見出し画像

【宗教探訪】大阪のド都心・阿波座にある謎のパワースポット「サムハラ神社」が気になったので行ってきた

江戸時代より商人の街として栄え、今もなお庶民の街として君臨する日本第二の都市・大阪には“民間信仰”とも呼べるあまたのローカル宗教施設も存在する。よく知られているのは“石切さん”などと呼ばれ「でんぼの神様」などと今のおばあちゃん世代には親しまれている東大阪市の石切劔箭神社だが、小規模なものを含めて他にも数え上げればキリがないくらいにある。

大阪都心部に鎮座する、摩訶不思議な謎の漢字を使った名前の神社

それで今回気になったのが、大阪市内のド都心、地下鉄阿波座駅が最寄りの一画にある、とある神道系単立宗教法人の宗教施設である。え、コレ、何神社って読むんですか?こちとら“生粋の日本人”ですけど、マジで分かりませんよ…

ここから先は

3,928字 / 19画像

¥ 210

引き続き当編集部の事業収益が芳しくなく、取材活動に制限が掛かっている状況ではありますが、編集部長逢阪の命ある限り執筆を止める事はございません。読者の皆様からの応援が当編集部にとって心強い励みになります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。