見出し画像

意外と知らない【アトピー性皮膚炎の人が気をつけた方が良い食材】

こんにちは、大沢りえです!

今日は、私アトピー性皮膚炎の人が
気をつけた方が良い食材を
教えてもらうことが、ありました!


それが
ナス・トマト・ピーマン・ジャガイモ
・ししとう・唐辛子・七味・胡椒などは

【アトピー性皮膚炎の人が
 気をつけた方が良い食材】として

調べるとよく出てきました!


アトピーが食べ物に起因するもので
ひどくなっている場合

アレルゲンを摂取すると
体の免疫機能が
ヒスタミンやロイコトリエンなどの
化学を分泌することで異物(=アレルゲン)から

体を守ろうとするために、
この化学物質がかゆみや
湿疹・炎症を引き起こしています。


ヒスタミンが含まれる代表的な食品が
→ほうれんそう、トマト、
 なす、とうもろこし、さば
など


私、ナスが野菜のなかで
とても好きなのですごくショックが
大きかったのですが

確かに、減らしてみることで
ちょっと調子が違うなとも思えたり

自分の体のサインや声を聞くことで
得られている感覚を研ぎ澄ませる
ことも可能です。

気になっている人は
ぜひやってみてほしいなと思います!

今日は簡単にまとめてみましたが
こうした健康ネタもちょくちょく
自分の備忘録として書いていきたいと思います!

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?