旅するくまさんタイトル

旅するくまさん (補足181-190)

くまさん一行は、「新大久保(180)」のイスラム横丁

から、旅を再開。



そのまま山手線沿いに北上し、「高田馬場(181)」に到着しました。

ここからは西武新宿線に乗りこんだくまさん達。

新井薬師前駅で下車してその薬師の方ではなく北上して

「哲学堂公園(182)」にやってきました。


ここからくまさん達は中野区内を歩いて西北の方向に。

途中江古田の森公園を通り過ぎ

新江古田駅から練馬駅で乗り換えて練馬区内に。

石神井公園駅で降りて「石神井公園(183)」の三宝寺に池到着しました。


ここからは北東方向に練馬区内を歩いていきます。

そこには大きな「光が丘公園(184)」がありました。


くまさん達は、光が丘公園の北側にある東武東上線に乗って

都心方向に戻りました。そのターミナル「池袋(185)」にていけふくろう

に会ってきました。


さて、山手線に乗り込んだくまさん一行。一駅先の

大塚駅で下車「大塚駅前駅(186)」で都電荒川線に乗ってみることにします。


都電荒川線に乗り込み、庚申塚と言うところで降りて歩いていくと

「巣鴨(187)」のとげぬき地蔵の前に来ることができました。


ここからは、地下鉄に乗り板橋区にやってきたくまさん達は

その区の名前の由来と言う「板橋区の板橋(188)」に来ました。


さて、ここから少し歩いたところにあるのは伝統的な

アーケードの商店街「十条銀座(189)」です。


さて、十条から一駅先、県境に近い赤羽駅で降りたくまさん一行

荒川・隅田川沿いにある「岩淵水門(190)」を眺めながら

お昼寝をすることにした熊さんたちなのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?