見出し画像

オトコの料理(9) 黒糖イモけんぴ

 サツマイモのポテトフライが美味しかったので、今度はイモけんぴを作ることにしました。普通のイモけんぴはつまらないので、お土産にもらっていた黒糖をイモに絡めることにしました。作り方の手順は以下の通りです。

1.サツマイモ(大1個)を厚さ1cm以下に輪切りにした後、1cm幅の千切りにし、1cm角の細長いスティック状にします。輪切りにする時は、斜めに切ると、長いイモけんぴが作れます。
2.イモスティックを水を張ったボールに入れて、あく抜きをします。時間は15分程度ですが、オトコの料理なので急いで食べたい人は5分程度に省略しても大丈夫です。
3.イモをザルにあげて、水気を切り、キッチンタオルで水気を取ります。こうして1時間程度、放置します。
4.180℃の油で、カラッと揚げます。ハシで触ってコツコツいえば、油から上げても大丈夫です。カリカリが好きな人は、とことん揚げましょう。
5.絡める蜜は、砂糖:水を3:2の割合にします。今回は、黒糖があったので、砂糖の替りにこれを使いました。鍋に、砂糖と水を入れて火にかけ、泡立ってきたら、先ほどのイモスティックを入れて絡めます。

 タイトル写真は、今日作ったイモけんぴです。黒糖の風味が効いた美味しいイモけんぴができました。ご馳走さま。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?