…

イントロ今回は、2023年8月に登ってきた2泊3日、 キルギスのアラコル湖トレックについて紹介し…

13

【海外ハイキング4】トゥルダ渓谷の楽しみ方と行き方 @ルーマニア

イントロこんにちは。 国土の3分の2が平原のルーマニア。 そんな地平線の際まで見通せる国の…

【海外登山6】天山山脈4500Mの高みへ ウチチェリピークの登り方 @キルギス

イントロ今回は、2023年7月に登ってきた高山、 キルギスのウチチェリ・ピークについて紹介しま…

10

海外ハイク#3 カッパドキアに行く方必見 2大有名ハイキングの歩き方 @トルコ

イントロこんにちは。 トルコの一大観光地であり、 世界各国の旅行ファンなら知っている 世界遺産カッパドキア。 カッパドキアと聞けば、気球に乗って 独特な形をした奇岩を浮遊するというのが、 一般的だと思います。 しかし!!今回は、カッパドキアを 気球ではなく自身の足で楽しんでもらうための記事です。 本記事では、 2大有名ハイキングコースである レッド/ピンクバレー+教会散策コース 鳩の渓谷+ウチヒサル城コース の行き方と歩き方を紹介します。 両コースともに、 深い歴史を持

【海外ハイキング2】世界一の日帰りハイキングへ 秘境 ケルスー湖 + コクキヤ渓谷の…

イントロこんにちは。 本記事では、 ケルスー湖 + コクキヤ渓谷のハイキングについての記事…

「天山山脈の隠された宝」キルギス3つの秘境への行き方#3:ケルスー湖編

イントロこんにちは。 本記事では、 キルギス秘境の行き方第3編、ケルスー湖 (Köl-Suu Lake)…

300

2つの世界遺産を巡る!!海外ハイキング サナヒン、ハフパット修道院 @ アルメニア

イントロこんにちは。 歴史的荘厳さを持つ修道院が数多くある国 アルメニア。 その中でも1000…

【海外登山5】@ キルギスタン 「“天体の湖”を目指して」 ピークパタムシュタ (408…

イントロシルクロードの拠点として、 ひっそりとたたずむタシュラバット。 そのさらに南には、…

キルギス 3つの秘境への行き方#1:概要/準備編

イントロ秘境、 それは、一般的にあまり知られておらず、 それゆえに、あまり多くの人が訪れた…

300
12

【海外ハイク1】 アルマティ郊外のハイキングしたい方必見 ハイキング情報と優良ツア…

イントロカザフスタンで最もアクセスがしやすく、登山やハイキングのトレイルが豊富なアルマテ…

15

【海外登山3】@カザフスタン 「天山山脈の4座」 フルマノフ・ピークの登り方

ソビエト連合の黎明期に活躍した ディミトリ・フルマノフの 名前を冠すフルマノフ・ピーク。 カザフスタンとキルギスタンの間の 天山山脈北路に聳える3053Mの山である。 アルマティを見下ろし、 天山北路の山々を眺める山頂は、 多くの登山家を魅了する。 著者は、2023年7月6日、 フルマノフ・ピーク(Furmanov Peak 3053M)と それに連結する峰々の パノラマ・ピーク(Panorama Peak 3260M) バシュータ(Bashuta 3355M) シュンブ