脳出血からの生還⑤

久しぶりにこのタイトルで記事を書く。

リハビリの成果が上がらずに、気分がなかなか気持ちが上がらない時は少し前の自分と比較することにしている。

リハビリ病院に転院していた時は車いす→今は補助具なしで歩いている

といった感じ。時間がたつと成果は見えやすい。

昨日、昔所属していたギター合奏団の定期演奏会を聴きに行った。
ギターをリハビリを兼ねて再開しようと思っていた時期もあったけど、結局始めていない。

どうせこの手では弾けないやろな。。というのも理由の一部にあると思う。

そんなことを考えながら、今日は一日だらだらと過ごしたが、気持ちを切り替えるために風呂に入って、ひげを剃った。

少し昔のことを思い出してみると、
リハビリ病院に転院した時は左手が上がらなかった。
初めての外泊訓練から、病院に帰った時の目標は、
 風呂で両手で顔をブルブルって洗えるようになること、
もっと言うなら、
 左手で肌をひっぱりながら右手でひげを剃ること。
だった。

左手が自由に動くようになっているとは言わないが、当初の目標は十分達成している。

ぼちぼちでもギターを再開してみようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?