見出し画像

「書く理由」考える、について⑩

このマガジン 〚 RELAX OPEN ENJOY 〛 は
人の感情に敏感(HSP気質)だった初老女が おはようからおやすみまで己を見つめることで
自分に対する愛と信頼を取り戻していく過程を、余すことなくnote化したものである。

このnoteは

から始まる 「書く理由」考える、について シリーズです。

---

常套句(パターン)を使わないためにどうすれば良いのかを考えてみます。
他の言葉に置き換えるとか、たくさんの文章を読んでみるとか
そんなことは簡単に思いつくと思います。



では、日本語を少し変えてみます。

常套句(パターン)を使わないためにどうすれば良いのか。
ではなく
常套句(パターン)を使わないとどうなるか。

春、というテーマや書き出しで文章を作るとき


春 の 足音が聞こえてくる3月
春 は 出会いと別れの季節


目の前にある言葉を簡単に掴んではならない、となったら
どうしたって・・



考える




しかなくなっちゃうわけなのです。
だからね常套句ってのはやっぱり、考えるよりもっと手前にある

「パターン」

要するに、何も考えていない・・と同義 なんじゃないかと思うのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?