見出し画像

D&Iアワードで、公式noteを始めました。

はじめまして、D&I Award運営事務局です。

D&I Award運営事務局では、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)やESG等に関する情報を発信するため、公式noteを始めました。

「D&Iの情報をより手軽に、そして近くに」をコンセプトに、国内外のD&IやESGの動向などについて、多様な視点からお届けしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!

このnoteでは、D&I Award運営事務局が運営する「D&I Award」について、紹介させてください。

D&I Awardとは

「D&I Award」とは、企業・団体のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を評価する認定・表彰制度です。

【ジェンダー/育児・介護/多文化共生/障害/LGBTQ+】の5つに注目し、企業のこれらの取組みを、独自の指標「ダイバーシティスコア」を用いて100段階で定量化・認定をしています。

設立・初開催をした2021年度には、初年度にも関わらず、165の応募、グループ連名会社を含めて259社の企業・団体様にご賛同・ご参加いただき、メディアにも取り上げていただくアワードとなりました。

昨年度のアワードの結果は、「D&I Award 2021 アワードレポート」からご覧になれます。無料ダウンロードはこちら▼
https://static.jobrainbow.jp/files/diaward/2021/report.pdf

D&I Award 2021 アワードレポート


D&I Awardが目指す未来

D&I Awardには、実現したい未来があります。それは、

ダイバーシティ&インクルージョンを社会の「あたりまえ」にすること

これまでのD&Iというと、
「D&Iは、女性活躍やジェンダー平等のこと」
「D&Iは、お金のある企業(大企業)がやること」
というようなイメージが強かったように思います。

また、求職者の目線からすると、D&I推進企業で働きたくても、なかなか情報が得られない、という課題もありました。

そこで考えました。
D&Iに取り組む企業を積極的に発信していかなければ、情報を求める求職者には届かないのではないか?推進企業の後押しもできないのではないか?

女性活躍に限らず、LGBTQ+、障害、多文化共生など、より多角的にD&Iを捉えられる枠組みにアップデートしていかなければ、真の意味で「多様性を包摂」できないのではないか?

大企業だけでなく、企業の99.7%を占める中小企業やスタートアップにもスポットライトを当てて、D&Iの担い手を拡大していかなければ、社会全体でD&Iを進めていけないのではないか?

これらの課題を解決し、D&Iを社会のインフラにすることで、すべての人の社会的障壁をなめらかにしていきたい、という想いから「D&I Award」は誕生しました。

本アワードは、

1. D&Iに取組む企業を後押し
2. D&Iのあり方をアップデート
3.D&I推進の担い手の拡大

この3つを実現することで、その先にある「D&Iがあたりまえの社会」を追い求めていきます。

立上げの経緯については、こちらの記事もお読みいただけたら嬉しいです!

noteで届けたいこと

今、世界的なESG投資の拡大や、国内での人的資本開示の義務化(2024年度〜)、近い将来に来るであろうサプライチェーンアップデートなど、グローバルレベルで企業の存在意義や価値基準が大きく変化しています。

それらを考慮すると、ダイバーシティ&インクルージョンは、多くの企業・団体にとって、「Should-have(取組むべき)」から「Must-have(取組まなければいけない)」な経営課題に、そしてオフィスの一角のデスクから経営会議のテーブルで議論されるべき議題にシフトしつつあるとも言えます。

しかし、これからカギとなるD&Iに関する最新情報や知見には、なかなかアクセスしづらいのが実情です。

このような「D&Iに関する情報の非対称性」を解消する一助になるため、D&I Award運営事務局ではD&IやESGに関する国内外の最新情報を発信し、D&Iに取組む企業の後押しをしていきます。

コンセプトは、「D&Iの情報をより手軽に、そして近くに」。

記事更新については、株式会社JobRainbow公式Twitter(@JobRainbow)で随時お知らせいたします!
記事投稿をお楽しみに!フォローもお待ちしています:)


関連情報

2回目の開催となる本年度も、日本を代表する「D&Iリーダーズ」を審査員にお迎えし、目指す未来の実現のため「D&I Award 2022」を開催しています。

本アワードの目指す未来にご賛同いただける方、
自社・団体のD&Iをより発信していきたいという方、
自社・団体のD&Iの現状把握とネクストアクションを知りたいという方
など、企業規模や業種などさまざまな企業・団体様のご参加をお待ちしております。

<応募概要>

■応募対象:
日本国内で企業活動をする企業(外資系企業を含む)、非営利団体、教育・研究機関。
※業種及び規模は不問。
※グループ会社連名応募、子会社/関連会社個別応募も可。
■応募期限:2022年6月1日(水)〜10月31日(月)23:59
■参加費用:無料
■応募方法:
応募用Excelフォームをdiaward_apply@jobrainbow.net まで提出。
応募詳細はこちら▶︎https://diaward.jobrainbow.jp/apply

その他詳細は、募集要項をご確認くださいませ。

D&I を社会の「あたりまえ」に。


D&I推進に関して、noteで扱ってほしいトピックや情報を募集中!↓

<お問い合せ先>
■D&I Award運営事務局
Email:diaward@jobrainbow.net
TEL:05017456462
■運営会社 株式会社JobRainbow
Email:info@jobrainbow.net(カスタマーサクセスチーム)
TEL:050-1745-6489(代表)
会社HP:https://jobrainbow.jp/corp/company




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?