見出し画像

【目次】みんなで作りたい 小さな本屋辞典

『みんなで作りたい小さな本屋辞典』は
読書を趣味に寄せるために、ゆるーく「人と繋がる」「誰かを巻き込む」ことを目指しています。

行ったことのある場所はもちろん、ない場所も・・
全国の情報を掲載する予定です。
ご存知の追加情報や掲載情報の誤りがございましたら、各お店のページにコメントください。また、ご存知の小さなお店がありましたらこちらのコメント欄でぜひ教えて下さい。

みなさまの情報をお待ちしております。

〇 随時更新中 〇

軟弱古書店(京都府京都市)
「本の中で山を楽しみませんか?」

ほんの入り口(奈良県奈良市)
「small steps to books」

フェイヴァリットブックスL(静岡県浜松市)
「books, music&talk 本と音楽がある場所。」

わおん書房(福井県福井市)
「暮らしの中に『!』を。」

SELF BOOKS(滋賀県大津市)
「自分で買うね。自分で売るよ。」

Macaw Bookstore(埼玉県坂戸市)
「ベトナムの本は日本にあるの?」

思い出書店(沖縄県名護市)
「ほんでつながる、ほんとつながる。思い出の本の交換でつながる。」

books 電線の鳥(長野県松本市)
「本と コーヒーと うたた寝」

POTATO CHIP BOOKS(東京都 葛飾区)
「気軽に入れる街の本屋さん」

本屋さん ててたりと(埼玉県 川口市)
「大切なものが見つかる、きっと__。」

ネコオドル(埼玉県 大里郡 寄居町)
「猫のように気まぐれに週1.2日だけ開く本屋です。」

◉ CHEKCCORI(東京都 千代田区)
「韓国の本とちょっとしたカフェ。」

◉ Cat's Meow Books(東京都 世田谷区)
「猫が必ずどこかに出てくる本だけを置いている猫本専門店です。」

◉ パン屋の本屋(東京都荒川区)
「地域のみなさまのための、かざらない、街の本屋です。」

◉ ムジンレコーズ(東京都文京区)
「最高の現実逃避空間を目指して」

◉ 甲羅文庫(千葉県松戸市) ※2023.03閉店予定
「ことばのある場所」

◉ kame books(千葉県市川市) ※2023.03閉店予定
「だいじょうぶ。ここにあります。」


✂------------------------

” みうらじゅん ” が言っていた。
「好きなことなんてたくさんあるはずがない。ましてそれが偶然やってくるなんてない。好きになろうと思って好きになっている。」

「みんなで作りたい 小さな本屋辞典」は
趣味と言える何かがあったことがないibitsuが、 必要に迫られ5年前に始めた読書が習慣になり
「嫌い」から「できる」に変化してきたことに気が付いたことから
いつか趣味と言えるまで「読書に自らを寄せてゆく記録的マガジン」の一部です。



この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?