見出し画像

【AI活用】AI×Web制作が最強すぎる

近年人工知能(AI)の発展が著しく、ますますAiの活用方法が重要になってくると思われます。Web制作業界においても、AIを使用した様々なツールなどが登場しています。

今回の記事では、「AI×Web制作が最強すぎる」をテーマにWeb制作業界においてのAi活用方法などを簡単に紹介していきます。


目次

・Web制作におけるAi活用の重要性

・具体例(WiX ADI)の紹介

・まとめ

・プロフィール

・弊社Webスクールのご案内


|Web制作におけるAI活用の重要性

AIの進化は、Web制作業界においても進化をもたらしています。

弊社使用している、ノーコードWeb制作ツールWixにおいても「Wix ADI」のようなツールが登場していいます。

ユーザーが基本的な情報や好みを入力するだけで、AIがそのデータを基にして独自のWebサイトをデザインしてくれます。

色の選択からレイアウトの配置、さらにはコンテンツの提案に至るまで、これらのプロセスが自動化されています。

AIによる自動化が進むことにより、作業時間の短縮、作業効率の上昇が期待できます。

よっておWeb制作業界においても、AIの活用が必須と言えます。


|具体例(WiX ADI)の紹介


今回は具体例として先ほど紹介した、「WiX ADI」のご紹介をさせていただきます。

1.WiX ADI とは?

無料ホームページ作成サービス「Wix」が提供している、AI(人工知能)によって簡単にウェブサイトが作れるツールのことです。

ちなみに、ADIとは「Artificial Design Intelligence(人工デザイン知能)」の略です。

2.WiX ADI のメリット

WiX ADIを使用すると、AIから質問される業種や職種、好みのデザインなどのいくつかの質問に答えるだけで、自分のWebサイトが簡単に作れます。

AIが作成してくれたWebサイトを、Wixエディタなどで編集することでオリジナルのWebサイトに変更していくことも可能です。

3.WiX ADI の特徴

①質問に答えるだけでAIが自動生成してくれる

AIからの簡単な質問に答えるだけで、最適なコンテンツを自動で選んで作成してくれます。

会社のロゴ、ブランドをAIに読み込みさせることで、デザインの配色などを読み込み、調整してくれる機能もあります。

②自動でモバイル最適化

スマートフォン、タブレットのページも自動で最適化することが可能です。

1からモバイル版サイトを作成する手間が省けます。

③無料のフリー素材が豊富

2万点以上の写真、動画素材が無料で利用できます。

SNSアカウントと紐つけることで、SNSにアップデートした写真や動画も

インポートして使用することが可能です。

ほかにも様々な特徴メリットがありますので、詳しく知りたい方は

下記URLからWiXのブログ記事をご覧ください。

https://ja.wix.com/blog/2019/05/wix-adi/#viewer-ds2fq

|まとめ

Web制作業界においてもAIの活用が進み、今後も様々なツールが登場する予定です。

「AIに仕事を取られる」という言葉も流行していましたが
正しくは「AIが仕事をしてくれる」だと思います。

どんな業界においても、単純な作業はまだまだ残っています。

そういった作業をAIが担ってくれるようになれば、今よりもクリエイティブな事に挑戦することができるようになり、仕事もさらに獲得できると私は考えます。

皆さんもAIをうまく活用してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

|プロフィール


氏名:増田 将

経歴:同志社大学経済学部卒業

2019年〜Web制作事業をフリーランスとして起業。2021年〜大手コンサルティング会社に入社・2022年〜DeFi合同会社を設立

実績:ノーコードツール「Wix」の公式認定パートナー。Wix社協賛のウェビナーに複数回登壇。現在まで300サイト以上のノーコードサイトに携わる。

【弊社Webスクールのご案内】


弊社では、Wixを使ったWeb制作スクール「URM byDeFi」を運営しています。

URMでは起業・フリーランスを目指す方が最短で独立できるようなカリキュラムに加え、

「1人1人を大切に育てる」ことに重きを置き、案件獲得のための営業方法から

卒業後の制作案件の紹介まで、トータルサポートが可能なWebスクールです。

是非お気軽にお問い合わせください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?