マガジンのカバー画像

ハッタツ民の方舟~定型社会サヴァイヴ会議~ まとめ集

34
DENNYが主催するハッタツ民向け自助会「ハッタツ民の方舟~定型社会サヴァイヴ会議~」のまとめ集です。 2022年2月に「オタク+ハッタツムーン」としてスタート。 毎月第2日曜日… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ハッタツ民の方舟 注意書き

・ここで話される内容は(根拠が明示される場合も含め)基本的に個人の意見です。 ・わからな…

DENNYさん
1年前
15

自他境界についておさらいしよう~ハッタツ民の方舟第28回

2022年から断続的に8回に渡って「自他境界」について話しました。その振り返りをしつつ、今回…

DENNYさん
3日前
2

ハッタツの本を持ち寄ろう~ハッタツ民の方舟26回

録音 マンガコミックエッセイ福祉・支援 発達障害について知りたい ライフハック 就職・仕…

DENNYさん
2か月前
11

医者に何をどうやって伝えよう~ハッタツ民の方舟25回

※注意喚起我々は専門家ではないですし、そもそも普遍的な「医者とうまくいくコミュニケーショ…

DENNYさん
2か月前
5

ASDの自分勝手さについて(随時更新)~ハッタツ民の方舟 24回

ここでは参加者の皆様に自責を求めているわけでも、他責を奨励しているわけでもありません 特…

DENNYさん
3か月前
6

「ちゃんとできない」だけで十分苦しいのに!~二重の苦しみについて~ハッタツ民の方…

「みんなができることができない」はそれ自体で十分苦しい そこに「どうして自分はみんながで…

DENNYさん
5か月前
5

人間関係の中で成熟する〜ハッタツ民の方舟(随時更新) 第22回

録音「成熟」とは何かを考えた時に、「仙人」とは違う「人間関係の中での成熟」を考える必要があると思う 成熟したから人間関係が上手く行くようになるのか、人間関係が上手く行ったから成熟したのか(ニワトリとタマゴ) ハッタツ民もハッタツする医学的にはさておき、やはり体験的にハッタツ民もハッタツするし、それは人間関係の中でしか起こらないと思われる 経験しても体験にならない自閉傾向があると体験が不足しがち→海や山に連れて行っても「体験」できるとは限らない→経験しても「体験」にならない

「できない」について考える〜ライフハックができない! ハッタツ民の方舟 第21回(…

録音「できない人のためのライフハック」がそもそもできない 睡眠・風呂・トイレ・歯磨き・掃…

DENNYさん
7か月前
4

「成人ASD当事者にとって成熟とは」(随時更新)~ハッタツ民の方舟第20回~

・「ASD者の成熟」とは本来「定型社会で適切に振る舞えること」ではない ・いわゆる未成熟さ…

DENNYさん
8か月前
10

「ハッタツ民の方舟」はしばらく月イチ開催になります

9月より「ハッタツ民の方舟~定型社会サヴァイヴ会議」は、毎月第二日曜日のみの開催になりま…

DENNYさん
9か月前
4

「コミュニケーションの困難」の解像度を上げよう(非録音)~ハッタツ民の方舟 第19…

「コミュニケーションの困難」はASDの主要な診断基準ですが、「それって具体的にどういうこと…

DENNYさん
9か月前
5

ハッタツ当事者に聞いてみよう~ハッタツ民の方舟 第18回(随時更新)

録音 https://twitter.com/i/spaces/1OdKrzzDgmPKX?s=20 二人で食べても一人で食べても味は…

DENNYさん
10か月前
7

「困っている」を言語化してみよう~ハッタツ民の方舟 第17回 まとめ(随時更新)

「特性を言語化する」ではじまったこのシリーズですが、「特性」を認識するのは難しいので、ま…

DENNYさん
10か月前
5

自分の特性を言語化してみよう~ハッタツ民の方舟 第16回

※6/25はお休みをいただきます。 次回は7/9になります。 DENNYさんのハッタツ特性一般的なASDの特性 こだわり→つよつよ 完璧主義とか0/100思考とか コミュニケーション障害→つよつよ 二桁の自助会を蹴り出された記録保持者 他者に関心がない→最近までマジでなかった 自分以外は全部モブ 感覚過敏→たぶんない 時間感覚の狂い→少ない 感情の遅れ→ある程度ある フリーズしやすい 一般的なADHDの特性 衝動性→つよつよ ただし薬でかなりコントロールされている 不