見出し画像

薬学部生のアルバイト事情

みなさんこんにちは~

今日は「薬学部生のアルバイト事情」について話していきたいと思います。

私は今6年制の薬学部の4回生です。
薬学部ってどのくらいの人がどんなバイトしているんだろう??
という人に向けて紹介しようと思います。

まずは、私自身のアルバイト経験について

1回生春-2回生冬(2年間)  塾のチューター
2回生冬-3回生冬(1年間)  家庭教師
1回生の冬-4回生現在(2年半)結婚式場
3回生の夏休み 短期で     ファミレスバイト
3回生春から不定期で      採点バイト

色々していましたが、今は結婚式場のバイトのみしています!
4回生になってもバイトは可能です。6回生の先輩もバイトを続けている人結構います。
ただ、薬学部という性質上テスト前は忙しくなるので、テスト期間にシフトを調節しやすいバイトを選んでいる人が多い印象です。

ここで、周りの子達がやっているバイトも少し紹介します。
・飲食
まかないが出る場所が、一人暮らしの人に人気です。忙しいところが多いですが、マルチタスクや接客の勉強になります。
・塾
時給も良く、薬学部生ということで採用してくれるところも多いです。ただ、テストに合わせて休みが取りやすいかどうかは様々です。
・結婚式場
土日のみのお仕事ということで、働いてる人が多いです。休みの調節がしやすい所も人気のポイントかな、と思います。

その他にも、コンビニや模試監督、単発のイベントスタッフなどで働いてる人もいます。

総じて、薬学部生でもバイトはできます!
ただ、3回生は平日に毎日実習が入ったり、4回生からは研究室に毎日通ったりと、バイトができる時間は限られてきます。
勉強もしなければいけないので、メリハリをつける必要はありますが、アルバイトも立派な社会経験だと思いますので、今も続けています。

今回はこれくらいで終わりたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
何か気になることがあれば遠慮なくコメントください!
それではまた~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?