DelishEasyDoor

おいしいをカンタンに!を合言葉にスパイスを始めとする調味料を製造販売する会社です! 2…

DelishEasyDoor

おいしいをカンタンに!を合言葉にスパイスを始めとする調味料を製造販売する会社です! 2024年4月設立 各種リンクはこちらから→https://profu.link/u/delisheasydoor

記事一覧

【予告!】クラファンやります!

ご無沙汰しております! DelishEasyDoorでクラウドファンディングをやることになったので告知を書かせていただいています! 商品ラベルの完成…!つい先日今回販売しよう…

DelishEasyDoor
13日前
6

食品表示と3つの管轄

投稿が開いてしまい申し訳ないです…!GWをすっかり満喫しておりました。 カバー画像はスパイスを使ったチキンをBBQで焼いている写真です。いろんな人にサンプルをお渡しし…

DelishEasyDoor
3週間前
9

法人番号発行!そして…

前回の話をまだ読んでいない方はこちらからどうぞ! 法務局からの電話さて、前回無事スーツで法務局に行き書類提出を完了させたわけですが翌日法務局から電話が来ました。…

DelishEasyDoor
1か月前
4

法務局はスーツで行かなくてもいいらしい

前回の話をまだ読んでいない方はこちらからどうぞ! 法人設立まずは何から??前回書いた通り、法人を立てることになりまずは何から?となり調べていたところ個人事業主の…

DelishEasyDoor
1か月前
17

屋号?個人事業主なら名前と住所を書きなさい!

今回は先日まで書いていた内容から少し進んで、スパイスのレシピが決まり栄養成分・原材料表示を書いていた時の話を書こうと思います。 実は今回の話が「なぜ法人化したの…

DelishEasyDoor
1か月前
10

突然スパイスを作って売ってみたくなった人の話~食品衛生責任者編~

今回は食品衛生責任者について書いていきたいと思います! 一番最初の話は↓こちらから↓どうぞ! 前回の話をまだ読んでいない方は↓こちらから↓どうぞ! 各種SNSはこち…

DelishEasyDoor
1か月前
9

突然スパイスを作って売ってみたくなった人の話~営業許可証&製造場所編~

前回の投稿からずいぶん日が開いてしまいましたが、今日は前回書いた話の続きで営業許可書をどのようにして手に入れたかを書いていきたいと思います。 まだ前回の話を読ん…

DelishEasyDoor
1か月前
17

突然スパイスを作って売ってみたくなった人の話

初めましてDelishEasyDoorの公式noteへようこそ! 突然ですが、タイトルにもあるようにオリジナルスパイスを作って売ってみたくなり2024年4月にDelishEasyDoor合同会社を設…

DelishEasyDoor
1か月前
8
【予告!】クラファンやります!

【予告!】クラファンやります!

ご無沙汰しております!
DelishEasyDoorでクラウドファンディングをやることになったので告知を書かせていただいています!

商品ラベルの完成…!つい先日今回販売しようとしているスパイスの最後のパーツといっても過言ではなかったラベルのデザインが完成しました…!

DelishEasyDoorの会社ロゴの作成を手掛けてくれていて、私の本業でもお世話になっているデザイナーが素敵な商品ラベルを作

もっとみる
食品表示と3つの管轄

食品表示と3つの管轄

投稿が開いてしまい申し訳ないです…!GWをすっかり満喫しておりました。
カバー画像はスパイスを使ったチキンをBBQで焼いている写真です。いろんな人にサンプルをお渡ししていますが、発売を待っている声を沢山聞けてとても嬉しい限りです…!
前回の話をまだ読んでいない方はこちらからどうぞ!

食品表示の3区分前回保健所に相談に行ったときに知った驚愕の事実それは食品表示には3つの区分があり、そのそれぞれで管

もっとみる
法人番号発行!そして…

法人番号発行!そして…

前回の話をまだ読んでいない方はこちらからどうぞ!

法務局からの電話さて、前回無事スーツで法務局に行き書類提出を完了させたわけですが翌日法務局から電話が来ました。
受付の時に「特に何の連絡もなければ問題ないです」と言われていたことを思い出し、つまり何かあったのかぁ…と思いながら電話に出ました。
ドキドキしつつも、書類に不備があったら絶対にfreeeにフィードバックしてやろう…!と謎の他責思考を走ら

もっとみる
法務局はスーツで行かなくてもいいらしい

法務局はスーツで行かなくてもいいらしい

前回の話をまだ読んでいない方はこちらからどうぞ!

法人設立まずは何から??前回書いた通り、法人を立てることになりまずは何から?となり調べていたところ個人事業主のころからお世話になっているfreeeさんからfreee会社設立というサービスが出ていることを発見しました

このサービスに登録するとまずはダンドリコーディネーターというかたと面談をします。その時にどんな法人を立てたいのかや手続きにどれくら

もっとみる
屋号?個人事業主なら名前と住所を書きなさい!

屋号?個人事業主なら名前と住所を書きなさい!

今回は先日まで書いていた内容から少し進んで、スパイスのレシピが決まり栄養成分・原材料表示を書いていた時の話を書こうと思います。
実は今回の話が「なぜ法人化したのか?」の9割以上の理由だったりするのでぜひ読んでみてください。

栄養成分・原材料表示の罠食品にはたいてい原材料表示と栄養成分表示がついていて、それぞれどんな食材が入っているのか、どんな栄養素で構成されているのかを確認することができます。

もっとみる
突然スパイスを作って売ってみたくなった人の話~食品衛生責任者編~

突然スパイスを作って売ってみたくなった人の話~食品衛生責任者編~

今回は食品衛生責任者について書いていきたいと思います!
一番最初の話は↓こちらから↓どうぞ!

前回の話をまだ読んでいない方は↓こちらから↓どうぞ!

各種SNSはこちらからフォローをお願いします!

食品衛生責任者ってどんな資格?食品衛生責任者という資格一度は聞いたことがあるか聞いたことはなくても、飲食店とかで見たことがある人がほとんどかと思います

こういうやつ

食品衛生責任者は食品衛生法に

もっとみる
突然スパイスを作って売ってみたくなった人の話~営業許可証&製造場所編~

突然スパイスを作って売ってみたくなった人の話~営業許可証&製造場所編~

前回の投稿からずいぶん日が開いてしまいましたが、今日は前回書いた話の続きで営業許可書をどのようにして手に入れたかを書いていきたいと思います。
まだ前回の話を読んでいない方はぜひそちらを読んでからこちらを読んでください!

Instagramのアカウントも作成しました!
ぜひフォローをお願いします!!

店舗(調理場所)を探す営業許可書を手に入れるためにはまず営業許可を受ける場所が必要になります。

もっとみる
突然スパイスを作って売ってみたくなった人の話

突然スパイスを作って売ってみたくなった人の話

初めましてDelishEasyDoorの公式noteへようこそ!
突然ですが、タイトルにもあるようにオリジナルスパイスを作って売ってみたくなり2024年4月にDelishEasyDoor合同会社を設立しました!
このnoteでは販売に向けてどういうことしてるのかを日記的に書いていければいいなと思いnoteを書いてみました
現在進行形で進んでいる話なので、いったん着地までゆったりとみていっていただけ

もっとみる