見出し画像

実は超大事!脂質の重要性を徹底解説!

どうも、Naohiroです!

今回は『脂質』についてお話しようと思います!


脂質、脂肪って本来あまり摂取したくないはずですよね
(美味しい物に含まれる脂肪を摂取する事はあると思いますが💦)


そんな脂質ですが、「何から摂取するか」「どうやって摂取するか」の違いで不健康・肥満を招いたり、逆に健康・ダイエット成功に導いたりと、一筋縄にはいかない栄養素です!


正直、3大栄養素の中で1番奥深く、付き合い方が難しいと言ってもいいでしょう。


ボディメイク初心者の方は、脂質についてあまり理解されていない方が殆どだと思います。



でも、このnoteを読むことで、

など、脂質についての理解が深まり、より一層ボディメイク・食事管理を楽しみながら取り組んでもらえると思います!


正直、脂質を理解する事でボディメイク初級者→中級者になれると思ってもらっていいです!


今回、かなりの価値があります!

ぜひ最後まで読んでください!!!


そもそも脂質ってなに?


まず、皆さんに一つお聞きします!



『脂質って何か説明できますか?』



おそらく、この質問をされた人は


ポカーンとするか、「こいつは何言ってるんだ?」と思っていると思います
( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚)



安心してください!
僕も知る前は同じリアクションをしていましたw



まず「脂質」って聞き慣れないし、「脂肪と何が違うの?」って所が疑問としてまず出てくると思います!


ザックリとこんな感じで理解してもらえればと思います!


「脂肪」をもっと分かりやすく言うと、
こいつの腹周りに付いているブヨブヨが脂肪ですw

世界一分かりやすい脂肪の説明


反対に「脂質」は脂肪も含む3大栄養素です
身体を構成する要素(構成素)・活動時のエネルギーになる要素(熱量素)として体に必要不可欠な栄養素です!



よく3大栄養素の総称を「PFCバランス」と呼称される事が多いですが、
厳密にはFat(脂肪)ではなくLipid(脂質)正しいので、正確にはCPLバランスです!

※PFCでもCPLでも相手に伝わればOKなので、こだわりが無い人はどちらでも大丈夫です



そんな脂質ですが、本来ボディメイクにおいて
「身体から削るべき物」「不要な物」のイメージが強いと思います!


確かに僕も普段の食事指導では、脂質を抑えた食事法で指導させていただいております。


でも、だからと言って完全に断ち切る・極端に少なすぎるのも身体に悪影響が出てしまいます💦


なんせ3大栄養素と言われているくらいなので、タンパク質・炭水化物と並んで大事な栄養素なのです!


では「なぜ必要なのか」「どんな役割を担っているのか」をお話していきます!


ここから先は

2,716字 / 6画像

¥ 2,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?