見出し画像

マクロが出来るではなくマクロ”で”できる +

 PC軸の事務仕事をされている(いた)方。かつ《Microsoft Excel》を使ったことがある方以外には、けっこう”とっつきにくい”話題となります('◇')ゞ

 よって、代わりにと申しますか、下の『今週の手造りパン🍞』の写真をお届けしますので、🤤となって頂けましたら今日はおしまい👋

 また明日お目にかかりましょう(^.^)/~~~

☆でも、「本質思考」が好きな方は、頑張って読み進めてください!

ライ麦粉入りクランベリーのカンパーニュ🥖

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 え、さて。
 業務改善を本職としている当方。正確には情報システム部署の者ではないのです。最前衛の営業やその他の花形部署ではない、単に【管理部門】だとイメージしてください。

 そして、社内の各部署における

  • 手間が掛かって煩雑な

  • 生産性の低い非効率な手法を採っている現状にある

  • 自己満足な業務膨張に見舞われていて品質が低下している

  • 重大ミスを発生させてしまった…

そのような事案を適正化するべく、業務本質を解析し、ムダ取りをし、より良い動線を模索するんです💡

つまり、『業務デザイン』構築全般☝


 ほとんどが事務仕事なので、PCを使う、さらに言えばExcelツールを構築・導入する、という〔仕上がり要件〕の事案が多くなります。

 

《”守備範囲”が広い、という特性》

 世間では(あるいは、社内における「ツール構築」的なことができる当方以外のメンツの場合)、概ね次のような捉え方をされています🙄

⇒情報システム担当たるものは、【実務担当からの要求に応じてプログラムを組む】との分担で、
◆自らアイデアを生みだしたりデザイン力を発揮したりする役割ではない
というのが〔技術畑〕の特徴です。

 

他方で、当方は

全てを模索・構築するからこそ
のアウトプット/効用創出なので
存在意義が全く異なる

のです。

しいて言うなら、業務合理化コンサルタントであり、

問題点の発見・指摘や対処立案・実構築が持ち味であり、「部外者のくせに〔口出し〕をするのか?」ではなくてむしろ、そこの着眼がメイン

なのです☝

 《当事者には見えない要素への「気付き力」を発揮する》というところは、本記事をご覧頂いている皆さんにはもう、敢えてアピールする必要はないですかね😅

 

◆捉え方として重要な点:

情報システム担当的な部分の実行はあくまで”後付け”

なのです。少しはイメージできたでしょうか?🤔

 

にもかかわらず!

 

 ヒトの先入観・決めつけ・レッテル貼りというものは酷いものです😩
 「技術畑の者はそういうものだ」「あなたはエクセル・ツール屋だ」という定義・思い込みの呪縛から、一向に脱出できない…

 前述の繰り返しに近くなりますが、《実務をする現場の人間が「こういうシステムを作ってほしい」との要望を技術担当に対して挙げ、それに沿って構築する》という役割分担・連携要件が、一般的な”あるべき姿”もしくは企業社会における通例のようです。

 特に外注の場合はそのようで、請ける側は『発注元の言う通りに黙々とこなすのが常套』とも言われます。そこに”アイデア”は無いのか、という感想を抱きますが、慣習として現場側がそうなのだから支障無いのでしょう。

 これはあくまで身近な情シスの実効を見て、ですので、【他社で活躍されている様子=世間一般】に対する批評目的の意図は無いのでそっとしておきます(当方のようなポテンシャルが噛んでない限りはそれで結構でしょう)が、当方がやるべきところはそうではありません🙅

 

何と言ってもまず、
①コンサルタント的に現状を適正化するアイデアの創出
が主軸としてあるわけです。

そして通常であれば
②必要なシステム化その他の技術的な要素を他に注文するような展開になりそうなものを、自分で形に出来てしまう
ので、守備範囲広くこなせる。

 そのところを、皆が②ばかりに注視したがる傾向にあるのが悩みどころです。
 モノゴト、①が先でしょ?土台・根っこでは?

◆”当事者”側でそれを自力でできないから、エラーや失態を起こすし、生産性の低い作業動線で手間ばかり掛けている実状にある。
◆懸案が何か、を見据えて①を受け入れるのが肝であるのに、真っ先に②ばかりを命題にして、こちらには”それ”を求める…

 『自動化信仰』のまずさにはmy noteでこれまでもこれからも複数回挙げてますが、身近なところも含め、その系統がやたらと多い😵
 そして、カイゼンというものへの土台思想も無いままに、②の《このようなシステムを作ってほしい》という要望を挙げてくる🙉

 「取るべきステップや姿勢とは、そういうことではない」との認知が一向に好転しないので、業務の成果が上がらないまま、となってしまうのです⤵

 

 ちょっと色々あって勢いに任せて書きましたが、貴方の周辺で起きていることへの連想的”繋がり”を何か感じませんか?
 会社勤めの事案ばかりとは限りませんよ😏

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 表題『マクロが出来るではなくマクロ”で”できる』。 --- 違いが分からないような本質思考レベルだと埒が明かない。
 当方を前者だとする誤ったレッテル貼りはコリゴリです。他の”技術屋”に言ってください😌
 スキルなんてものではなくてcreativityが売りであり〔持ち味〕なのです。スキルを持つ人員なら他に多数居るでしょ。

 当方はシステム屋ではないので、『〔要望〕を挙げてくるのは誤りですのでおやめください』と。
 そちら様の、表面しか捉えない浅い思考から出た要素を、「ヘイヘイ、承知しやした🤐」とExcelツールに盛り込むようなことはしません。浅はかで薄っぺらい冗長なプログラムに手を染めるのは愚の骨頂ですから🙅🏻‍♂️

 


《お知らせ》

noteのメンバーシップ。新たなプランを追加しました🆙
『業務デザイン相談◇貴方の「困った💦」を解消するヒント』というタイトルです✌
※本記事の主旨に多少なりとも共感頂けた方🙋仕事で成果を上げたい方✋あらゆるご相談や”御用聞き”をいくらでも賜ります🤗

本質思考を豊かに!より良い社会生活を目指したい人のためのコンサル的交流プランです。他の『メンバーシップ』とは色合いや目的が異なって独自性のあるスタイル・雰囲気で、事務仕事を初めとしたあらゆる場面での成果向上や”ベースアップ”をもたらし得るお話をしましょう♫何でもご相談を!

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #仕事のコツ #仕事について話そう #習慣にしていること #毎日note #工夫 #本質 #仕事 #PC #エクセル #Excel #マクロ #VBA #プログラミング #改善 #アイデア #思い込み #要望 #コンサルタント

この記事が参加している募集

習慣にしていること

仕事について話そう

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!