見出し画像

ガジュマルの鉢にキノコが生えた話

我が家のガジュマルは、結婚記念に婚姻届を出したその日に夫と選んで買った記念樹である。
夫が沖縄の離島育ちだったので、なんとなしガジュマルは南の樹木なイメージがあり、
いっぱいは育てられないけれども1本くらいであれば育てていけると思って、勢いに任せて購入した。

そのガジュマルの鉢に、ある日1本のキノコが生えていたのだ。

それは、夕ご飯を食べている時、ふと窓際のガジュマルの鉢を見た時である。
「なんか、白いものがある…?ゴミ?」
と思って、でもよくみたらカサと茎がみえて、
「え、キノコ?1本だけでキノコ?え?」
近づいて確かめてみたのだが、確かにキノコなのである。

なぜキノコが?胞子はどこからきたの?
というかどなた様ですか?

もう気持ちはパニックである。

とにかく駆除しなければと思うが、気味が悪くて触りたくない気持ちもあり。
夫の手を借りて駆除してもらったけれども、またいつか生えてくるのではないかと気が気ではなく…

近々、鉢の中の土を総とっかえしようと思う。

(写真もあるけど気味が悪いので代わりにお気に入りの綺麗な海の写真にしました)

#まち子の雑記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?