マガジンのカバー画像

三つの図形、一本の線

124
詩、小説、エッセイ、感想文を書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

エッセイ:読書録について

読書録の投稿を始めたのは2022年5月27日が最初だった。 2年経ち、2024年5月27日でちょうど10…

感想文:二つの矛盾(映画『オッペンハイマー』について)

映画『オッペンハイマー』の感想文です。ネタバレがありますのでご注意ください。 映画『オッ…

60

感想文:「涙がこぼれそう」について

the Birthdayの名曲「涙がこぼれそう」の詩について。 チバユウスケの詩に心動かされてしまう…

42

エッセイ:2023年の積み残しについて

年末ですね。こんにちは、デレラです。 みなさんは、どのような年末を過ごされているでしょう…

43

感想文:『耳をすませば』について

あなたは、自分自身を試したことがありますか? 自分自身に何が出来るのか、出来ないのか。 …

56

エッセイ:作動する身体

わたしの身体は作動する。 指が動く、右に左に、キーボードを押下する。 この作動の原因は何…

42

感想文:旅行、あるいは非日常の体験について(宮古島旅行記)

0.はじめに 旅行に出かけて感じたことを好き勝手に書いてみたい、という気持ちになりました。 この文章は、先日出かけた2泊3日の宮古島旅行についての感想を書きためたものです。 タイトルには「旅行記」という言葉を忍ばせてはありますが、結局はいつもの如く「感想文」になりました。 旅行記ではなく感想文であるということ。 では旅行記とは何か。 旅行記とは、書き手が「異郷人」としてその地を訪れ、異郷人の視点からその土地の歴史や文化を紹介しながら、そこから生じた書き手自身の心の

エッセイ:会社の飲み会について

久しぶりに会社の飲み会があった。 コロナ禍の影響で、会社の飲み会はここ数年、公式には禁止…

64

エッセイ:雑記、あるいはつぶやき

noteで投稿する「つぶやき」は時間がたてば削除するようにしている。 つぶやきは、つぶやきで…

37

エッセイ:マガジン「制作」について

こんにちは、デレラです。 わたしはこれまで、文章メインの記事を公開してきました。 そこか…

36

エッセイ:非一般的読解について

1.非一般的読解わたしは「ある領域」を確保したい、とそう願ってこの文章を書いています。 …

50

エッセイ:文字と言葉、あるいはマテリアル・イメージ・シンボルについて

文字と言葉、あるいはマテリアル・イメージ・シンボルについての思考実験です。 検討が不十分…

96

エッセイ:文体、または今後の記事の予定について

わたしは日頃から「三つの図形、一本の線」というマガジンでは、エッセイや感想文や詩や小説を…

57

エッセイ:幻私痛について

ワタシは、こういう人物が好きだ。 ワタシは、こういう人物になりたい。 ワタシは、本来こういう人物のはずだ。 ワタシは、ワタシは、ワタシは、、、。 本当のワタシ、というものがあるかどうかは分かりません。 しかしながら、ある個別具体的な身体を、「わたし」と呼ぶことにします。 この身体「わたし」は、五体満足で、男性器があり、内臓があり、新陳代謝、あるいは身体の活動の維持のために栄養を補給している有機体です。 脳、胃、膚、歯、髪、手、爪、腸、神経、筋肉、骨。 役目を割