マガジンのカバー画像

ハッタツ民の方舟 ライフハック部

10
ハッタツ民の方舟で収集したライフハックを公開します。コメント等で意見や新たなライフハックをいただければ反映させていきます。 ※掲載されたライフハックは、基本的に誰かが実践して効果… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ハッタツ民の生活についてのライフハック(随時更新)

※掲載されたライフハックは、基本的に誰かが実践して効果が出ているものですが、確実な効果を…

DENNYさん
1年前
9

ハッタツの本を持ち寄ろう~ハッタツ民の方舟26回

録音 マンガコミックエッセイ福祉・支援 発達障害について知りたい ライフハック 就職・仕…

DENNYさん
2か月前
11

通院についてのライフハック

医師にどう病状を説明するか 自立支援医療制度について通院に関するライフについて情報共有さ…

DENNYさん
4か月前
2

福祉に関する情報集(随時更新)

※随時確認はしていますが、更新が反映されていなかったり、執筆者が間違えていたりすることも…

DENNYさん
1年前
6

就労に関するライフハック(随時更新)

※掲載されたライフハックは、基本的に誰かが実践して効果が出ているものですが、確実な効果を…

DENNYさん
1年前
6

服薬についてのライフハック

※正確を期すようにしてはおりますが、服薬を希望する場合は、必ず主治医とよく相談してくださ…

DENNYさん
1年前
14

どんな支援が受けられる?~ハッタツ民の方舟 第10回(随時更新)

録音 https://twitter.com/i/spaces/1OdKrzgDyewKX?s=20 「福祉は申請主義」「基本的にこちらから申し出なければ動いてはくれません」「何をどう利用できるのか知らない方が多いと思います」「使える制度は全て使うようにしましょう」(ドラマ『リエゾン』より) 支援を受けるには「存在を知っていて」「申請できる」という大きなハードルがある 発達障害に限らず、障害者が利用可能な制度・サービスがまとめられています。 発達障害ナビポータル発達障害

就労において受けられる支援~ハッタツ民の方舟 第12回(随時更新)

本編録音 https://twitter.com/i/spaces/1ypJddNrWOjJW?s=20 就労準備ピラミッドこのピラミ…

DENNYさん
1年前
8

感覚過敏(鈍麻)とその対策~ハッタツ民の方舟第13回(随時更新)

DSM-Vにおいて、ASDの診断基準の中で「感覚過敏(鈍磨)」が重要となった 録音 https://twit

DENNYさん
1年前
3

第二回ライフハック交換会~ハッタツ民の方舟第15回

録音https://twitter.com/i/spaces/1zqKVPajLLXJB?s=20 これまでのライフハック部iPhoneの知…

DENNYさん
1年前
3