見出し画像

角野隼斗全国ツアー2024 KEYS  2024/02/02 大阪ザ・シンフォニーホール

おまたせいたしました。(え?)レポ始まります。
チクチク書いておりましたがUP時にやらかしてしまい再度書いてます。爆笑
スネちらかしておりましたがひと晩寝たので気を取り直して!←超単純

毎度の事ながら曲の解説や高度な説明全くなく「私の」感想とワクワクのみでお贈りいたします。
ネタバレなどという高尚なものは何一つ語ってございませんが、一ミリも他人からコンサート情報入れたくないやい!って方とヾ(*´∀`*)ノキャッキャ (♡ˊ艸ˋ)♬*ウフフなレポなんて興味あるわけござらん方は責任取れませんのでさようならして下さいね!
それでもいいよ!という貴重な時間を使って頂ける慈愛溢れる方はあふれ出るミーハー(死語)魂を覗いて行って下さい❤

*と言ってますが私はものすごくスー(・_・)ーンとして観てます。
 「感動してる?」ってぐらいクラシックは 静かに堪能しています。
  なんならスタオベも超控えめです。笑
 けど心の中は台風🌀です!避難警報⚠️出てます!大荒れです!

角野隼斗初め

角野さん初めなのにお天気が良くないと予報されていた2/2(金)
やはり超晴れ男スミノハヤトノカミはやって下さいました。
傘が無くても大丈夫!毎度毎度ありがとうございます!!

ハヤトノカミ😇のおかげて快適を頂いたのですが暑がりな私はザ・シンフォニーホールに到着すると汗をみっちりかいてひとり扇子でパタパタしております。春夏秋冬。定期でございます。扇子必須。

この日は学習して防寒着の下は長袖とはいえ超薄着!到着してもなんと汗かいてない!そうか!これがベストの薄着なのね!←2月の心配事ではない

幸先よく意気揚々と「HAYATO慈愛のカギ🗝」(仮称)を手に入れようと購入列を探すと…おやおや、ザ・シンフォニーホールは外に並べないから後列は階段を上がっていくのね?

よっしゃー!待っててね!「慈愛のカギ🗝」(仮)!!

2F…そうよね、そんな簡単には…
3F…え?あら…まあまあ…
4F…は?え?お、ま…ゼイゼイ💦

… … って!!!最後尾!!
最上階なんかーい!!!!

*大阪ザ・シンフォニーホールはホール1階が建物の3階になります。

汗だく!!且つてない無いくらい汗だく!!!👹

私の数分前の「ベスト薄着☆」のくだりを返してほしいぐらいの発汗と疲労感!
HAYATOな「慈愛のカギ🗝」の入手だもの、これくらいのダンジョン(ホールな!)攻略必須よね✨(汗だく 扇子忘れた 最悪)

といいつつも開演時間に間に合ったし、心は(汗まみれだけど)ほくほくしてミッションクリア☆

だうちは「慈愛のカギ🗝」を手に入れた

レベルが1上がった

さて、レベルが1上がった所で本日のお席です。
角野さんがMCで言ってらしたように、私もコチラのホールはホームと言っても過言ではありません。
真ん中やや後方の向かって左(下手)、音響はばっちりな傾斜もある良いお席!

ホールに入って思ったのですが、今回子供さんも多かったけどご年配の方(私も含めて)多く感じました。女性は前からご同輩たくさんいらっしゃる感じありましたが、男性の中高年の方が多くなった印象あります!徹子の部屋効果?NHK効果?はたまた色んなオケさんとたくさん共演した結果かしら?

酸いも甘いも体験してきたご同輩に興味もたれる事は大変喜ばしい限りです!😊✨

だがしかし、チケットと物販に関してはライバル増えた!笑←心狭い!

いやいや、わたくしもまだ負けませんわよ✨(何にライバル視?)

さあ!角野隼斗氏!準備万端ですわよ!
ばっちこーい!щ(゜Д゜щ)カモォォォン!

角野氏登場!

舞台に目をやるとグランドピアノが1台
脇にはまあるいルームライトのような照明
あら!まだ鍵盤ランド出張所ではないのね!後半なのね!と理解。

あ!出てきた!!!(*^^*)

↓観察日記🤣

おめ汚しイラストですいません!精進します!

The クラシックな出で立ちで意外と言えば意外な「ショてぃん風味」いっそ「モーツァルト風味」でも良かった!笑

座ると直ぐ弾く!👍✨

はぁ~相変わらず美しい音色vv
この音を聴くために来てるんだ~私vv

でも何かいつもと違う様な気が。
なんだろう?音がすごく届いてる!音が大きくなった??いやデカい感じゃない。まろやかで相変わらず濁らず真っすぐに届く。けど何だろ存在感が増してる?こんな表現が適切かわからないけど「音の存在感」を強烈に感じた。爆音じゃないのに。(だってバッハ)
美しく澄んだ音色はかわらずだけどクリスタルなままだけど強烈に響いて来る!!
この感じの正体はよくわからないし語彙力も表現力もない。
でも言えることは一言

やっぱり好き!!!

それしか言えね~(笑)

今回のお席。
前後左右ぐるっと見渡したら私を含めて年齢層高いお席。(失礼)
なんかほわほわな空気感と、どこからともなくいい香りがvv
お一方か合わせ技かわからないけど和風な心地よい香りが漂う客席は照明落としてリラックス。今日の私は乱視がきつくて角野さんがずっと微笑んでるように見えるし、その微笑む角野さん(乱視稼働中)が舞台の優しい光の中から美しい旋律を奏でるし、曲はバッハにモーツアルトという副交感神経にやさしいし、さいっこうに癒し空間♪

癒される!!
この上なく天国!!
総合的に極楽!!👼🌈💐

もう誰のどんな曲とかどうでも良くなって来た!(最低)

ほんとうに現実逃避の幸せ空間!!
ブラボー!!

ありがとう角野さん!!
ありがとう照明さん!
ありがとうスタインウェイアンドサンズさん!!
ありがとう前後左右のいい香りを放って下さった方々!!

2曲目でもう最高ゆうてます!笑
えー!これ以上最高になるの??

あ。そういえば強敵バッハさんと宿敵モーツァルトさんに知らぬ間に勝利してる!全然眠く無かった!
あんなに和風リゾートな極楽空間だったのに眠くなかったよ!!すごーい!てかもうバッハとかモーツァルトって忘れてましたけどね!!笑(角野マジック🎩✨)


短調が好き(たぶん)

3曲目の24の調によるトルコ行進曲ではまあるい照明の出番を、華麗なジョークで紹介!!

え?ト、トークも腕を上げていらっしゃる??
ブラボ~~~~~~!!笑

わたしは基本「短調」が好きです!どうでも良い?
(たぶん短調と思ってるけど自信がない)

曲の感想と印象は後半戦に参戦した時に書こうとおもいます🫶(逃)

決して「しっかり予習してなかった上にプログラム仕舞い込んでて良くわからず感想が書けなかった」って事はないです。断じて!
(ごめんね!ごめんね!(т-т))

でも一つだけ。

大猫のワルツ

この数日前に溺愛の( ΦωΦ )さんを亡くしまして、傷心の私に会社の同僚が
「推しさんって猫の曲ありましたよね?(え?何で知ってるん?)あの曲で癒してもらって下さいね🍀(何で弾くって思ったか謎やけど嬉しい😭)」
という事があり、この日の【大猫のワルツ】は私が頂きました!!😋献呈決定!(韻を踏んだ)

いつもと違う最初のチェレスタさんの音が大猫のそれよりうちの中猫女子のそれに聴こえて勝手に感無量になってました。
私の為にありがとう角野さん🙏←もうそろそろ怒られるわ、私!🤣

いつもに増してキュートな猫さんのワルツにとてもふんわり暖かいものを頂いたので心の中で【⠀今までありがとう⠀】を言いました!

書いてても泣ける(Т^Т)✨
プリンちゃんもありがとうね!長生きしてね!!

気を取り直して…ฅ(≧ωฅ")ゴシゴシ💦


ボレロ

そしてやはり「ボレロ」ですよね✨

ただでさえとてつもなく凄いボレロが更に!更に!バージョンアップ!!

もう…演奏だけじゃなく照明も演出も素敵過ぎて心の中が色んな感情渦巻いてました!

暗闇から始まる?いつ席についたの?
初めてこれ聴くお客さんド肝抜くだろうなvvふふ!
アップライトに照明仕込むとか有りなの?キュン♫
うっわー!もう何がどうなってるかわからーん!!
照明に照らされる角野さん神✨オトコマエー!
ぎゃー!それホントにピアノの音ですかー!?ほんまに1人で弾いてる?指と手!ハナハナの実使ってる?ニコ・ロビンなの?

え?人で合ってる?←最終

ヤバかったよね!
弾き終わってもほんわりニコニコかてぃん見て、本当に今弾いてた鬼気迫るピアニストですか?!と思いませんでした?
なんなんでしょう、あのドヤ感の無さ✨
なんなら(๑ ́ᄇ`๑)テヘヘありがとう!ぐらいの謙虚さ!!

好き!!!


演奏は当たり前!貴方のピアニストとしての立ち振る舞いも大好きです!
全方向にお辞儀する所も凄いくせに偉ぶらないところもおもしろトーク苦手って言ってるのに一生懸命トークで楽しまそうとしている所も自分の予定を把握してないのに毎回間違った予定と過去を言うところもみんな好きです!

角野隼斗ファンはまずピアノに魅了されてから人柄に惚れてダメな所にくすぐられて沼の最深部へいざなわれるんですよねー…( ՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)"ウンウン♪

毎回ゆーとるな!このくだり。笑

必ず手を合わせてからお辞儀!こちらこそです!

アンコール


長くなるので(すでに3600文字ですが!)
アンコール!

未発表のウワサの「ノクターン」(夜想曲)
「夜」よりは「夜明け」のイメージだそうです。

染みる。
全身に染み渡る。
心が痛い夜に聴いて夜明けを感じるのもいいな。

坂本龍一氏のAquaになぞってらした方のポストを見ましたが確かに優しさ加減と雰囲気は良い例えですね!初見でどんな感じと既出なもので例えるとそんな感じ。

私は調とかわからないし解説出来ないけど、miletさんとのFIRST TAKE Ordinary daysのイントロの音作りに感じるものありました。
粛然とした雰囲気の中に差し込む柔らかい光。
みたいな。

教会で聴きたいノクターン

…教会⛪️コンサート、日本でもやってもらえんだろうか?ドレスコード白とか黒で。😍


キラキラ星は…
えーっとイ短調だそうです。←とりあえず短調なので喜んだ。

角野さんのアンコール定番の何回も映像や生でも聴かせて頂いているキラキラ星。

毎回違うので毎回わくわく&ネタ探し!笑

クラシックコンサートで素人も玄人も唸らせる最強のアレンジ自己紹介アンコール曲!!Lv1で知らない方の笑いも取れる、優れた誰もが知っている曲のかてぃんver.

今回も炸裂してました!
レポ不要ですよね!
全公演ver.を繋げて下さる方がきっと現れるはずなのでヒーロー(ヒロイン)登場を期待して🫶←他力本願!


弾き終わるやいなや、現場では地味に過ごしておりますわたくしも隣でおひとりで来られ静かに聴いてらした年齢も近そうな女性の方とほぼ同時に素早く立ち上がり、まるで示し合わせたかのように「ヒューヒュー💕」ゆってました!笑 ソロコンサートならではのヒューヒューでございます!立ち上がると隣の方は背が高くスレンダーでしたのでヒューヒュー言う凸凹コンビ爆誕しておりました!😊

角野さんは最高の柔らか笑顔で全方向にご挨拶と捌けるときにハニカミ両手でバイバイかまして下さいまして、下手女子陥落いたしました。🏳️✨
アレがたまらんくて生かてぃんさんはクセになりますよね!(* 'ᵕ' )☆罪なあんちくしょうでございます!

バミちゃんからのピアノ🎹逹


わくわくのウキウキ🐒のわたくし、慈愛のカギ🗝で気が動転していた様であの巨大サイン入りタペストリー?の撮影を失念しておった事を辛うじて思い出しイソイソと現場を探しておりました所、側方に見た事ある方が!
人の顔覚えれない私の野生が「シッテルカモ」と反応したので良く見るとコバリン氏!(たぶん)
はっ!😳となったのが見て取れたのか同時にお互い目を逸らしてしまった。ので2度見したけど二度とコバリン氏(たぶん)からの視線は戻って来ませんでした…

未来ある若者を喰らいかねん勢いの視線だったのでしょう。致し方なし。

大阪会場、毎回布がダルダルしてるで!笑


宴が終わり帰路につくのですが、ボッチ参戦なので口々にもれ聞こえる感想を小耳に挟むのが楽しかったりします。やはりボレロの神業に対する感嘆の声がたくさん漏れ聞こえてきました!

でしょでしょ?うちのHAYATOさんは凄いでしょ?

と謎のマネージャー感出して今回は終わります🍀*゜
今回は。笑

実はTo Be Continuedです!
あ、後半行くって言ったっけ?😆💦

誰にもツッコまれなかったので呟いてみますが、TOP画像の左上、自作グッズ作成しました。
1ツアー1グッズ作成。(意味不明)

例のグリーティングカード封筒の可愛い8810をチョキチョキ✂️してキーホルダー!
100均制作は続く。

ではでは、ここまで読んで頂いてありがとうございました!SUMINOと共にあらんことを⚔️

だうち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?