見出し画像

日日自炊自足【5月16日の食事 と 惣菜ワンダーランド】

夫なし。子は独立。
自炊の習慣で自分の必要をみたす、50代ひとり暮らし。
アレルギー対策に 油をやめ(家にある油はラー油のみ)、お肉、乳製品、卵、小麦粉、お米や砂糖をなるべく減らした(い)食生活。

「家族のためのご飯」を卒業した献立の記録 と 自分を観察する日記。

・塩鯖
・茄子 の煮びたし(惣菜)
・筍 ふき の煮物(惣菜)
・ぜんまい の煮物(惣菜)
・海苔巻き(惣菜)
・絹豆腐 にら 長葱 卵 のスープ(味付:鶏ガラ)

献立をご覧いただけばお分かりの通り、昨日は整体の予約日だった。


いや知らんがな。

と思ったあなた。ごもっともです。
昨日は通い始めて2か月ほどがたつ整体へ出かけた。
通勤途中でもない整体院のある私鉄駅前は、数えられるほどしか店はなく、施術前後の散歩先も尽きたものと思われていた、が

なんと今更灯台下暗し!

駅横「ありがちな風貌」のスーパーマーケットに仕方なく足を踏み入れてみると、そこは総菜ワンダーランドだった。

ま、あの、ワンダーランドは明らかに言いすぎましたけど・・
わたし好みの総菜が並んでいましてですね。
目移りして目移りして、収集つかず・・だったわけです。

総菜コーナーの向こうにはキッチンがあるだろうと思わせる調理用ボールが並んでいたのだけど、これがまた年季が入っていてね。
長年勤めているパートさんがさ、献立から考えているんだろうな。と。
そのおばちゃんが辞めたら、総菜作る人いなくなっちゃうな。とか。
そんな妄想を掻き立てるわけですよ。
あれこれ買いたい気持ちをぐぐっとこらえ「整体来週も予約したからね」と自分をなだめ、なんとか振り切ってレジに向かいました。

レジには今時の若い女の子が立っていたんだけど、支払いはキャッシュオンリー。
そういう店にたまたま入ってしまうと「今時?」と思ってしまうのに、今回ばかりは「あぁしびれる・・」と受け入れている。

ようやく乗り込んだ帰りの電車の中で膝に冷たい気配を感じてね、ショッピングバックを見てみると総菜たちがおもらし(汁漏れ)しているわけです。
何せ全部煮物だったもんだから仕方ない。
「おばちゃん(おばちゃんかどうかはすべて妄想です)、ラップが甘かったんだね・・。」とそれすら愛おしい。

ゆえに、2日間ちまちま食べていたひじきの煮物や、おかずの少ない日に重宝する漬物は乗せられなかったほどの食卓になった。


その店には、近頃最寄りのマーケットから消えた豚軟骨も売られており、大喜びで購入。
整体の効果は出ているのか否か不明であるが、通い続ける理由ができてしまったのが良いのか悪いのか・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?