見出し画像

#4 生活垂れ流し、備忘録的note

7時半起床。バナナ、キウイ、パン3枚、卵2個食べた。最近はダブルエッグサンドにするのにはまってる。ヨーグルトは一昨日切らして買ってなかった。円安だしなくなったものをすぐに買うのってちょっと遠慮しちゃうよね。やっと親が市販のヨーグルトに牛乳を足して自家製ヨーグルト作ってた理由がわかってきた。

15時からAshitaという日本料理食べ放題のお店に、イタリアとニュージーランドの友達と行く予定があった。胃がからっぽで行くと逆に食べられないかなと思ったので11時に軽くトルティージャを食べた。昨日はパプリカとピーマンとトマトを使った。余ったものはジップロックに入れて冷凍した。メルカドーナのBBQソースうますぎる。

トルティージャを食べているとイタリア人の友達からメールがきて体調不良とのこと。ニュージーランド人とは元々二人で中華を食べに行く予定があったので、それを前倒して出かけることにした。
待ち合わせの時間は14時。ポッドキャストを聞きながらトラムにのって向かう。東京さくらトラムのトラム。バスに乗るよりも冒険感がでてお気に入り。お店に着くと3グループ並んでいて思っていたよりも人気店なことを知る。おすすめが知りたかったので後ろに並んでた女子2人に「前にも来たことありますか」と聞くと「初めて」との返答。前に並んでた人にも聞こうかと思ったけど、こっちはスペイン人だったのでもじもじして終わった。後ろの二人はアジア系の顔だったから話せたけど、まだ白人に立ち向かうマインドセットはできてない。
友達も到着して、子牛のラーメンと餃子を注文。普通にめちゃくちゃ美味しかった。スペインに来てから食べたものの中だと、出前一丁の北海道みそ味がその時点での1位だったけど、抜かれたかなって感じ。
その後2人で歩いて古本屋さんに行ってから帰宅。ジョージオーウェルの『動物農場』を買った。

直訳すると農場の反乱。原題は『Animal Farm』なので日本版のほうが忠実だね。
なんかいろんな味してうまかった
これ神

その後19時から授業だった。セブンティーンファンの生徒さんなので、授業前には必ず情報チェックしている。ジョシュアっていうメンバーの人がかっこかわいい感じだったので、とりあえず推しにしておいた。いかに授業と関係ないところで盛り上がれるかっていうところは、3年間バイトして塾で学んだ。
昨日の学習項目は「もう一度お願いします」と「英語できますか」。言語名を入れ替えていく中で、スイスとオランダはやっぱり通じなかった。日本語教師やりながら英語をアウトプットして磨いて、それ以外の時間はスペイン語のインプットをする。11月の末にスペイン語の試験があるのでそれに向けて頑張っていきたい。

授業後に腹筋してご飯食べてシャワー浴びてストレッチした。打撲してから時間が経ったら少し痛くてもマッサージするといいってネットに書いてあったから痛みを我慢しながらマッサージした。急激に痛みが悪化した。夜全然寝れなかった。さすがに病院行くか迷い中。まじ痛い。ばか

あとall Spanish all the time生活始めてから笑うことが少なくなったのでストレッチするときだけは日本語のコンテンツ見ることにした。カミナリ面白すぎた。10分だけだったけど直近の一週間分以上笑った。

イメージラタトゥイユ。だいぶうまいよ
胸肉は1kgくらいまとめて買ったのを小分けにして冷凍してる

昨日の夢は全編スペイン語ではなかったけど、一部スペイン語が出てきた。どんどん脳が侵されてる感じがして良い。あとはおばあちゃんが妊娠発覚する夢だった。

今日の夢は



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?