見出し画像

雑記1073「ほーらおすそ分けだよぉ~」

停電だったのでいまごろです。

さてさて、いままでここでは「こんなこと発見したぜ~」とか「こう考えたら生きるの楽だぜ~」とか「こう思ったりやったりしとくとお得だぜ~」なんてことを提供したいと思ってやってきたんだけどもさ。
それかグチか(笑)


1個だけ、これはこれからの世の中役に立つぜ~と思って書こうとしてやめてきたことがある。
あまりにも役立ちすぎてみんなに使われたら困る&自分がそれを使ってるのを見られるのが恥ずかしい&イやなヤツなのがバレる(すでにだろけど)、ってな理由から封印してたんだな。

で、まぁ、このnoteも結構どうでもよくなってき…間違えた、音楽のほうを優先順位上げていきたいと思いまして、いちいち後生大事に取っとくのやめようと思って、発表することにした。ま、たいしたもんじゃないんだけどさ。

それがですね、
・ありがとうと言ってあげる
・喜んであげる
・褒めさせてあげる
なんだな。

あれ、3つもあった。ま、どれも似たようなもんなんだけどね。
これ、そう、逆になってるんだね。もういまは広い意味で飽食の時代だでね。欲求が逆になってるんだな。

ま、最初の「ありがとう~」は誰でもわかるだろけど、これと「喜んであげる」は普通は「そうなりたい」のが一般的じゃない。自分がありがたいこととか喜びたいことを増やしたいと思うわね、だいたいは。だから逆。

で、最後の「褒めさせてあげる」は逆のさらに逆で順になっちゃってるんだな。やらしい言い方だと自分でも思うんだけどね。
つまり普通は褒められる状況になりたい。で、逆が褒めてあげる(ありがとうと言ってあげるに近い)、さらにそんな関係を築ける人たちが少ない、もしくはその対象が少ないんで、褒めるという経験をさせてあげる。あー、イヤな言い方だねぇ。おこがましいねぇ(笑)
一番わかりやすいのが孫的存在になってあげるってことかも。

だいたい享受するのは(お金とかお金とか)こっち側なんだけど、幸か不幸か、相手側のほうがそれをあげたがる状況に持ってくっていうかね。
オレも音楽で食っていきたいなんて思ってから、いや思う前から、やっぱこういうことばっか考えてたわけ。
良く言えばファンになってもらう、悪く言えば洗脳して可処分所得&可処分時間&可処分精神を奪うってことばっかり考えてたなぁ。ま、考えるだけで行動しないんでどうにもならんのですけれども。うひは。

でまぁ、とにかく実力アップと行動が命だなと思って、こんな小手先のことをしまっといてもしょうがねーやってことで、いま言いふらしておるのじゃな。たいして使えそうになかったらゴメンよ。

いや、使える。使えるでー。そうだ思い出した。本田晃一っていう何やってるのかわかんない人が言ってたわ。
すんごい金持ちのおじさんに、たしか金の延べ棒かなんかをもらって、その喜びを伝えるのにお金あげるわけにもいかないし、もう何かを宣伝してあげる必要もないし推す必要もないんで、どうしたもんかと思ってたんだって。

で、その本田さんも講演するぐらいの人なんで、ある会で受講者の人に「延べ棒ってこんなんですよー、持ったことないでしょー(笑) 廻してくださいねー」って感触と重さを体験させてあげたのね。そしたらみんな満面の笑みなわけ。んで、その風景を全員分だったか写真に撮ってその金持ちさんに送ってあげた。
そしたらまぁたいそう喜んでもらえて「君、ワシの後継者にならん?」とまで言われたってお話。

やらしい話、最初の延べ棒で喜んで終わってたら、相手のさらなる喜び&礼の言葉は引き出せなかった(実際継いではないと思うが)。
もちろん本田さんも狙ってやったわけじゃないと思うんだけど、もうそんなすんごいおじさまになると喜べることがないんだよね、なんでも手にしちゃってて。
が、所詮は人間なんで、根本のところはワテらと一緒なんだ。そこを本田さんは相手の身になって真剣に考えたんだな。別に雲の上の人ってわけじゃない。
そうなんです、どんな人でも喜んでもらいたくてしょうがないんですな。

で、話戻るけど、褒めさせてあげるって結構ムズいのかもしんない。
まず多少すごいことしないといかんし、相手が頑張ってそれを伝えてくれないといかんし、褒めて良かったと思ってもらわんといかん。
んでこれを簡単に、多少は簡単にやってもらえるのが、こっちから「ほめてほめて~」って言っちゃうことだと思う。

なんでもいいんだ。掃除でも、声帯模写でも、手品でも、バク転でも。やってから自分で「すごくない?」って言っちゃう。ここで相手がうんざりするようなレベルのものor関係性だったらワシもうしらんけど、だいたいは「う、うん」とか「お、おぉ」とか、実際「お~」ってなると思うんだよね。
そこで「喜んであげる」の発動ですよ。うーん、書いててイヤになってきた。これはホントにイヤなヤツだな。ま、いいや。イヤなヤツなんでな。
そしたら、またその人褒めたくなると思うんだよね。要はやってることは子供のアクション&リアクションなのだな。孫的存在だから当然そうなってくるか。

で、これ、ホントに喜んでないと当然ダメだと思うんで、結局これってやり口の話じゃなくてホントの純真を取り戻すっていう修行だわ。


ってことを、試しもせずに書いてるんでヒマな人はやってみてね。




――――――――――――――――――――

【今週の過去分オリジナルソング】




サポート大歓迎です! そりゃそうか!😆 頂いた暁には、自分の音楽か『しもぶくりん』への「やる気スポンサー」としてなるべく(なるべく?)覚えておきます✋ 具体的には嫁のさらなるぜい肉に変わります。