Raccoon of the north sea(北海のアライグマ)

京都在住。基本反主流の天邪鬼。自由に動く鉄砲玉はその行く所を知らず・・です。 エッセ…

Raccoon of the north sea(北海のアライグマ)

京都在住。基本反主流の天邪鬼。自由に動く鉄砲玉はその行く所を知らず・・です。 エッセイ中心にたまに短歌俳句、小説など。また趣味の料理やクラフトビールの事なども書いて行きます。

マガジン

記事一覧

固定された記事

Moved soul No.03

YAMAHA FG-240 中学生の頃、土日になると僕はいつも街中のある楽器屋へ通っていました。 その楽器屋の規模は大きくて吹奏楽器からピアノまで全てが揃う有名店でした。 僕…

六臓六腑

甘味天敵・・。 私は幼い時から甘いものが嫌い・・どころか「大嫌い」でした。 多分もっと遡ると、生まれた時から嫌いだったのだと思います。 「甘味嫌い」のエピソード…

猫入異聞控

以前、北海道の温泉での恥かしいエピソードをご紹介しましたが、この話はその延長線上にあるとっても不思議な話です。 その時、僕は道央のある酪農牧場でアルバイトをする…

引き出しの中の 「Mini me」

また娘ネタ・・。 ロ~ングロングアゴー。 下の娘がまだ2歳になっていない頃のある日、気が付くと先程まで走り回っていた娘の姿が消えていました・・・ムムッ!何事!?…

マジで猫入り5秒前・・

この先にはきっとファンタスティックな猫入りが待っている事でしょう! 猫入りせずともここまで行ったら幸せMAXですよね!

光男

(3125文字) 光男は夢を見ていた。 粗末な薄い布団に包まり、彼は幸せな夢を貪る・・。 目の前のテーブルには見た事の無いような豪華なご馳走が並び、 それを片っ…

「S」と「H」

久々の語源系です。 (1607文字) 「super(スーパー=超)」 よりもさらに強い意味で使われる接頭語 「hyper(ハイパー)」。 例えば「supernova(スーパーノヴァ=超新星…

たまには短歌

下の娘が小学校3年の頃、親に短歌を一首詠んでもらう・・と言う面倒な宿題を持って来た。 丁度今頃の季節で、家の中をぐるぐると見回してお題は無いかと思慮していると、ベ…

続々猫入り

猫入りっぽい動画を見つけたのでアップしますね。 上手く伝わらないと思いますが、このような懐き方をされると猫入り間近かもですね。 猫八の 頭繋げば 猫入りやん  (…

Moved soul No.02 +ずんだもん

あの少年の話を「ワンコインストーリー」としてスピンオフ。 ずんだもんバージョンで試作してみました。 背景と音声は全く関係ないのですが、思い出の横浜と建仁寺を挿入…

続・猫入り

(1376文字) 猫入り。 それはただひたすらに至福です。 まるでアフリカの草原でライオンの群れの中になんのストレスも無く受け入れられたような・・とでも言いましょう…

Moved soul No.02

One coin story (1963文字) 北国のある駅裏のバスターミナルでのこと。 その日は小雪がちらつく寒い日だった。 僕は仕事を終えて帰りのバスを待っていた。 やがていつ…

FINE

(952文字) では今日も懲りずに語源シリーズです。 ハリウッド映画では「THE END」で終わりますが、 フランス映画は「FIN」ですよね。 今日のお話はこのFINの広がりを覗い…

虫の話

そもそも、虫偏がつく漢字には、戦後、当用漢字に含まれなかったものが多いこともあり、難しいものが多いです。 例えば「蟋蟀(こおろぎ)」「蟷螂(かまきり)」「蜉蝣(…

猫入り

(2172文字) 「猫入り」この聞きなれない言葉・・ 実は私の造語なんですが、よく調べてみると窃盗犯の手口の隠語としてあるみたいです。 それは猫が狭い隙間から部…

(1103文字) 2024.3.27 追記 寺田農さんが亡くなった。 彼の文学座時代に芥川比呂志からこう言われたと云う。 「とにかく本を読め、そして恋をしろ」と。 「恋を…

Moved soul No.03

Moved soul No.03

YAMAHA FG-240

中学生の頃、土日になると僕はいつも街中のある楽器屋へ通っていました。
その楽器屋の規模は大きくて吹奏楽器からピアノまで全てが揃う有名店でした。
僕のお目当てはそこのギターコーナーで、高くて買えない名器を見ては溜息をつきながらあれこれと触りまくっては試し弾きしていたのですが、
お店側からしたら、冷やかしの小僧が今日も来て、折角ピカピカに磨いた高級ギターにベタベタ手垢を付

もっとみる
六臓六腑

六臓六腑

甘味天敵・・。

私は幼い時から甘いものが嫌い・・どころか「大嫌い」でした。
多分もっと遡ると、生まれた時から嫌いだったのだと思います。

「甘味嫌い」のエピソードは山のようにあって、今日はそのいくつかをご紹介する事にします。

その1、定期的嘔吐事件

私が3歳前後の頃、ようやく大人に手を引かれて街を歩けるようになった頃の事。
平日の日中は父方の祖母が私の面倒を見ていたのですが、祖母は私の手を引

もっとみる
猫入異聞控

猫入異聞控

以前、北海道の温泉での恥かしいエピソードをご紹介しましたが、この話はその延長線上にあるとっても不思議な話です。

その時、僕は道央のある酪農牧場でアルバイトをする為に来ていました。
広大な牧草地で生産される「乾燥牧草」の収穫をするのが仕事で、
早朝から夕方までかなりハードに体力を使うものでしたが、
当時の僕にとって、体力トレーニングをしながらお金を貰えるのが全く素晴らしくて、しかも都会にはない広大

もっとみる
引き出しの中の 「Mini me」

引き出しの中の 「Mini me」

また娘ネタ・・。

ロ~ングロングアゴー。

下の娘がまだ2歳になっていない頃のある日、気が付くと先程まで走り回っていた娘の姿が消えていました・・・ムムッ!何事!?

家人大慌てで探し回る。
しかしどこを探しても見当たらないので、家の外にまで捜索範囲を広げ、スワッ警察に連絡かと相当焦りだした時に、家の中から長女が走り出て来て、

「お父さん〇〇(二女)いたよ~!!」

と叫んだ。

捜索隊全員の動

もっとみる
マジで猫入り5秒前・・

マジで猫入り5秒前・・

この先にはきっとファンタスティックな猫入りが待っている事でしょう!

猫入りせずともここまで行ったら幸せMAXですよね!

光男

光男



(3125文字)

光男は夢を見ていた。
粗末な薄い布団に包まり、彼は幸せな夢を貪る・・。

目の前のテーブルには見た事の無いような豪華なご馳走が並び、
それを片っ端から延々と食べ続けていた・・。

若い女性達が、光男の好きな料理ばかりを尽きる事なく運んで来る。
しかし何故か、いくら食べても腹は膨れない・・。

やがて、遠くから静かに優しいメロディーが聴こえて来る。
そう、体に染み付くほどに聞

もっとみる
「S」と「H」

「S」と「H」

久々の語源系です。

(1607文字)

「super(スーパー=超)」
よりもさらに強い意味で使われる接頭語
「hyper(ハイパー)」。
例えば「supernova(スーパーノヴァ=超新星)」
よりも激しい爆発を起こした新星を
「hypernova(ハイパーノヴァ=極超新星)」、
「supermarket(スーパーマーケット)」
よりも規模が大きなスーパーを
「hypermarket(ハイパー

もっとみる
たまには短歌

たまには短歌

下の娘が小学校3年の頃、親に短歌を一首詠んでもらう・・と言う面倒な宿題を持って来た。
丁度今頃の季節で、家の中をぐるぐると見回してお題は無いかと思慮していると、ベランダにウチの猫が日向ぼっこをしていたので、それを詠んだ。

陽だまりに じゃれ寝転んだロシアンの 目尻にあそぶやすらぎの風

翌日、娘はそれを学校に持って行き提出した。

その日の放課後、娘は職員室に呼び出され、何事かと思ってビクビクし

もっとみる

続々猫入り

猫入りっぽい動画を見つけたのでアップしますね。

上手く伝わらないと思いますが、このような懐き方をされると猫入り間近かもですね。

猫八の 頭繋げば 猫入りやん  (ネコライ・ニャンドリアノフ)

Moved soul No.02 +ずんだもん

Moved soul No.02 +ずんだもん

あの少年の話を「ワンコインストーリー」としてスピンオフ。
ずんだもんバージョンで試作してみました。

背景と音声は全く関係ないのですが、思い出の横浜と建仁寺を挿入してみました。
画面に気を取られて気が散るのがいかんですね・・笑

続・猫入り

続・猫入り

(1376文字)

猫入り。
それはただひたすらに至福です。

まるでアフリカの草原でライオンの群れの中になんのストレスも無く受け入れられたような・・とでも言いましょうか。
もう思い出すだけでニヤニヤとだらしなく笑ってしまう・・・。(ウシシ)

さて、数多の猫好き、猫飼いの皆さん、この「猫入り」に何だか興味が湧きませんか?
きっと、「猫がそんな事になる訳がない」「それは偶然」「この嘘つき」
なんて

もっとみる
Moved soul No.02

Moved soul No.02

One coin story

(1963文字)

北国のある駅裏のバスターミナルでのこと。
その日は小雪がちらつく寒い日だった。
僕は仕事を終えて帰りのバスを待っていた。

やがていつもの家路路線のバスが来て僕は乗り込む。
始発から乗る客の特権で最後列の私的指定席へ座る。ほぼ100%日々そこは確保出来ていて、たまにハズレると少しガッカリした。

やがてすべての座席が埋まり、通路もほぼ隙間が無いほ

もっとみる
FINE

FINE

(952文字)
では今日も懲りずに語源シリーズです。
ハリウッド映画では「THE END」で終わりますが、
フランス映画は「FIN」ですよね。
今日のお話はこのFINの広がりを覗いて見たいと思います。

で、英単語「fine(ファイン)」ですが「素晴らしい」「優れた」の意味の他に、「罰金」という意味を持ちます。
一体なぜ「罰金」と「素晴らしい」が結びつくのか?

「fine」の語源を辿ると、ラテン

もっとみる
虫の話

虫の話

そもそも、虫偏がつく漢字には、戦後、当用漢字に含まれなかったものが多いこともあり、難しいものが多いです。
例えば「蟋蟀(こおろぎ)」「蟷螂(かまきり)」「蜉蝣(かげろう)」なんて、何も見ずに漢字で書けたらちょっと凄い。
私、「鬱」とか「醤油」は書けますよ!(えっ、どうでも良い?)

分類上「昆虫」に含まれない、「蜘蛛(くも)」「蚰蜒(げじげじ)」「蜈蚣(むかで)」なども虫偏を持ちますが、これらの小

もっとみる
猫入り

猫入り

(2172文字)

「猫入り」この聞きなれない言葉・・

実は私の造語なんですが、よく調べてみると窃盗犯の手口の隠語としてあるみたいです。
それは猫が狭い隙間から部屋に入ってくる様を宛てているらしく、二階の窓から侵入したドロボウの取り調べ調書に登場します。
この世に絶対無い言葉だろうと思っていたのでちょっと驚き。

しかし、結局それくらいしか調べても出て来ないので、
「猫入り」は自信を持って私の造

もっとみる
恋

(1103文字)
2024.3.27 追記

寺田農さんが亡くなった。

彼の文学座時代に芥川比呂志からこう言われたと云う。

「とにかく本を読め、そして恋をしろ」と。

「恋をすれば心がときめく。情熱も嫉妬も恨みつらみも、涙も笑顔も全ての感情は恋に凝縮される」

この歳になって、確かにその通りだなと思う。

この世に溢れる様々な音楽、どれを取ってもラブソングだ。
能・狂言の世界でさえそういう事。

もっとみる