見出し画像

散文日誌 「種々雑多」2022/01/02

今日は色々なこと始めをする日である。
書初め、初夢…昨日は計画を立てる日で、今日からはそこに向かって、走り始める日であると言ってもよいだろう。計画的な人間は、今から始めるぞ〜‼️などと考えたりしてるんだろうか?

自分自身、今年は「何キロ痩せたい」とか「一日10000歩歩きたい」とか、「資格の2級頑張るぞ〜」、「月に10冊、年120冊本を読むぞ〜」とか、「一日一枚ポーリングアートやりま〜す」などなど…抱負は豊富にありますが、気力が追いつくかな〜。鬱病で燃え尽きて、また寝込んでしまわないかが心配で。程々の力っていうけどさ、鬱の人って、加減を知らないんだもんね。集中したら、ずっとそれに付きっきりになる。寝食忘れてやり続けられる。ADHDの過集中の状態。(正にゾーンに入るってやつ。)
だから、休み休みやらないといけないっていうんだけれど、休んじゃうと今度はやりたくなくなる。サボりぐせがつくと、一気にやる気がダウンしてしまうのだ。ちょうど中間というものはないのか?そこが悩ましい。

鬱病とか発達特性のある人は疲れやすいから、どうしても、休むとずっと休んでしまって、仕舞いには、ああ‼️今日も何もやらないで終わっちゃったよ〜(_ _).。o○、とまた自分を責めてしまう。毎日これの繰り返しなのだから嫌になるのも当然至極…。やっぱり目標なんて立てるんじゃなかった〜(T。T)。

一年の計は元旦にありなんて言うけど、昨日は昨日で何もしないで終わっちゃったし。あいさつする友人もいないし、長い付き合いの人は年賀状出したし。今日は今日で書初めなんてしないし(こういう電子機器で物書きをしても書初めって言うのかねぇ…。やっぱり筆書きが一番良いんだが習字セットなんて、どこかへ行ってしまったしなぁ…)。初夢はまたろくなもんじゃなかったし。よく分からない立てまししまくった工場で、働かされる夢だ。同じ場所の夢何回見てるだろう?何となく無機質で、みんなヒーヒーハーハー言っている。私は私で延々とコピーを頼まれる始末。遅いとまだかと急かされるが、私のせいじゃない。コピー機の性能のせいだ。責任転嫁も甚だしい。

こんな夢ばかり見るのは、多分仕事が未消化で終わったせいだ。心のどこかで、大きな排泄物を引きずって歩いている。終わらなかった事務仕事。単純作業なのにきちんと始末をつけられなかった未練のようなもの。小さなミスの積み重ね。凡ミスを挽回できなかった、やりかけの山。遺恨と後悔。社会人時代に積み重なった排泄物が処理し切れぬほど残っているから、こんな夢を見たり、何かに追われているような気がずっとしている。それは、時間かもしれないし、あの頃の上司かもしれないし、会社かもしれないし、仕事かもしれないし、もしかしたら、そんなことを考えている自分自身かもしれない。

とにかくそんなモヤモヤが少しでも晴れれば、今年はよしとしようではないか?私を追い込む影が何であれ、それを含めて自分自身なのだ。黙らせておくには、たとえ、メーターの針が振り切れても、ゾーンに入れる何かを手に入れなければならない。今年こそそれを手に入れてやろうじゃないか‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?