脳出血からの生還102

昨日は会社の同期入社で新年会をやった。

1990年の入社なので、長く続いている年間行事。

脳出血から復職した2020年にもあったが、その後コロナで中止→オンライン新年会→リアル新年会となった。

退院が2019年11月だったから、2020年はお酒も控えめ、二次会もいかず。

今回はお酒もそこそこ、二次会も参加。

そう考えると、前より復活しているのかもしれない。

家を出る前にはオンラインリハビリを受けていて、宿題は、同期会での困りごとをメモっておくこと。

・行きの電車が、うまくつくかどうかすごく不安だった。(なんでやろ?)
・通信が低速になってしまっていてグーグルマップの反応が遅くさらに不安に(想定外の出来事への対応力が低い)

鶴橋で近鉄からJRに乗り換えたが、電車が思っていた方向と逆からきた。
(過去の記憶が壊れている?)

駅から歩いて、お店の前まで行ったところで2つ入口があって、違う方のお店で聞いたら、隣の店と教えてもらう。(注意力不足)

それでも早めについたので店の中で待っていると、あとから来た同期がなんや、中におったんか、店の前で待ってった、と。。
中で待ってる、とラインでもしておくべきだった。(配慮不足)

帰り道、駅までの道が思っていた道と全然違った。同期と一緒に歩いていたので、迷いはしなかったけど、ひどい方向音痴。(病前からだけど)

一人はベトナムからのオンライン参加。スマホの電池が切れそうに。。。
充電ケーブルもってない。(準備配慮不足)
これは同期も同じだけど。。

高次脳機能障害なのか、老化による衰えなのかわからないところもあるが、次回のリハビリで上記を報告して効果的なリハビリメニューを考えてもらうことにする。

ともあれ、楽しい時間を過ごすことができた。

良いリハビリになったと思う。

2024/1/28

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?