見出し画像

オトコの料理(6) ヘルシーなチキン南蛮

 唐揚げブームだし、みんな好きだと思って、第1回目に自信作の『スティック唐揚げ』を持ってきたのに、意外と不評でした。やっぱり、自宅での揚げ物は面倒くさいのかなぁ。今回も揚げ物なので、ちょっと心配です。
 第6回は、みんな大好きなチキン南蛮です。チキン南蛮は、鶏もも肉を使って作られることが多いようですが、パサパサした触感の鶏むね肉も、チキン南蛮にすれば、ヘルシージューシーな一品になります。

材料(3-4人前)
1)鶏むね肉  3枚
2)     2個
3)米粉    大さじ2
4)醤油    大さじ2
5)すし酢   大さじ2
6)砂糖    大さじ2
7)サラダ油  適量(揚げ油として利用)

作り方
1)鶏むね肉は、1枚を削ぎ切りにして、4-5等分します。
2)カットした鶏むね肉米粉をビニール袋に入れ、袋を閉じてシャカシャカと上下に振ります。米粉が満遍なく肉に絡めばOKです。
3)を割り、箸でほぐして、卵液を作ります。
4)卵焼き器に、1センチの深さになるように油を入れ、180度に温めます。油が温まるまでの間に、次のソースを作ります。
5)醤油すし酢砂糖をフライパン入れて、砂糖が溶けるまで熱します。これが、チキン南蛮のソース(三杯酢)になります。
6)米粉のついたむね肉を卵液にくぐらせてから、180度でコンガリと油で揚げます。油が少ないので、片面ずつ揚げることになります。
7)すべての肉を揚げ終わったら、先程のソースを絡めます。これで完成です。

追記
家族にグルテンアレルギーの人がいるので、衣のつなぎには米粉を使います。アレルギーが関係ない人は、小麦粉でもOKです。それから、私以外の家族全員がマヨネーズ嫌いなので、チキン南蛮必須のタルタルソースをかけません。私は甘めの味が好きなので、すし酢を使いますが、甘いのが苦手な人は普通のお酢にして下さい。あくまでも自宅用レシピなので、それぞれの家庭に合わせて自由にアレンジして下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?