マガジンのカバー画像

プログラミング関連

18
プログラミング関連の面白い記事
運営しているクリエイター

#HowTo

面白い作品ってどうやったらできるんだろう?:クリエイティブコーディング

Processing 等で作品作りをしていて『これは面白い物ができた!』ってとき、嬉しいですよね! でも、いくら頑張っても『全然面白くならないなぁ〜』っていう場合も… ジェネレーティブアート、クリエィティブコーディング作品の面白いもの、面白くないものの違いってどこにあるんでしょうね? どうやったら面白くなるんだろう? 完全な答えは出ていませんが、私なりに少し考えてみました。 完全に規則正しいものは退屈?規則正しく並んだものには人は美しさを感じるようです。 でも、単純な

名前付けはとっても大事!:プログラミング

Processing に限らず、プログラミングにおいて「名前」って大事ですよね。 変数名、メソッド名、クラス名など、その命名にセンスが問われる、プログラマーの試金石でもあります。 私の場合、ソースコード公開をためらうとしたら、その理由第一位はこのネーミングセンスです。 今回、縁あって、このプログラミング永遠の課題「名前付け」について書いてみました。 これを書いた経緯Twitter でフォローさせていただいている @falworks_ja さんがこういうツイートをされてい

アイデアが出なくて困ってる? 作品作りのアイデアの出し方:クリエイティブコーディング

ジェネレーティブアートの作品作りしてきたけど、次に何を作ったらいいかアイデアが浮かばない、なんてことあります? ありますよねぇ。そんなときに私がやっているアイデアの出し方を、頼まれてもいないのに勝手にご紹介します! とにかく手を動かすなんでもいいからとにかくコードを書き始めてみます。 すると、じゃあこうしたらどうなるかな?という試行錯誤が自然と始まります。 たとえば… 何も考えず円を四角や三角にしてみる円(Processing では ellipse())で描画している