見出し画像

国債が国の借金という大ウソ!や対外純資産の説明がわかる動画

こんにちは!大沢りえです。

昨日、須藤元気さんの著書
減税救国論についてブログを書きました。

この本の中では、
国民が知っておくべき税金の仕組みを

須藤さんのバックグラウンドを踏まえて
わかりやすく書いてあるのですが

YouTubeでも人気な
TOLAND VLOGでもわかりやすく
税金や国債の仕組みを話していた。

インパクトのあるサムネ〜!!

企業の内部留保の話も
とーちゃん・かーちゃんの
財布で可愛く表現していています。

内部留保というのは、
企業が生み出した利益から
税金や配当、役員報酬などの

社外流出分を差し引いたお金のことで
社内に蓄えられたものですね。

余ったお金をどう分配するかは
企業方針や財務状況によりますが

投資先に良い評価を得られるように
どの企業もうま〜〜くやっているわけです。

須藤さんの本の中でも
内部留保については触れられていましたが

誰かに聞かれた時に
わかりやすく伝えてあげたい!という方は

まず前提知識として
TOLAND VLOGの内容で話してみても
良いかもしれません。^ ^


こういう確信めいた部分は
おかしい!って思う人が増えると
政府も国民に羊でいてほしい&気づいてほしくないでしょうし

きっと動画が削除の対象になるのかな〜
とは思いますが

実際、テストアカウントなどで
忠告などがつかないか
彼らも確認はしているとも思いますので

こういう動画が残って
どんどん拡散されてくれるといいですね!

興味がある人は
ぜひご覧になってみてください。♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?