ベンチマークテスト記録 執筆途中

APUにはベンチマークテストというのがあります。

英語の4技能テストです。
パソコンに表示される問題を解きます。スピーキングもパソコンに向かって喋ります。
英語の成績の20%や10%を占める重要なテストです。

でもこれが厄介で笑

単なる英語のテストではない気がします。
ちょっとコツがいるというか…

その記録をメモ代わりで記録していきます

ベンチマークテストとは何だ


The Benchmark Test is worth 20% of your total grade in IEA and 10% of your total grade in IEB.

Intermediate students should target an overall score in the range or 40-44 on the test.
For overall scores in the range of 35-44, students may receive some points for the course grade.
They will receive no points for scores below 35.

To prepare for the test, you are expected to study outside of class in addition to the homework that your teacher assigns. For extra practice, you can go to your teacher's office hours or make a reservation with a SALC Reservation Link.

You can also find many useful resources online to help you improve your skills before the test, including the Benchmark Practice Website, or Other Self-Study Websites.

ベンチマークテストは IEA の総評点の 20%、IEB の総評点の 10%に相当します。

中級の学生は、このテストの総合得点が 40-44 点の範囲を目標とします。
総合得点が 35-44 点の場合、コースの成績に若干の加点があります。
35 点未満の場合は加点されません。
テストの準備として、教師から出される宿題に加え、授業外でも勉強することが求められます。特別な練習のために、先生のオフィスアワーに行ったり、SALC Reservation Linkで予約することもできます。

また、Benchmark Practice WebsiteやOther Self-Study Websitesなど、テスト前のスキルアップに役立つリソースもオンラインでたくさん見つけることができます。

APU Moodle

要するに、何とかして35点取ればいい訳です。

そしてこれは、私の初めてのベンチマークテストの結果です。
5/18だったみたい。

5/18

BL 答えたけど正解率が悪すぎて測れない
NS 答えてる数が少なくてそもそも測定不能

うーーーーん、散々ですね。

でも、先日、7/17のテストはこんな感じでした。


ちゃんとスコアが出たーーー!!!!!!

もちろん、2か月で英語力がアップしたからというのもありますが
(むしろそうであってほしい)(てか英語の授業、オールイングリッシュだから英語力上がらないはずがない←英語中級以上はオールイングリッシュのはず)

ベンチマークテストってコツがあるんですよね。

それを書きます。

とにかくはよ解け

ベンチマークテストって問題数がめっちゃ多いんです。ゆっくり解いていると終わらない。

でも総問題数の正解率でスコアは決まります。

つまり、時間切れで5割しか解けなかった、
でも解いた問題は全て正解しているAさん

より

とにかく10割解いた。6割しか正解してないけど、
というBさん

ではBさんのほうが点数が高くなるんです。

Aさんもったいないよね。後半に正解できる問題沢山あっただろうから。

つまり、
ベンチマークテストの評価は、「全ての問題の正解率」ってことです。
だからはよ解け。多少間違ってても。

執筆途中です。ここからはメモ。

ABC
一問につき10s

D
1.5分から2分
テキストはまだ見ない
クエスチョンを読む
when whereを見る
キーワードである動詞や名詞を注視する
本文で同じ言葉を見つける
そのあと周辺をじっくり読む


E残った時間を頑張って解くこと
10分

Reading
DEが重い
ABCは急げ


D大文字にしなくても
Koreaなどは大文字
なるべくそのまま、作らなくてもいい
ピリオドいらない
三ワード以下
テイクワード
文章じゃない。大文字にしなくてもいい
he
質問の理解に時間をかける
答えが出たところより下

マイクロフォンの向きとかにも注意

リスニング
who
where
what
left above below background
シンプルに
連続でいろいろ言うと分かりにくくなる
then
グラマー
men 複数形 are

D
simple
who
when where
not repeat
まとめ
自分の角度で言うこと
シンプルにいえ、複雑な構文使わない

聴いたことをそのまままねしたほうがいい
リピートのとき


ライトの時は75以上
最初は賛成反対

イントロ
ボディ
最後
firstly
next
last
grummer
vocab

タイピングなんとかしろ
眼鏡でうけろ
まばたきしろ
目薬
ごはん食べ過ぎるな
いつもと違う教室注意
練習サイトで練習しろ
「慣れ」を測る、悪質だがちょろいテスト
サルクにめっちゃ詳しいひといるから会いに行ってコツをきけ
授業中の忠告をよく聞け


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?