ロンドンで日本食(ぽいもの)を食べたくなった時に使えるお店3つ選んでみました!

ぽいもの、と書いたのにはわけがあります。ロンドン中心部できちんとした日本食を食べようと思ったら、かなり高くつくと思うからです。そりゃ、Godersgreen station近くに行けば結構中心部より安く食べられると思います。Japancentreなんかだとセール品じゃなきゃ結構高いです。2、3倍すると思います。
で、そこは日本人を含めアジア系の人が多く住んでる地域だからそういう食材やおにぎり、お弁当を売ってる店があるようなんですね。私も何度か行きました。私の場合は、物件の下見に行ったついでに寄っただけです。チャリティーショップ(郊外辺りに良くある、売上を慈善団体に寄付する目的で展開してるセカンドハンドショップです)もたくさんありました。(←また今度詳しく述べますが、凄い使えるんです)
でも、出張とか短期留学の人はわざわざそれだけのために行かないと思うんです。。
てなわけで、これから紹介するお店は日本食っぽいお店です。あと、最後のは、もう日本食じゃないんですが、手軽に食べられるんです。だからおすすめです。リンク貼ってありますのでどうぞご覧下さい。メニューもみられるはずです。

1. Wasabi
こちらは店舗数が多いと思います。ターミナル駅でも良くみかけます。Kingscross stationとかVictoria stationには少なくとも入ってました。お寿司と、おにぎり、味噌汁、フォー(ベトナムの麺類ですw)、カレー丼みたいなやつ、カツカレーみたいなやつ、麻婆丼?、ちらし寿しという名のアボカドとサーモンが入った混ぜご飯みたいなやつ(これはちらし寿しじゃないと思いますけどwこんな感じで現地の人は誤解していくんですね笑)、などがあります。温かいご飯が食べたい時にいいんじゃないかと思います。お腹一杯になります。量が多いので(私にとって笑)
丼ものは、、個人的には、何か違う、、という感覚がぬぐい去れないのですが、まぁ、中華丼みたいな豆腐丼以外は食べられると思います。(これは味がなかったです)カレーはちょっと日本の定番みたいなのとは違うけど食べられるおいしさでした。
それより、ここの味噌汁はおいしいんです。1個£1ですが、(乾燥させたものを買ってホステルで飲みます)味噌が違うんですかね、癒されるおいしさなんです。スーパーで売ってる安めの別の会社が作ってるものも試したんですが、ちっとも癒されない感じで笑。。これが一番おいしいんです!
あ、ちなみに、お寿司は一個一個選んで、(ビニールに包まれてます)ケースに入れて持ち帰れます。ネタは多くないです。。サーモンとマグロと、シーチキンみたいなやつと、、よく分からない巻物が数種類ありました。また、イギリスでは持ち帰ることはtake awayと言いますが、take awayも出来ますし、席のある店舗ならそこで食べられます。
(しかし、ご注意下さい。多分イギリス全土だと思いますが、微妙にお店にもよるので心配なら確認した方がいいですが、基本的に、take awayしてその辺で食べた方がいいと思います。イギリスでは、その店で席に座って食べる時には約20%の税金がかかるからです。フランスに旅行に行った時に、一応聞いたら、そんなものはかからないと言われて「おお!」と思ったくらいです笑笑)

2. abokado 
こちらは主にお寿司とかサラダとか、何か体に良さそうなものを売ってます。日本食のお店ではなく、健康的なことを売りにしている店なのではないかと思いますが、お寿司を普通に食べられて、小さい醤油やわさびも日本語で表記されてるものをくれる店はあまりないと思います。
お客さんは大体健康に気を使っている感じ(感じです、あくまでも)がしますし、箸を使いなれている方が多いように思います。お寿司はサーモンとマグロ、アボカド巻きみたいなのしかありません。でもお寿司のご飯は某スーパーと違って(また今度書きますw)ポロポロではないです。ちゃんとご飯のかたちをしています。でも酢飯ではありませんでした。もしかしてイギリスでは、酢飯はよほどの通しか食べることができない、すぐには慣れないものなのかもしれません。手巻き寿司っぽい形態のものもありますが、試しに買った鶏肉巻きの味付けがあまりにも東南アジア系だったので、それはちょっと残念でした。(wasabiにも手巻き系はあるのですが、問題ありませんでしたw)
このお店でびっくりしたのは、枝豆です。枝豆が世界で非常に健康的なものであると認識されつつあるようですが、それを強く感じました。プラスチックの透明なコップみたいなものに4、5個(あの2個3個豆が入ってる房?みたいなものが4、5個と言う意味です)入っているだけで£4か£5してました。。衝撃的でした。日本食料理屋を、よく知りもしないのに始める人いますよね、、分かりました。。儲かるからです。。
話は戻りますが、ここでは一個一個お寿司を選んだりは出来ません。セットになってます。安いので£8位だったと思います。

3. 中華街もしくはその辺の中華料理屋のブッフェでtake awayする!
これはもう、日本食ではないです笑でも、おいしいんです。大体。まずかったことは一度としてありません。アジアの複雑な味を手軽に食べられるお店だと思いました。何軒か行きましたが、本当に助かりました。私のホステルはキッチンが付いてましたが、今日は作るの面倒くさい、もう今食べたい、安いからってパスタはもう飽きた、といった時に重宝しました。アルミで覆われた箱に詰め放題です、ぎゅんぎゅん詰めます。麺もお肉もスープも(少しだけ)炒飯も、野菜炒めも、これでもか!と入れても別に店主は何にも言いません。で、Sohoのチャイナタウンなら、その辺の広場みたいなとこに座れるとこがちょびっとあるので、そこで食べたり、ゲームセンターみたいなとこの前で勝手に食べたりしました。(外ですw)チャイナタウンは一般的に治安のいいところではないと思いますが、ちょっと離れたところに実は一角だけちょっとマシだと思われる場所があり、そこに持って行って食べたりしました(ゲイバーの多いエリアです)。高級っぽいホテルの前なんで、屈強な警備員がいるんですw
ま、take awayしないで食べたこともありますが、店によってはtake awayすると£5、しないと£13とかいう価格設定をしているので、中身もよく見て決めるといいと思います。
ちなみに、別に中華街に行かなくてもこういう店はその辺にちょこちょこあるので、見つけたら覗いてみるといいと思います。中華街の方が圧倒的に店の数は多いですけどw
ではまた!

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?