見出し画像

- おじさんの追憶 vol.3- 1999年3月 ドイツ noteが起こした "Coincidence"



大学を休学して、放浪の旅、いや、ドイツ語の勉強へ

98年夏にヨーロッパを周遊して、結果出た"意思"というのが、「もっと遊びたい!というか、ミュンヘンに住んでサッカー観てぇ〜!」でした。(子供か!)

この衝動は止められず、99年度、大学を1年間休学することに。夏から翌年の1月まで、海外に行くことにしました。ちなみに休学の費用はバイトで貯めました。関係各所にもそれなりの説明は必要だったのですが、「ドイツ語を学ぶ」ということで一旦はdone。もっとも、これを「英語を学ぶ」としていたら、人生どうなっていたことやら。今、ここにはいないでしょう。そして、あの流れから「英語を学ぶ」にはならなかったんだろうな。因果なんちゃらというやつです。

1999年3月 前哨戦でドイツ・チェコへ

大学3年生終わりの春休み、就職活動に精を出す同級生を横目に、またまたヨーロッパへ。チェコはプラハとプルゼニュという街に行きました。プラハはピルスナーがすごく安かったのと、キレイな街で過ごしやすく、良い印象でした。街を流れるのはブルタバ川ですね。中学校で歌ったモルダウの〜♪の川です。スメタナ。で、その後ミュンヘンへ。FCバイエルンのクラブハウスで、前回ハマった選手のサイン集めに精を出しました

一応チェコの写真。プラハ、よいところでした。
IP Pavlovaって駅の近くのユースホステルに泊まったっけな。
往年の名選手、監督と。左上: アリ・ダエイ、右上: ローター・マテウス
左下: ステファン・エッフェンベルク、右下: オットマー・ヒッツフェルト監督
汚ったないユニフォームですが、98-99シーズンの選手、監督のサインがずらっと。その筋の人にしてみるとお宝なはずです。もちろん、私にとっても。

noteが起こした奇跡

1999年3月3日のチャンピオンズリーグ 準々決勝、バイエルンミュンヘン vs カイザースラウテルン。この旅のメインイベントでした。 シュタディオンでの観戦も3回目ともなれば、慣れたもの。試合も勝って、素敵な時間を過ごして、ああ良かったねと。で、この記憶は脳のストレージ奥深くへ。

席はバックスタンドのアウェイ寄り。これもKey wordになるのです。
Champions LeagueのAnthemはいつ何度聞いても気分が高まっていいですね。

 時は進んで2023年夏。noteを始めて数カ月後、あーいろんな人がいろんなこと書いてるよな〜とお気楽に記事を見ていると、ふと、「ドイツ一人旅」のタイトルが目に入りました。そう言えば昔行ったよなぁ、とその記事を読んでみると・・・。あーこの街ね、行った行った。あ、ここも行った行った。お、ミュンヘン、イイね。サッカー観たんだ、観るよね、ん、アレ、この試合・・・私も観なかったっけ?な・・・。違ったっけな、いや、観たよ!いたよ!スタジアムに!なんと、この試合を観戦していた方が、noterさんにいらっしゃって、その記事を書かれていたのです!

この瞬間、ブワッっと熱いものが体を巡り、懐かしいを遥かに超えたなんとも表現できない感情が沸き起こったんですよね。なんてこった、こんなところで、あんな昔の記憶が鮮烈に呼び起こされるなんてって話で。即座にクリエイターのひろいてんさんにコメントして、偶然の感激を味わったのでした。

24年の時を経て・・・

結果的には違いましたが、一人旅シリーズで彼がニュルンベルクで出会う大学3年生も、一瞬、私では??と思いました。(年もそうだし、イニシャルが微妙に合っててゾクッとしました。)ミュンヘンのユースホステルで一緒だった可能性も高かったはずです。ちょうど卒業旅行のシーズンで、日本人学生もたくさんいたのを思い出しました。しかし、あの時スタジアムにいた6万人の1人とここで再会できるなんて!奇跡でしょう。こんなこともあるもんでしょう。note 、素晴らしい、なんて機会を与えてくれたんでしょう。

このフラッシュバックの感情が追憶シリーズのきっかけになりました。今やる必要ある?と少し思いましたけど、写真もごそっと見つけたことだし、いいじゃん、と思いまして。リスキリングになるかというと、ならないと思いますけど、自分の原型はここにもあるんじゃないんすかね。今はもっと勉強せいや!と言うのが本当のところなのですが。。。

ひろいてんさんのドイツ一人旅が面白いのは、当時の描写、特に感情が具体的で気持ちが入っていきやすい、そして文章自体も上手いからだと思います。あと、日々のショートショートもハマりました。面白いこと考えてらっしゃる。ダラダラしてないから、読み切りやすいし、次に行きやすいです。(ただ、私はフロンターレファンです。)

そして、いよいよ夏から長期の旅へ

そんなこんなで1999年の7月から、長旅が始まります。写真やらで記憶も呼び起こされてきました。で、ヨーロッパの旅となると、いろいろな国でいろんなエピソードがあったもんだと思いまして、ちょっと分けていきたいなと考えてます。

■ ミュンヘン大学 サマーコース編
■ ミュンヘンでの生活編 オクトーバーフェスト、FCバイエルン
■ ポルトガル・スペイン編 
■ イタリア ミラノ セリエA編
■ 北欧 ノルウェー・デンマーク編
■ クロアチア・ボスニア・ヘルツェゴビナ編
■ ドイツ いろいろな街編
■ 英国 プレミアリーグ編
■ ポーランド編
■ トルコ&一瞬寄った国編
予備: 記憶しかないハンガリー/ルーマニア/ブルガリアもどっかでやりたいな。ただし、諸事情により、掲載の順番/内容は変わるかもしれません。

ということで、今回は、noteが起こした素晴らしい偶然を振り返ってみました。ありがとう、note!

観光名所も思い出深いんですが、こういう絡みを思い出してみたいです。
出会った人たちはどうしてんだろうか。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?