マガジンのカバー画像

プログラミング関連

18
プログラミング関連の面白い記事
運営しているクリエイター

#Processing

30min でコーディング出来るわけないと思っていたら本当に出来なかった。

2020/07/05(日) 開催のクリエイティブ・コーディング関連オンラインイベント「Processing Community Hangout Japan vol.2」にて、お題「七夕」での 30分時間制限コーディング企画「30min Coding Challenge」に、レオナさんと共に挑戦しました。 レオナさんは誰もが知るクリエイティブ・コーディング界の大先輩。 ブログ「だらっと学習帳」では Processing や p5.js のリファレンスには載ってないような実用的

名前付けはとっても大事!:一年前のコードを見直してみよう

プログラミングにおいて名前付けってとっても大事だし、難しいものでもあります。 その名前付けを意識して以前に書いた Processing のコード、書きながら自分自身で疑問点がいろいろと湧いてきていました。 それから一年以上経過して自分が成長したのか見てみたいと思い、疑問点と合わせてコードを見直してみました。 細かいところを見直して…と思ったけど元のコードはこういうアニメーションを表示するものなのですが… …ダメだこりゃ。😱 コードを読み直してみるととても読みづらいし、何

FALさんの「Processingでゲーム制作」で学ぼう! 3

Processing Community Day 東京 でのワークショップ講師の FAL さんによって公開された「Processingでゲーム制作」の資料で勉強させてもらってます。 前回は弾にあたった敵機や、敵機に当たった自機の爆発効果を追加しました。 でも、爆発が一瞬だけでなんか物足りない… 前回の記事はこちら。 FALさんの「Processingでゲーム制作」で学ぼう! 2 普通爆発ってどうだっけ?前回実現させた爆発効果は、一瞬パッと出るだけのものでした。 物足

FALさんの「Processingでゲーム制作」で学ぼう! 2

Processing Community Day 東京 でのワークショップ講師の FAL さんによって公開された「Processingでゲーム制作」の資料で勉強させてもらってます。 前回はちょっと変更を加えるだけで、敵機に当たった自機が破壊されるようにすることができました。 前回の記事はこちら。 FALさんの「Processingでゲーム制作」で学ぼう! 爆発したい!オリジナルでは敵機に弾が当たっても消滅するだけで爆発はしません。 やっぱり敵機に弾が当たったり、自機が

FALさんの「Processingでゲーム制作」で学ぼう!

Processing Community Day 東京 でのワークショップ「Processingでゲーム制作」の資料が、講師の FAL さんによって公開されました。 資料とソースを合わせて読んでいくととてもわかり易くて、『ここのコードはそういう意味か!』と理解できるし、『ああ、だからこう書くといいんだ!』と納得できます。 でも… 自分で一からこのコードを書けと言われると、どうにも書けそうな気がしない… ということで、今回はこちらのコードで遊びながら学ばせていただきます。

クリエイティブコーディングで使える様々な曲線の数式

この世には様々な曲線があり、それらを表す数式も沢山発見されています。 ジェネラティブアート、クリエイティブコーディングで使えるこれらの数式を紹介しているサイトを紹介します。 プログラミングですぐに使える媒介変数表示こちらではサイクロイド曲線やインボリュート曲線などの曲線と数式が紹介されています。 それぞれの数式が媒介変数表示で、 x, y をそれぞれ求める形式で記載されており、ジェネレーティブアートのプログラミングに直ぐに使えて便利です。 媒介変数表示じゃない場合こちら

Java 有償化と Processing

Java の次期バージョンからサポートが有料になるそうですね。 Java で書かれている Processing には何か影響があるんでしょうか? 気になってちょっと調べてみました。 Java の有償化、サポート期限 要点をまとめると、サポート元として Oracle社と OpenJDK の開発コミュニティがあり… Oracle社 現在 Processing が使用している Java8 の場合、商用利用は 2019年 1月まで、個人での利用は 2020年 12月まで無償でア

面白い作品ってどうやったらできるんだろう?:クリエイティブコーディング

Processing 等で作品作りをしていて『これは面白い物ができた!』ってとき、嬉しいですよね! でも、いくら頑張っても『全然面白くならないなぁ〜』っていう場合も… ジェネレーティブアート、クリエィティブコーディング作品の面白いもの、面白くないものの違いってどこにあるんでしょうね? どうやったら面白くなるんだろう? 完全な答えは出ていませんが、私なりに少し考えてみました。 完全に規則正しいものは退屈?規則正しく並んだものには人は美しさを感じるようです。 でも、単純な

名前付けはとっても大事!:プログラミング

Processing に限らず、プログラミングにおいて「名前」って大事ですよね。 変数名、メソッド名、クラス名など、その命名にセンスが問われる、プログラマーの試金石でもあります。 私の場合、ソースコード公開をためらうとしたら、その理由第一位はこのネーミングセンスです。 今回、縁あって、このプログラミング永遠の課題「名前付け」について書いてみました。 これを書いた経緯Twitter でフォローさせていただいている @falworks_ja さんがこういうツイートをされてい

アイデアが出なくて困ってる? 作品作りのアイデアの出し方:クリエイティブコーディング

ジェネレーティブアートの作品作りしてきたけど、次に何を作ったらいいかアイデアが浮かばない、なんてことあります? ありますよねぇ。そんなときに私がやっているアイデアの出し方を、頼まれてもいないのに勝手にご紹介します! とにかく手を動かすなんでもいいからとにかくコードを書き始めてみます。 すると、じゃあこうしたらどうなるかな?という試行錯誤が自然と始まります。 たとえば… 何も考えず円を四角や三角にしてみる円(Processing では ellipse())で描画している

Processing でのデバッグ。デバッグが上手くなるには?

このノートでは、デバッグの上達に関して私の個人的な意見を記してみました。 根性論的で、ちょっと説教臭いです。 バグを見つけるのが上手な人バグを見つけるのが上手な人は勘が鋭いです。 おかしな出力を見て、「うーん、これならあの辺だろうな」とすぐに目星を付けられるのです。 凡人には見えていない何かが見えている感じです。 こんなニュータイプだか、魔装少女だか、ルンがぴかっと光ったような状態にはどうやったらなれるんでしょうか? デバッガを上手に使えること? もちろんデバッガは上手