見出し画像

初デートでドライブはやめたほうがいい

こんにちは。恋愛アナリストのヨダエリです。肌寒くなったこれからの季節、ドライブデートを楽しむ人は多いかもしれません。が、初デートではドライブは避けた方がいい! ということを今回は語ります。車やドライブ自体をディスるわけではなく、初デートではリスキーすぎる、という話です。では行ってみましょう!

初デートでドライブはやめておいた方がいい。これはワタシの持論です。

「えー? ドライブデートいいじゃん!」と、車好きな男性は思うかもしれません。

電車や徒歩より体力を使わずに済み、電車やバスが走っていない場所にも行くことができ、時間を気にせず出かけることができ、送り迎えも可能で、荷物が増えても大丈夫で、寒さや暑さからも逃れられる。

しかも助手席に乗る女性は運転で疲れることもないし、いいことずくめじゃないか! と。

確かに、物理的にはその通り。メリットは多いです。

そもそも車なしじゃどこにも行けない、という地域もあるでしょう。そこで暮らす人にとってドライブデートはもはや基本であり日常でしょうから、別に問題ないと思います。その場合はこれからワタシが語る“ドライブデートのリスク”は回避できると思うので。

ドライブデートの何がダメ?

……前置きが長くなりましたが、初デートでドライブするのをオススメしない理由、それは、「あなたの個性や趣味が一気に出すぎるから」!

車は閉鎖空間です。乗った瞬間から降りる瞬間まで二人っきり。邪魔するものが何もないということは、車の中であなたが何を喋り、どんな行動を取り、どんな表情を見せるかが、通常のデートより何倍も何十倍も相手の女性の心情に影響をもたらすということ。つまり、「この人ってこうなんだ」と、たった1回のデートで決められてしまう可能性が高いのです。

・リスクその1、BGM問題

ドライブデートといえばカーステレオやラジオから音楽を流すもの。そんなとき、無難にFMラジオあたりをつけておけば特に問題は起きないと思うのですが、男性は好きな女性に対してはついつい「自分の好きなものを知って欲しくなる」!

というわけで、大好きな音楽のCDをいそいそとかける。でも、それが相手の女性の好みに合致する可能性は一体何パーセントでしょう? この世に存在する様々な音楽ジャンル、様々なアーティスト、様々な曲の数を考えたら、おそらく、0.000001%とか……とにかく、とてつもなく低い数値であることは間違いないでしょう。

もちろん、好みドンピシャにならないまでも、「嫌いじゃない」音楽に該当する確率は、そこまで低くはないでしょう。でも一方で、「あんまり好きじゃない」に該当する可能性もそこそこあると思うのです。で、「好きじゃない」くらいならまだいいのですが、運悪くその女性にとって「苦手」な音楽だった日には……ドキドキワクワクのデートになるはずが、もはや苦しみの暗夜行。「そろそろ違う音楽にしない?」とも言いづらいのがまたツライ。

デートじゃなくたってツライですよね。ワタシの男友達は「俺の車の音楽、ディズニーとEXILEしかねぇから!」と豪語するアゲアゲ上司の車に乗ったときはシンドかったと話していました。オモロイ上司やん!(笑)と笑いましたが、本人には苦行だったようです。

ディズニーやEXILEがダメだということではありません。ある人が大好きな音楽も別の人にとっては苦行になることは全くもって珍しいことではない、ということです。デートじゃなくてもそうなんですから、デートなら、さらに悩ましい問題になります。「この人と付き合ったら今後もこういう時間が続くのか……」と相手は不安を感じるからです(実際は、2人が共通して好きな音楽をかけるなど、いくらでも解決法はあるにもかかわらず)。

ちなみに、知り合いの女性編集者さん曰く「BGM無しの場合もツライです」とのこと。同感です。無しの場合は、次のリスクが大きくたちふさがることでしょう。

ここから先は

1,897字
この記事のみ ¥ 190

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?