見出し画像

オトコの料理(13) 豚肉のニンニク焼き

料理の記事を書いたのは、実に11カ月ぶりです。前回の記事は2023年4月3日でした。

我家には"ニンニクは正義"という言葉があります。これは、”ニンニクを入れたら、どんな料理も美味しくなる”という意味です。今日は豚肉の生姜しょうが焼きならぬ、”ニンニク焼き”です。私は生姜焼きのアレンジとして考案したつもりでしたが、世の中には既にレシピがあったみたいです。私のレシピの材料は以下の通りです。

豚ロース生姜焼き用 300g
塩コショウ     適量
にんにくのスライス 3片 (お好みで増量して下さい)

タレの構成(甘めです)
砂糖        大さじ2
醤油        大さじ2
料理酒       大さじ2
みりん       大さじ1

ニンニク焼きの材料(三人前)

作り方は至って簡単です。豚肉には適当に塩コショウをします。この塩コショウは、タレの味が濃いので、場合によっては省略しても問題ありません。

次に、フライパンにサラダ油を引いて、スライスしたニンニクを炒めます。ニンニクの香りが出てきたら、豚肉を投入して炒めます。豚肉が炒められたら、タレを投入してアルコール分を飛ばします。少し照りが出てきたら完成です。

タレの基本は、砂糖:醤油:酒の比率が1:1:1のいわゆる”スリーエス(3S)ソース”です。私は甘めの味が好きなので、3Sソースにみりんを足しています。豚肉は生姜焼き用でなくても構いません。トンテキ/トンカツ用の分厚いものでも、美味しいと思います。

添え物の野菜には千切りキャベツが合いますが、レタスやトマトなども良いでしょう。今日は、もう一品、ポテトサラダも作りました。

豚肉のニンニク焼きは、濃い目の味なので、ご飯が進みます。私は、ご飯ではなくハイボールでしたが・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?