見出し画像

不思議なお話を聞いてください1

実話を元にした実話怪談、作者が創作した実話風創作怪談を取り混ぜて不思議なお話をお届けします。

 

これは私が聞いた話です。

 その日、浜田宮子さんは自宅マンションで友人の木村朋子さんが来るのを待ってたそうです。
 時刻は午後2時少し前、約束の時間が迫っている頃、

「そろそろ来るかな」そう呟やいたと同時くらいに、

 ピンポーン。

 ドアチャイムがなりました。

 すぐに彼女は自分の部屋を出て玄関に向かおうとします。部屋の間取りは1LDK。リビングを抜けキッチンを抜けた先が玄関。

 でも、向かう途中で奇妙な事に気が付きました。

 インターフォンのスピーカーから『ジー』という異音が流れてくるのです。インターフォンは一度押すと、ピンポーンと音を鳴らし、途切れます。
  
 でも、音が止まった後でもボタンを押し続けていると『ジー』というノイズを起こすのです。今聴こえているのがそれでした。

 つまり、友人はインターフォンを鳴らしたまま、ボタンに指を押し続けている?
 
 「何やってんだろ。あのこ」

 なんだか妙な気がしましたが、兎に角玄関まで向かいます。その間ノイズ音は消えることなく続きます。

 やがて到着すると彼女は扉をあけて、

 「お待たせー」

 言って顔を覗かせました。と、同時に音も止みます。

 でも、

 「あれ?」

 彼女は当たりを見回しながら訝しげに声をあげてしまいました。

 扉の外には、誰もいないのです。それどころか辺りを見回しても人影は全くないのです。

 首をかしげながら、まごまごしていると少し離れた廊下の先、マンションの階段から足音が聞こえてきました。
 そちらへ目を向けると朋子さんが上がって来るのがみえます。

 そして彼女は宮子さんが目を向けている様子を見て言いました。

 「あれ、どした?何してんの?なに、私の事まちきれなかったとか?」

 一瞬、その様子を見て彼女がイタズラをしてとぼけてるのかなと思いました。

 宮子さんが扉を開けるのを見計らって階段に身を潜める。そして、今の今、上がってきたかのように振舞った。

 いや、でもそれも変です。『ジー』というノイズ音は扉を開ける直前まで聞こえていました。
 
 朋子さんが犯人なら一瞬の内にその場を離れ、階段へ向かったことになる。そんなことが可能だとは思えない。いや、朋子さん以外にもそれは難しい筈です。廊下は他に身をひそめるような場所もないのですから。

 では、一体誰がドアチャイムを鳴らしたのか?
 
 その時点では謎のまま。不思議な出来事として浜田宮子さんの記憶に残っていたそうです。

 しかし、奇妙な話はこれで終わりません。

 浜田宮子さんと木村朋子さんの共通の友人で岸屋妙子さんという女性がいました。

 その妙子さんがこんな経験をしたというのです。

 ある日、彼女は木村朋子さんの家に遊びに行っていました。

 暫く、おしゃべりに興じていましたが、途中朋子さんが、

「ごめん。ちょっと、家を空けなきゃならないんだ。すぐ帰ってくるから留守番しててくれない?」

「いいよ、いってら~」

 そんな返事をした妙子さんは快く引き受けた見送りました。

 その間、雑誌を読んだり、家主の朋子さんが買っているヨークシャテリアと一緒にじゃれて遊んだりと時間を潰していました。
 
 30分くらい経過した後、玄関の方からガチャンと扉が開くような音がした。ゴソゴソとなにやらやっているような気配もあります。

(ああ、もう帰ってきたんだ)

 思うと同時くらいにヨークシャテリアも気づいたのでしょう。ご主人様の元へかけよっていく為玄関へ向かいます。

 そして、暫くワチャワチャ犬と人が戯れているような音と雰囲気が流れてきました。部屋に残っていた妙子さんも手持無沙汰になり、朋子さんを迎えようと玄関先へ顔を覗かせました。

 ところが、

 そこに人の姿がないのです。

 ヨークシャテリアだけが、キョロキョロとあたりを見回しながら、キャンキャン吠え声をあげています。

 「なにこれ?今、明らかに誰か入ってきたよね」

 思っていると、

 「ただいま~」

 そこへ家主の朋子が戻ってきました。そして、

 「どうしたの?なんかあった?」

 怪訝な顔で朋子さんはそんな事を言ってきます。

 妙子さんは混乱しながらも聞き返しました、

 「いや、あんた今戻ったの?ちょっと前に一度玄関入ってきたりしなかった?」

 「何それ。しないよ。ちょっと、なにいってんの?」

 そう答える朋子さんの口調と顔に嘘はないように見えたとの事です。

 ----------------------------------------------------------------------------------------------

 これが、女性二人の経験したことです。

 不思議な話ではあるもののすごく不思議というほどでもありません。

 勘違いですまそうと思えばすませられることかも知れません。

 事実、体験者二人もその時は口に出すことはせずスルーしていました。

 しかし、やはりそれは心の澱の中に留まったまま吐き出されるのをまったのでしょう。

 たまたま、ある時宮子さんと妙子さんが二人だけでいる時に、

「実は、こんなことがあってさ」

 宮子さんの方からこの話を切り出しました。

 それに驚いた妙子さんは、

「え、そんなことがあったの?実は私も……」

 と自分の経験を話したのです。

 そして、気づきました。なんだか似たような話だよね、と。

 宮子さんの経験は、友人を家でまっていたら、インターフォンを鳴らされて出たらだれもいなかった。その直後に友人が現れた。

 妙子さんの経験は、友人の家で留守番をしていたら、玄関に誰かが入ってきたが、確認するといなかった。その直後に友人が帰ってきた。

 そして、共通するのは友人「朋子さん」

 状況として、宮子さんに対しては約束の時間が迫ってきていた。妙子さんには対しては飼っている犬を残し、友人に留守番を頼んでいました。

 それかと二人は思い至ったそうです。

 つまり彼女の早く「そこへつかなければならないという気持ち」が形を成したのではないか。

 生霊という言葉がありますね。それは自分の魂や想念を自分の分身として誰かに飛ばすというものです。

 恋愛絡みのいざこざや激しい恨みを抱いている相手に知らず知らず飛ばしてしまうなどとも聞きます。が、

 彼女達二人が経験した内容からすると、そのような生生しさは感じられません。寧ろもっとカジュアルなもののように思えます。だからそれが生霊といえるようなものなのかは定かではありません。

 でも、いずれにしても。

 宮子さんと妙子さんの意見は一致しました。

 きっと彼女は逸る気持ちを抑えられなかったんだね、と。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?