マガジンのカバー画像

趣味としてのクリエイティブ・コーディング

18
全くのプログラミング初心者の方に向けた、一緒にクリエイティブ・コーディングしませんか、というお誘い
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

趣味としてのクリエイティブ・コーディング:102:OpenProcessing を使おう

趣味としてのクリエイティブ・コーディング 座標編、初回では p5.js や Processing での座標は「異常」なんだから難しくて当たり前ですよ、ということをやりました。 この「異常」な座標の難しさを克服するため、これから演習を通して慣れていきましょう。 演習のコードは p5.js で、実行は Web 上で簡単に実行できる OpenProcessing を使いたいと思います。 まずはこの OpenProcessing を説明しますね。 OpenProcessing

趣味としてのクリエイティブ・コーディング:101:座標って難しい?

最近「座標でつまずいてクリエイティブコーディングやめた」的な話をいくつか耳にしました。 確かに p5.js や Processing で使う座標は慣れが必要ですね。 それもあって、このシリーズではなるべく座標には触れないようにしてきました。 でも、いつまでも触れないわけにもいきません。ここからのシリーズで「座標」を克服してしまいましょう! なぜ「座標」は難しいのか?「点の位置を x軸と y軸上の値で表す」、これ言い方は硬いと思いますけど、言ってる中身はそんなに難しいわけ