見出し画像

嘔吐反射が治った話

歯磨きしていて、オエッとなったことはありませんか?
それは嘔吐反射です。
曰く、歯磨きを奥に突っ込ませすぎてなる症状だそうです。
バセドウ病になるリスクも上がるとか何とか。
今回はそんな記事を書きます

嘔吐反射とはなんぞや

この記事に辿り着いたということは嘔吐反射については知ってるよ〜という方がほとんどだと思うので軽く引用だけしておきます。

体調が悪くない状態で歯磨きの際に吐き気を感じる(オエッとなる)場合は、人間の反射反応が原因です。歯磨きの際にオエッとなる反射反応を「嘔吐反射」といい、歯ブラシが舌に少し触れただけで反応する人もいれば、歯ブラシをお口の奥に入れても大丈夫な人もいたりと個人差があります。

https://osaki-squaredc.com/hnx5xb/

です。
以上のサイトにも嘔吐反射の治し方が書いているので、参考にしてみてください。
その上で治らない場合は下を見てください。

軽減する方法

結論から先に言います。
電動歯ブラシを使いましょう。
私はデンタリーのサブスクに入っていますが、ガレリアとか他のメーカーでもいいと思います。
買い切り型はブラシ交換がめんどくさかったので、サブスクに入ることを軽くおすすめしときます。
電動歯ブラシを使ってると親知らずを磨く時も前後にブラシを移動させる必要がないので、嘔吐反射しにくかったです。
また、私は歯磨き粉に発泡剤入りのものを使っていたんですが、これが嘔吐反射を増長させていた気が今となってはします。
そこで、電動歯ブラシに変えるにあたって発泡剤不使用の歯磨き粉に変えたのも大きな要因になりそうです。
ということは、普通の歯磨きブラシでも発泡剤不使用のものを使えば嘔吐反射しないのでは…?
と思いましたが、検証してないのでご自身でお試しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?