マガジンのカバー画像

人様の金言

17
人様の言葉でワシの心もホクホクじゃわい。
運営しているクリエイター

記事一覧

トップアスリートが持つ特性の分析

トップアスリートが持つ特性の分析

長文ファンの皆様おはようございます。

トップアスリートは努力するだけではなることができません。「勝負強さ」と「ぶれない執着心」が必要です。しかし、これには裏の側面もあります。

勝負の時、アスリートは多くの期待を背負っています。観客がたくさんいる中で、自分のプレーでチームの勝敗が決まる。さらには観客もそれで一喜一憂するわけです。

よくアスリートは優しすぎるとダメだと言われますが、もう少し正確に

もっとみる
今ここを生きる※『更生保護(令和6年3月号)』に寄稿

今ここを生きる※『更生保護(令和6年3月号)』に寄稿

2008年の北京を最後のオリンピックにしようと決めて競技を頑張ってきました。2008年のオリンピックは苦難の一年でした。まず1月頃にアキレス腱を痛めます。だいたいそこに痛みが出ると1ヶ月程度は走ることができません。

ようやく治ってきたと思った3月ぐらいにまた足を痛めます。今度はふくらはぎでした。4月のシーズンを迎えてもなかなか足が治りません。他の選手たちは皆試合に出ていい記録を出しているのに私だ

もっとみる
自分を信じる力とは何か

自分を信じる力とは何か

ジョコビッチ選手が「ワクチン接種を強制されるなら今後も試合出場を諦める」とコメントしました。ワクチン接種如何に関しては話の内容がずれるのでここでは触れず、トップアスリートの特性「自分を信じる力_ついて考察してみたいと思います。

トップアスリートになる人は「自分を信じる力」がある人がほとんどです。大事なのは「自分を信じる」ことができたらトップアスリートになれるのではなく、トップアスリートには「自分

もっとみる
自分のことをプロだと認めていますか?

自分のことをプロだと認めていますか?

音楽の世界で言うと、昔はメジャーデビューすることでプロとして認定されたし、ミュージシャンなら、ライブやレコーディングでの演奏だけで生計を立ている人をプロと呼んでいました。

まだその感覚が残っている人もいるかもしれませんが、ここは価値観が大きく変わりました。今はどんな形であっても金額の多い少ないに関係なく、収入を得ているならプロだという自覚を持たなければなりません。

例えばライブハウスに出演し、

もっとみる
ちっちゃいでんきはけさずにいるね。

ちっちゃいでんきはけさずにいるね。

※今日の記事はかなり重たい上に、人によっては辛い思いをさせてしまうかもしれません。ご注意ください。

また、昨日のつぶやきにスキやコメントしてくださったフォロワーさん、ありがとうございました。私は元気です。気持ちを整理するためにもこの記事を書きます。

部活のためにそろそろ家を出ようと準備していた土曜日の午後のこと。
とても、とてもつらいニュースが飛び込んできました。

大好きなイラストレーターさ

もっとみる
よき言葉にはよきエネルギーが宿る

よき言葉にはよきエネルギーが宿る

言霊と言われるように言葉にはエネルギーがあります。
どれをどう使うかは各個人の自由ですが、波動が高い言葉もあれば、そうでない言葉もあり、個人的には波動の荒い言葉を使うことは避けています。

タレントの武井壮さんが、ご自身のyoutubeチャンネルでもおっしゃってましたが、タレントである以上、スポンサーに迷惑をかけることはできないし、特にテレビは広告スポンサーで成り立っていて、そこから報酬をいただい

もっとみる
横暴な上司は出世のチャンス

横暴な上司は出世のチャンス

世の中の非常識は華僑の常識
華僑Jです!
ㅤㅤㅤ
ㅤㅤ
今日は
ㅤㅤ
【横暴な上司は出世のチャンス】ですよ!
ㅤㅤ
というお話しです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
と、その本題に入る前に
ㅤㅤ
【そもそも華僑とはどういう人達か】
ㅤㅤ
という事についてご理解頂くと、
ㅤㅤ
本題の上司の対応へのご理解が容易になると思うので、
ㅤㅤ
まずはその成り立ちや背景を知っていただく所から始めましょう。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
華僑とは?

もっとみる
わざとじゃないよ

わざとじゃないよ

「部下が仕事を覚えてくれない時、腹立ちませんか?」と質問されました。

私は、腹はまったく立たない。
むしろ、アイツ仕事できないから腹立つ、
と言っている周りに腹が立つ、と答えました。

その後付け加えて、仕事が出来ないことに最も困っているのは、私でも会社でもなく、当事者である本人だから、と伝えました。

私のこの考え方は、ちょっと変わっているのかもしれません。同じように考えている人を、見かけたこ

もっとみる
今までと違う世界へとシフト進行中

今までと違う世界へとシフト進行中

そのうちガラッと世界が変わるんじゃないかって期待しているみなさん。
そのうちではなくて、もうすでに違う世界に突入していますよ。
昨日と今日を比べても、そんなに変化は感じないかもしれませんが、3ヶ月前、もしくは半年前の自分を思い出してください。
明らかに変わってきていることがあるはずです。

それは小さな変化かもしれませんが、今までよりも落ち込む時間が少なくなったとか、細かいことを気にしなくなったと

もっとみる

プロとして食えてなくても「プロ」だと言い切る

今までのプロとアマの概念や境界線は曖昧になりました。
ではどのように捉えればいいのかといえば、技術や知識や経験のあるなしはあっても、「自分はプロだ」という意識があるならそれはプロってことなんです。
もし誰も認めなかったとしても。

生活のために他の仕事をしていたとしても、自分は肩書きは何なのか、キャリアとして何をしているのかを主張したらいい。
ダブルワークやトリプルワークでも、自分の中での優先順位

もっとみる

自分の能力を信じてさえいればその能力が開花する

日常生活の中で「あ!これだ!」とか「いいかもしれない!」とか「この人だ!」とひらめくことってあるじゃないですか。
こんなふうにインスピレーションが降りてきたり、何かと繋がった瞬間は誰もが経験あると思うのですが、自分ができることや体験していることは、極めて普通のことであって大したことではないとか、たまたま起こったことだとして片付けてしまいがちなんです。

でもね、これは明らかに「お知らせ」だと思うの

もっとみる

稼げない=価値がないという価値観を大至急手放す

なかなか結果が出せないとか、売上に結びつかないとか、まぁわかりやすくいうと、稼げないことは価値がないという考えになりがちですよね。
これには僕もハマりました。

だって金銭的なことで価値を測る時代が長かったじゃないですか。
そりゃあ落とし穴にハマりますって。

価値がないという思い込みは、存在する意味がないのではないかという恐れに直結します。
そして自分に対して自信を持てなくなり、何をするにもパワ

もっとみる
「自分を否定するのは誰かに否定されたくないからなんだよね」の話

「自分を否定するのは誰かに否定されたくないからなんだよね」の話

「自分はダメだって口に出してしまうのは、誰かに否定されることからの自衛でもあるよね」
 老人はテーブルのオリーブを一粒つまみながら言った。彼はデンマークに住むアートコレクターで、家には小さなアート作品が壁いっぱいに飾られている。私たちは人と自分を比べてしまうことについて話をしていた。
「自分から先に言っておけば、誰かにダメと言われても、知ってるって顔ができる。言われなくてもダメなのは分かってるって

もっとみる
「自分の人生が息をするみたいに簡単に流れずに息苦しくなる時にやめたほうがいいこと」の話

「自分の人生が息をするみたいに簡単に流れずに息苦しくなる時にやめたほうがいいこと」の話

「でも私、文章を書くのはすごく好きですよ。毎日でもできると思います。たとえそれで生活費を稼げてなかったとしても」
「毎日できるのと、二十四時間できるのは違うよ。私はチーズが好きで、毎日一切れ食べるならできる。だけど、二十四時間チーズだけ食べ続けることはとてもできないよ」
 デンマークのアートコレクターさんの自宅で、私はイチゴのショートケーキをご馳走になりながら話を聞いていた。部屋には小さなアート作

もっとみる