見出し画像

【イベント】AWS様,NHN テコラス様と大阪で「コスト削減」について語りました

大阪でAWS・テコラスと共催セミナーを開催しました

先日2023年10月20日(金)に、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS)様と、AWS最上位プレミアティアサービスパートナーのNHN テコラス株式会社様と共同で「AWS環境を改善する、セキュリティ対策とコスト最適化のポイント」をテーマにセミナーを行いました。
本日はその内容について簡単なイベントレポートをお送りします。

<イベント概要>
セミナー名:「AWS 環境を改善する、セキュリティとコスト最適化のポイント」
開催日時:2023 年10 月20 日(金)セミナー 15:00~17:10 、相談会 17:10~17:40
開催場所:自習室うめだ (大阪駅から徒歩4 分)大阪府大阪市北区梅田1-3-1
参加費:無料

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

アマゾン ウェブ サービス (AWS) は、世界で最も包括的で広く採用されているクラウドサービスです。世界中のデータセンターから200以上のフル機能のサービスを提供しています。急成長しているスタートアップ、大企業、主要な政府機関など、何百万ものお客様が AWS を使用してコストを削減し、俊敏性を高め、イノベーションを加速させています。

NHN テコラス株式会社

NHN テコラスは企業のデータセンターとクラウド両方の導入・運用およびデータ活用支援を得
意とするマネージドサービスプロバイダーです。高い技術力と豊富な実績でこれまでに数々の
お客様のデジタルジャーニーの成功を支援しています。

トップバッターはAWSさん、NHNテコラスさん

AWSさんとNHN テコラスさんからは、IT システムの安定性や運用性に悩む開発者向けに、「AWS Well-Architected Framework」を用いたシステム品質向上のノウハウが公開されました。

詳細は、ぜひAWS様 NHNテコラス様にお問い合わせください!

適切なクラウド投資のポートフォリオとは

当日のおしながき

弊社からは代表の丹が登壇し、「適切なクラウド投資のポートフォリオを考える」をテーマに語りました。

「クラウド投資を最適化するうえで最も重要な、
・自動化や運用省力化、セキュリティ強化などクラウドならではの価値にコストを投下する
・実費的な性質が強い、競争力に直結しない領域に対するコストを削減する
という両面について、基本的な考え方を紹介します。」

前提として、TCO(Total Cost of Ownership)という考え方を紹介。クラウドにかかるコストを実費、管理コスト、機会損失の三つの要素で捉える考え方です。

「クラウドにかかるコストは実費と管理コスト、そして管理工数によって生じる機会損失の3つに分けられます。特にスタートアップベンチャーにおいては、優秀なエンジニアが攻めではなく守りにリソースを割くことによる機会損失も大きくとらえるべきだと実感しています。」

クライアントのコスト最適化事例を交えながら、「CTO Booster」を提供する中でよくあるクラウドコスト肥大化のパターンをフレームワークに沿って紹介しました。

DELTAにとってはおなじみのフレームワークになります!

「理想のコスト構造といえば、ひとつに、オンデマンドな料金体系、そして十分にチューニングされたアプリケーションとコスト最適な通信経路であると考えます。使った分だけ支払う、少なく使うということを実現する必要があります」

オートスケール化のチェックリストを公開

「そして、スペックの柔軟化、パフォーマンスチューニング、通信経路の最適化の優先順位で取り組むことが効果的です。スペックが高すぎると、そもそもパフォーマンスチューニングしようにもできません。」

「使った分だけ支払う体系に近付けるために、オートスケールや水平スケールを駆使してマネージドサービスに近付けましょう。なるべくインフラは管理しない状態に近づけていくことが、特にインフラ人員の確保ができていないアーリーステージではクラウド費用削減それ自体以上に重要です。」

「オートスケールは最初にやるべきです。手動スケール後のシュリンクをし忘れてコストが増大しているケースもありますし、手作業が減らせるのでエンジニアの負担も減ります。オートスケール導入によるデメリットはほぼ無いのではないかと考えています。」

詳細は当ページ下部からお問い合わせください!

そして、「じゃあオートスケールってどうやるの?」な疑問に答えるべく、弊社で扱っているオートスケール化のチェックリストなどを公開し、コンピューティング、データベース、KVSのオートスケールの勘所を説明しました。

当日は約20社の開発部門の方々にご参加いただきました

コスト最適化ならCTO Boosterにお任せください

「優秀なCTOやエンジニアが事業成長に直結する開発に集中できる環境を整えたい」という想いで立ち上げた「CTO Booster」は、コスト高の調査から作業までを代行し、リソース面でもお手伝いします。

まずはサーバー代の無料診断から

ヒアリングを通じて、貴社にあったコスト削減の施策をご提案します。
また、現状のサーバー代に何円の削減余地があるかがわかるレポートを無料でお渡ししております。

お問い合わせ(無料診断希望の方もこちらからお申し込みください)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?