デザイン思考と本質追究を楽しもう♫

会社員をしながら〔本質把握〕と〔合理性追求〕に日々明け暮れ、気になったことを書いていま…

デザイン思考と本質追究を楽しもう♫

会社員をしながら〔本質把握〕と〔合理性追求〕に日々明け暮れ、気になったことを書いています。と言っても、専門的な難解なものではなく、今よりもう少し「モノゴトを別の角度から見てみる」という心掛けが広まればいいのになぁ、との願いを抱きつつ、”気付き”の提案をしていきたいと思っています。

メンバーシップに加入する

通常の記事本文やコメント欄でオープンになっている着眼よりも一歩二歩踏み込んだ本音にも触れていけるような、メンバー限定のコミュニケーション・サークルのような場所にしていきたいです🧑‍🤝‍🧑 ☆言わば【デザインさんファンクラブ】でもあります。毎日1稿の『購読料』との捉え方でご参加頂けるのも嬉しい限りです🤗 手探り状態での開始ですが、経過をみて進めていきたいと思っています🙇

  • 掲示板交流スタンダードプラン

    ¥300 / 月

最近の記事

  • 固定された記事

接地せず宙に浮いたタイヤのデザイン +

 駐車しているトラック🚚の足元を撮りました📷  が、はたしてこれは、どういう状態でしょうか?  皆さんの中で、【このような仕様/モードになっている大型貨物自動車を初めて見た👀】という方は、”地に足がついていない”浮ついた様子を見て「なんじゃこれ?」と思ったでしょうか🤣  もちろん、事故で変形したとかではないですよ☝ ◆何故このような設定/機能があるのか ◆こうする目的や効用は何か について、推測してみましょう💡   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    早速【答え】的

    • 駅の改札内の通路 - 幅が不均衡② +

       前回は【対面通行のあっち行きとこっち行きとでバランスが悪い歩行区分となっている理由】を解析しましたが、本稿の写真の現場は同じ幅ずつに設定されているようです。  遠近法で左側の上りレーンの方が狭く見えるかも知れませんが、タイルを数えてみると同じです。⇒仕切りの手すりはちょうど中央にあります    そして、前回と同じく 【上り電車と下り電車共通となっている形状<島式ホーム>と地続きの階】 つまり、ホームから改札方面へ向かう所 で撮った📷ので、同じ理由に基づき、階段を昇る

      • 駅の改札内の通路 - 幅が不均衡① +

         大型連休期間に突入で、普段とは異なる生活リズムの人が多いのだと推測しつつ、今日から3回(3日)連続で、表題の【身の回りの光景】を題材にして、工夫仕様についての観察(p_-) をクイズと共に展開(再掲)したいと思います📖   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    対面通行の〔あっち行き〕と〔こっち行き〕とで、歩行区分のバランスが悪いですね。前者の方がかなり広く取られています。 そんな特徴のあるこの階段は、 駅構内のどのような場所なのでしょうか?    普段はめったに電車

        • 解消されない『空き容量不足』アラートのデザイン

           もしかしたら、意外と多くの人にとって「目から鱗」な情報になるのかもしれません📣  ICTに詳しい人にとっては稚拙に感じられる話題、なのでしょうか🤔  当方にとって初めて。このような警告が出るようになりました。スマホ画面において🔎 あるいはPCでG-mailを開くと目に付きます。  何年も前から貯まる一方で、削除の類を施すことがなかったことは自覚しているので、「なるほど、溢れてきそうなのか⚠」と受け止めることはできます。  同時に、「これは有料サービスへの勧誘も含まれて

        • 固定された記事

        接地せず宙に浮いたタイヤのデザイン +

        メンバーシップ

        • note ID の謎 - 共通のワード

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 「否定コメント」を再びもらいました💦それも2人連発で😂

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • フォローするnoterさん②

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • noteから、忠告ありがと😣

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • note ID の謎 - 共通のワード

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 「否定コメント」を再びもらいました💦それも2人連発で😂

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • フォローするnoterさん②

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • noteから、忠告ありがと😣

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        記事

          『ペン回し』がもたらす影響 +

           先に言っておきますと、当方はできません🙅  出来るようになりたいと思ったこともありません🙄  手の上でペン✍を弄ぶこの行為をやっている(手グセになっている)人に「何故やるの?」と訊くと、答えられない場合がほとんどだそうです。  脳科学の教授によれば、【脳活性化/ヤル気のスイッチon⇒いいアイデアを出せたり成績が上がるかも⤴】とのこと。  また、『貧乏ゆすり』が同様の効果がある、とは昔から聞いたことがあり、これは当方も時々やっている気がします(^^ゞ    ペン回しに

          『ペン回し』がもたらす影響 +

          豆電球の明るさと…? +

           小学生の理科の実験に関連する問題。乾電池のつなぎ方について(豆電球の方を増減させる例は触れず)。  【直列つなぎが最も明るくなる】とはよくある問い。  では、【何故に並列つなぎというものがあるのか】について触れられる又は考えさせる例が無い…💢 ⇒これは『暗記型学習』の一例では?    「より強い明るさを求めるときには直列に繋ぐのだ! でも、並列に繋いでも明るくならない/変わらないなら意味が無いだろうに、何故、”並列つなぎ”というものがあるの?🤔」  当方と同じく”

          『認定』と『不認定』のデザイン

          人生 山あり谷あり🏔 人の〔評価〕次第で 境遇の恩恵/厄難は大いに推移するもの 他力本願で生きていてはならないのだけれど 1年半越しにようやく”大臣”から認定が下りた これは紛れもなく朗報ではある 時を同じくして 全く異なる他の方面から〔廃案〕〔却下〕の通告を受けた スカウトマンからの 悲痛な かつ配慮ある文面   見つけてくれて「この上ない高評価」をくれたのは先方 既に数か月経過していて 途中のステップで頓挫していることは推測できていたものの 有耶無耶になっ

          『認定』と『不認定』のデザイン

          トイレのリモコンに出っ張りがあるデザイン +

           自然災害に見舞われ、自宅が停電に…  一般電源に頼っている設備だとすれば、トイレが使えなくなる等の事態に見舞われるかもしれません😥  そもそも、水が・・・ 🚽  想定外の事態には可能な限り陥りたくないですが、昔の生活環境では経験することがなかった【ハイテク化の代償】的な要素が否めません🙅   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆   〔進化〕の一例👇  『流す(flush)』ボタンを含むこのリモコン装置の動力源は何でしょうか? ・家庭電源コンセント? ・(充電できない=取

          トイレのリモコンに出っ張りがあるデザイン +

          給湯器の火がすぐに消えてしまう!~問題解決のデザイン《究明編》

          《遭遇編/出題の記事》はコチラです👇 まだご覧になっていない方は、先にお立ち寄りくだされば幸いです    ある日、浴室でシャワーのお湯を出すと、最初は適温で出始めるもののしばらくすると”水”となり、湯沸かし器のパネル表示を見てみるとエラー表示/off の状態に・・・が何度も繰り返す、という事象に直面した話📖  このピンチをどう乗り切るか🤔 《問題の切り分け》方針を意識した思考 で〔自己解決〕へと前進しなければなりません💪    「考えるのが面倒臭い」というタイプの

          給湯器の火がすぐに消えてしまう!~問題解決のデザイン《究明編》

          給湯器の火がすぐに消えてしまう!~問題解決のデザイン《遭遇編》

           実際に我が身に降りかかった不運な出来事。おそらく貴方にとっても身近な思考例題となり得るので、ご参考頂くことで有効性がもたらされるかもしれません🤔  浴室で利用するお湯。つまり、シャワーを浴びたりバスタブに溜めたりするために「沸かす」という一般的な日常生活上の話です。  事前にスイッチをonにしておいて・・・🛀  入室し、いつも通りにシャワーのお湯を出した家族から「お湯が出ない!😱」と まさしくこれ👇 ローカルCMですみません😂   何故だ! 何が起きた?  

          給湯器の火がすぐに消えてしまう!~問題解決のデザイン《遭遇編》

          思い込みや誤誘導から回避することをテーマにしたクイズ +

           以前視聴した”単発もの”のテレビ番組📺の話から始めます。  『YES/NOで謎を解け!思い込み脱出ミステリー 意外な発想で勝負!?新感覚クイズ』という名称でした。 《説明が添えられていたので引用》  番組の展開についてそれ以上詳しく述べると長くなるので割愛します。  で、良問をおひとつ☝   男の趣味が囲碁だったので、合コンで連絡先をゲットしやすくなった。一体なぜ?    答えにつき、貴方はお分かりになりますか?    知識、あるいは、モノの成因や枝話につ

          思い込みや誤誘導から回避することをテーマにしたクイズ +

          複数フレーバー詰め合わせチョコのデザイン +

          『商品入れ替えのため・・・』を大人買い~💰 したので、 想起した《優良な工夫デザイン》例の紹介記事を再掲します📖  この商品。開封すると、板チョコではなくて、12粒(or 9粒)が紙のプレート(トレイのようなもの)に銀紙の個包装は無く裸で並べられた状態でパッケージングされてます。  箱も内装フィルムも薄い形状なので、運搬時には”掻き乱される”ことはなく、定位置をキープしています。まさしく『粒揃い』🤣    そして、お味(フレーバー)はというと、〔定番品〕〔期間限定系〕と

          複数フレーバー詰め合わせチョコのデザイン +

          気になる用語について⑤ - 『他己紹介』など

           国語系のシリーズ記事は幾筋もあって、どれがどのような骨子なのか乱立して絡み合ってきています😵‍💫  ですが、一貫していることは「独自の視点からの問題提起」でございます📖  取り留めもない話。早速まいりましょう🙋 ◆他己紹介  新学期・新年度が始まり、多くの人が『自己紹介』をする/される に直面しがちな季節ですね🌸  でも、ちょっと違った風情の類似したもの、がありますよね?実際に経験ありますか? --- 他己紹介    これの意味/自己紹介との違い について、多くの

          気になる用語について⑤ - 『他己紹介』など

          車線変更抑止目論見が活かされていないデザイン

           昨日の記事の続編的な展開です。  公共交通の適正化に興味があってまだご覧になっていない方ご参考くださいませ🙇    通るたびに【道路管理者/交通安全促進のための施し企画者 の意志に背く振る舞い】ばかりであることに気付かされる現場例を、実名で挙げます🗺  地図(航空写真)でいうとこちらの場所です。  大阪府内、堺市美原区/羽曳野市/松原市の境界のエリアです。上下線の間の用地に高架の阪和自動車道が計画的に敷設された、大きな幹線道路である「大阪環状線/府道2号線」。かなり縦長

          車線変更抑止目論見が活かされていないデザイン

          左折レーンに割り込めないデザイン

           自動車運転の経歴が長くなってきたからなのか、世間の「運転リテラシー」が実際に昔より低下しているのか、定かではないのですが、交通社会の安定性は良くない方に向かっていると感じます。  概ね週末しか乗車しませんが、どこに行っても多くの『困った運転』に遭遇します。 《昨日の高速道路にての例》 ①ずっと右側車線に居続ける(後続車がしびれを切らして左車線から追い越していく)ような振る舞い【通行帯違反】や、 ②時速100キロ以上で追い越していったと思ったらこちらの前に車線変更してきてほ

          左折レーンに割り込めないデザイン

          Who are you?

           日次のレギュラー記事のup時刻の前に添えて、お尋ねいたします🙇  掲載済の記事には、頂きました『スキ』について、「どなたから」が分かるようになっていることはご存知の通りです。  そして、アカウントをお持ちの貴方が通常の状態すなわち【ログイン状態】であればこそ、『○○さんがスキをくれた』の記録となって残ります。~多くの人がその〔要件〕を意識することなく過ごせています  逆に言えば、【アカウントとしてログインしていない状態】でも閲覧できるnote画面で『スキ』を押してくれた