新スラ日記 Day 319

みにゃさん、お久しぶりです。っと、失礼。嚙みました

って俺は久しぶりの登場で何やってんだよwwww

いきなり八九寺真宵の常套句持ってくるわブラック羽川の、ナ、を、にゃ、に言い換えたりしたりと登場早々ふざけすぎだ。

ゑ?誰だそいつらって?そりゃ知ってる人意外と知らねぇんじゃねぇかな。

いや、とあるコラボをきっかけに、物語シリーズに興味を持ってしまい、いろいろ(つまりはWikipediaだのYouTubeだのでだ)なソースを使って調べてきたんだよね。いい場面もたくさんあるっぽいんだけど、主人公こと阿良々木暦もかなりやばい。これよくアニメ化できたな。俺なら速攻「こんなのアニメ化できるか!(# ゚Д゚)」と発狂してたこと間違いなしなので、皆さんは絶対に見ないでください。傷口に薬と毒を同時に塗られているようなものですはい。ただ、あのアニメで俺は初の推しキャラを有することになったが、それが羽川翼ね。まぁ物語シリーズについての話はここまでだ。あとは興味ある人が自己責任で調べてください。俺は調べないことを本気で勧めます。

本日の曲はこちら

もう物語シリーズのこと少しでも書いたら、俺が特撮(ただし俺がハマった物限定)好きということに恥じらいがあまり感じられなくなったからボウケンジャーのOPのMV出してもいい気がしてきたよ(´;ω;`)どっかの一般市民が作ったものを引っ張ってきただけで、これで収益得ることは無い(俺の記事はすべて全文無料公開です。マジです)んでご安心ください。

本日日記を書いた理由は、5/15に予備短答試験受けてきて、いろいろ書こうかな、と思ったから。

こんなんただの般教勝ちじゃねぇか

とりあえず、俺の短答本番の点数を、いろんなサイト行って解答速報で添削した結果のうち、最も正確性が高そうなものの点数。もう一般教養勝ちといっても良いねこれ。民事系がボコされ過ぎ。ただ、今年の短答合格最低点が160点台なら恐らく合格だろうな。短答は。となると次は論文。天王山だな。

というわけで、ここのところは、民事系と刑事訴訟法の論点総復習をやってきてた。勿論、忘れてしまわないように、wordにオリジナル論証集を作ることも忘れずに。論証集は文章系にされてるけど、俺は箇条書き形式(○○⇒A、∵~~、というスタイル。原則例外区分もあり)の方がいい。俺みたいな容量悪い人間が、文章で覚えられる訳ねぇってんだよ。

70分で一科目書かないといけない計算なので、規範を思い出してる時間は無い。答案構成では、当てはめの要素を拾って評価していくので時間はギリギリ。何せ俺の場合、一科目でヘタすると3000字くらい書いてしまう恐れがあるので、スピード重視。単語一つで論点想起瞬殺しないと終わる可能性十分、というもの。ただ、民事系はともかく、それ以外はだいぶ論点・規範・論証を脳にストックできるようになってきた気がする。呪術廻戦でいうところの『具体的なアウトライン』を立ててる段階にまで入れたのかなぁ、という印象。民事系は大抵規範をしっかり出せるか?というのがカギになりつつあるから、しっかり規範と、当てはめした後の後始末をしっかりやるくらいだろうか(民事系の論証集では後始末を書いてる箇所も多少はある)。

まぁそんなかんじで、今日はこれからH25の民事系をアタックしてきます。

ほいでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?